• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

膵アセチルコリン代謝のPETによる研究

Research Project

Project/Area Number 25670533
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

畑澤 順  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70198745)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 直史  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座助教 (90648932)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアセチルコリンエステラーゼ / アセチルコリン / PET / ドネペジル / 膵
Research Abstract

[目的] 本年度の研究ではアセチルコリンエステラーゼ阻害剤であるC-11 Donepezilの体内分布と各臓器のAChE活性との間に相関関係があるかどうかの評価を行うことを目的とした。
[方法] C-11 Donepezilの分布は、イソフルラン麻酔下( 8週齢、体重= 220 ± 8.9g) 正常♂Wistar系ラットでPET / CTを用いて評価した。 尾静脈からC-11 Donepezil( 45.0 ± 10.7MBq )の静脈内ボーラス注射と同時に30分のダイナミックスキャンを開始した。CT画像を参照して関心領域を設定し、Logan plot分析によりVt(全分布容積)を評価した。また主要臓器を摘出後にホモジナイズを行い、組織液中のAChE用量を蛍光分析にて定量解析を行った。
[結果] PET分析では肝、副腎、胃、唾液腺、小腸で分布容積が高値を呈した( 19.43 ± 1.29 、 13.33 ± 1.08 、 11.07 ± 0.89 、 8.64 ± 0.96 、8.35 ± 1.7 ml/cm3)。PETでの膵臓への集積は腸管への集積からのspill overにより、正確な評価が難しく、wellカウンターによる摘出後の臓器の評価では8.35 ± 1.99(kcps/g/MBq)と副腎に次いで2番目に高値を示した。一方、蛍光アッセイにより、膵のアセチルコリンエステラーゼ濃度は14.4 ± 2.0(ml/cm3)と算出された。その他の臓器についてもC-11 Donepezilの集積とアセチルコリンエステラーゼ濃度の比較を行ったが、両者に明確な関係は認められなかった。
[結論] 今年度の研究では、正常なラットのC-11 DonepezilPの各臓器への分布と蛍光アッセイによるアセチルコリンエステラーゼ濃度の評価を行った。C-11 Donepezilの体内分布と各臓器のAChE活性との間には明確な相関関係は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

小動物において、C-11 Donepezil PET/CTによる膵を含めた全身動態の評価を行い、また全身の臓器のアセチルコリンエステラーゼ濃度との比較を行い、C-11 Donepezilの集積機序について評価を行うことができた。また小動物PETにおける膵評価のlimitationについても知ることができた。

Strategy for Future Research Activity

健常人10例においてC-11 Donepezil PETの膵集積を解析する。ヒトにおける膵アセチルコリン代謝について、膵外分泌刺激、血糖変動、血漿中インスリン濃度変動とC-11 Donepezil 集積の関係を解析する。特に健常成人だけでなく、慢性膵炎、または糖尿病患者における C-11 Donepezil の膵集積について、評価を行いたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度の研究計画(健常人のPET検査等)の費用を勘案したため。
倫理委員会審査費用および被験者リクルート費用等に用いる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] CBF/CBV maps in normal volunteers studied with 15O PET: a possible index of cerebral Perfusion pressure.2014

    • Author(s)
      Watabe T, Shimosegawa E, Kato H, Isohashi K, Ishinashi M, Hatazawa J.
    • Journal Title

      Neuroscience Bulletin

      Volume: (in press) Pages: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Paradocical reduction of cerebral blood flow after acetazolamide loading: a hemodynamic and metabolic studies with 15O-PET.2014

    • Author(s)
      Watabe T, Shimosegawa E, Kato H, Isohashi K, Ishinashi M, Kitagawa K, Fujinaka T, Hatazawa J.
    • Journal Title

      Neuroscience Bulletin

      Volume: (in press) Pages: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of an ultrahigh resolution Si-PM based PET system for small animals.2013

    • Author(s)
      Yamamoto S, Watabe H, Kanai Y, Watabe T, Kato K, Hatazawa J.
    • Journal Title

      Phys Med Biol.

      Volume: 58(21) Pages: 7875-88

    • DOI

      10.1088/0031-9155/58/21/7875

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Quantitative PET imaging of intratumoral oxygen metabolism by 15O-labeled gas inhalation PET.2014

    • Author(s)
      Watabe T, Horitsugi G, Knai Y, Ikeda H, Kato H, Hanaoka K, Naka S, Shimosegawa E, Hatazawa J.
    • Organizer
      SNMMI2014
    • Place of Presentation
      セントルイス(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      20140607-20140611
    • Invited
  • [Presentation] Quantitative evaluation of myocardial blood flow and oxygen metabolism in the normal anesthetized rat: 15O-labeled gas inhalation PET.2013

    • Author(s)
      Watabe T, Watabe H, Kanai Y, Shimosegawa E, Hanaoka K, Horitsugi G, Isohashi K, Kato H, Tatsumi M, Hatazawa J.
    • Organizer
      SNMMI2013
    • Place of Presentation
      バンクーバー (カナダ)
    • Year and Date
      20130609-20130613
  • [Presentation] O15ガス定常吸入法によるラット脳血流・酸素代謝の定量評価

    • Author(s)
      渡部直史
    • Organizer
      第9回小動物インビボイメージング研究会
    • Place of Presentation
      福井
  • [Remarks] 大阪大学医学系研究科附属PET分子イメージングセンター

    • URL

      http://www.pet.med.osaka-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi