• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

細胞治療を併用した新しい免疫寛容誘導法に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 25670548
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山下 健一郎  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (00399940)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 了一  北海道大学, 大学病院, 医員 (10645287)
青柳 武史  北海道大学, 大学病院, 医員 (90374347)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords移植免疫 / 免疫抑制性細胞 / 細胞治療 / 分子標的
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、リンパ球を用いた細胞治療による新しい免疫抑制法を探求するための基礎的研究を遂行し、本年度は以下の成果が得られた。マウスにドナー由来のリンパ球を用いた細胞治療を行い、MAPKs阻害剤を同時期に投与することで、抗原特異的なCD4+CD25+Foxp3+ T細胞が生体内で高率に誘導され、移植心アログラフトの生着期間は著明に延長し、強力な免疫抑制作用が得られることが判明した。また、マウス心移植モデルにおいて既存免疫抑制剤の細胞治療に対する影響を検討した。ドナー由来リンパ球による細胞治療にNF-κB阻害を併用すると免疫寛容が誘導され移植心は長期生着したが、カルシニューリン阻害剤を細胞治療と同時に投与開始すると制御性T細胞の増殖は阻害され免疫寛容は誘導されなかった。一方、カルシニューリン阻害剤を心移植後に開始するとエフェクター細胞が有効に抑制され、より免疫寛容が効率に誘導されることが分かった。昨年度の研究で、ヒト末梢血単核球をアロ抗原で刺激し抗CD80抗体+CD86抗体下に培養すると、抗原に対し比較的特異的な抑制性リンパ球が誘導されることを示したが、本年度は、これら誘導細胞の中で免疫抑制作用を発揮している細胞を同定すべく研究を実施した。誘導リンパ球からCD3+ T細胞を除去すると免疫抑制能は完全に失われ、CD3+ T細胞の再添加で抑制能は復した。B細胞、単球、NK細胞や樹状細胞の除去では免疫抑制能は保たれた。T細胞の中でCD4+CD25+Foxp3+やCD127loFoxp3+細胞等のCTLA4を発現する制御性T細胞の他、 IL-10産生性CD4+CD8+ T細胞が著増していた。これにより、抗CD 80抗体/抗CD 86抗体を用い誘導される免疫寛容誘導細胞はT細胞であり、機能分子としてCTLA4及びIL-10が関与している可能性が示された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] NK026680とdonor specific transfusion併用による免疫修飾効果2014

    • Author(s)
      江本 慎、後藤了一、柴崎 晋、長津明久、小野 仁、青柳武史、深井 原、武冨紹信、嶋村 剛、藤堂 省、山下健一郎
    • Organizer
      第50回日本移植学会総会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都)
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] Immunomodulation induced by a novel immunosuppressant, NK026680 plus donor specific transfusion permits a long-term cardiac allograft survival in mice2014

    • Author(s)
      Emoto S, Goto R, Shibasaki S, Nagatsu A, Ono H, Igarashi R, Aoyagi T, Fukai M, Shimamura T, Saiga K, Taketomi A, Todo S, Yamashita K
    • Organizer
      World Transplant Congress 2014
    • Place of Presentation
      Moscone West Convention Center, San Francisco, CA, USA
    • Year and Date
      2014-07-26 – 2014-07-31
  • [Presentation] Inducion of Operational Tolerance by a Cell Therapy using Donor Ag-pulsed Tregs in Living Donor Liver Transplantation2014

    • Author(s)
      Yamashita K, Goto R, Zaitsu M, Nagatsu A, Oura T, Watanabe M, Aoyagi T, Suzuki T, Shimamura T, Kamiyama T, Sato N, Sugita J, Hatanaka K, Demetris AJ, Bashuda H, Okumura K, Todo S
    • Organizer
      World Transplant Congress 2014
    • Place of Presentation
      Moscone West Convention Center, San Francisco, CA, USA
    • Year and Date
      2014-07-26 – 2014-07-31
  • [Presentation] Successful Withdrawal of Immunosuppression by a Cell Therapy Using Donor Ag-pulsed Tregs in Living Donor Liver Transplantation2014

    • Author(s)
      Yamashita K, Goto R, Zaitsu M, Nagatsu A, Oura T, Watanabe M, Aoyagi T, Suzuki T, Shimamura T, Kamiyama T, Sato N, Sugita J, Hatanaka K, Bashuda H, Okumura K, Todo S
    • Organizer
      2014 Joint International Congress of ILTS, ELITA & LICAGE
    • Place of Presentation
      Queen Elizabeth II Conference Center, London, UK
    • Year and Date
      2014-06-04 – 2014-06-07
  • [Presentation] 抗CD80抗体、抗CD86抗体下共培養により誘導される免疫抑制性細胞の同定2014

    • Author(s)
      長津明久、山下健一郎、江本 慎、旭 火華、財津雅昭、小倉正臣、小野 仁、常俊雄介、後藤了一、五十嵐瑠美、場集田 寿、奥村 康、武冨紹信、藤堂省
    • Organizer
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      2014-04-03 – 2014-04-05

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi