• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

常温灌流保存による脂肪肝グラフト再生への挑戦: 肝摘出後の脂肪肝改善は可能か?

Research Project

Project/Area Number 25670555
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

秦 浩一郎  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90523118)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上本 伸二  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40252449)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords脂肪肝グラフト / 灌流保存 / 脱脂肪化
Outline of Annual Research Achievements

(1)脂肪肝に対する室温灌流保存
ラット大滴性脂肪肝を単純冷保存群(4℃HTK液)と室温灌流保存群(Polysol液、動門脈灌流)の2群に分け、体外再灌流モデルで比較検討した。再灌流後の門脈圧(p<0.05)や、AST (p<0.01)、ALT (p<0.01)など灌流液中肝逸脱酵素値は灌流保存群で有意に低く、また胆汁産生量は有意に多かった (p<0.01)。組織学的に冷保存群で著明であったzone-3の肝細胞空胞変性は灌流保存により有意に抑制された。灌流保存群で有意な酸化ストレス傷害の抑制(肝TBARS, p<0.05;肝グルタチオン, p<0.05)、ATP保持(p<0.01)とミトコンドリア傷害の抑制(灌流液中GLDH;p<0.01)が認められた。また単純冷保存群で電子顕微鏡上観察されたミトコンドリアの腫大や類洞壁の破壊も、灌流保存群で有意に抑制されていた。

(2)灌流保存による脂肪肝の脱脂肪化
酸素運搬体を含有しない灌流保存液を使用した場合、37℃灌流では酸素供給量が不足する。灌流液中の酸素濃度を検討した結果、30℃灌流は酸素供給が可能であった。
30℃条件下にカルニチン、ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体アゴニスト、AMPキナーゼ活性化剤を投与・灌流した。肝組織中トリグリせライドの明らかな減量効果は確認できなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

灌流保存による脂肪肝の脱脂肪化の検討実験は開始したが、有用な脱脂肪化薬剤およびプロトコールの確立に至っておらず、有意な脱脂肪化regimenの確立に向けて検討中である。

Strategy for Future Research Activity

・体外再灌流モデルで確認された灌流保存による保護効果を体内再灌流モデルで検討するべく、脂肪肝の灌流保存‐肝移植モデルを確立する。

・脱脂肪化薬剤の検索を継続し、脱脂肪化の可否を検討する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] Subnormothermic Machine Perfusion Preservation of Liver Grafts; Savior for Marginal/Suboptimal Livers?2015

    • Author(s)
      Koichiro HATA, Yusuke OKAMURA, Hirokazu TANAKA, Hirofumi HIRAO, Toyonari KUBOTA, Osamu INAMOTO, Shoichi KAGEYAMA, and Shinji UEMOTO
    • Organizer
      Choshu Liver Symposium 2015
    • Place of Presentation
      山口県宇部
    • Year and Date
      2015-01-24
  • [Presentation] 脂肪肝グラフトに対する室温灌流保存の保護効果 ~“Extended-criteria donor”の移植利用に向けて~2014

    • Author(s)
      岡村裕輔,秦浩一郎,田中宏和,稲本道,平尾浩史,久保田豊成,影山詔一,上本伸二
    • Organizer
      第41回日本臓器保存生物医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-11-28
  • [Presentation] 脂肪肝グラフトに対する室温潅流保存の保護効果 ~“discarded marginal livers”のrescueに向けて~2014

    • Author(s)
      岡村裕輔,秦浩一郎,田中宏和,稲本道,平尾浩史,久保田豊成,影山詔一,上本伸二
    • Organizer
      第50回日本移植学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] Development of a New Method for Dual Machine Perfusion Preservation of Rat Livers2014

    • Author(s)
      Y. Okamura, K. Hata, H. Tanaka, S. Kageyama, H. Hirao, T Kubota, O Inamoto, , and S Uemoto
    • Organizer
      The 12th Congress of the International Society for Experimental Microsurgery
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-04-12
  • [Presentation] Impact of normothermic perfusion preservation on the protection of non-parenchymal cells of liver grafts in rats2014

    • Author(s)
      Hirokazu TANAKA, Koichiro HATA, Yusuke OKAMURA, Hirofumi HIRAO, Toyonari KUBOTA, Osamu INAMOTO, Shoichi KAGEYAMA, and Shinji UEMOTO
    • Organizer
      The 12th Congress of the International Society for Experimental Microsurgery
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-04-11

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi