2013 Fiscal Year Research-status Report
傷害肺におけるiPS細胞を用いた肺胞再生療法の開発研究
Project/Area Number |
25670606
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
山本 高義 千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (20648349)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 肺再生 / iPS細胞 / II型肺胞上皮細胞 |
Research Abstract |
現在我々の行っている研究は、未だ報告のないiPS細胞から肺を分化誘導するという非常にチャレンジングなもので、これが可能となれば特発性肺線維症や慢性閉塞性肺疾患、肺移植後の慢性肺拒絶などに対する次世代の新しい治療戦略となることが期待される。 平成25年度は、特に肺幹細胞としての役割が期待されているII型肺胞上皮細胞を分化誘導することを目標に実験を行った。実験の礎となる年度ととらえ、ヒト・マウスiPS細胞の安定的培養方法の確立を行った。マウスiPS細胞のfeeder細胞として必要となるMEF(mouse embryonic fibroblasts)の作成も可能となった。また今後の実験の肝となる、iPS細胞からII型肺胞上皮細胞に分化させる分化誘導培養液(SAGM:Small airways Growth Medium)の作成・調整を行った。現在は実際にマウスiPS細胞を使ったII型肺胞上皮細胞への分化誘導実験を行っており、効率的な分化誘導方法の確立を目指している。そして、II型肺胞上皮細胞の証明となるSP-Cに対する免疫染色の安定的な染色方法を確立することも可能となった。SP-Cを標識する遺伝子をマウスiPS細胞に導入することも検討しており継続して実験を行っている最中である。 細胞を使った分化誘導実験に並行して、平成26年度目標のひとつであるマウスの片肺全摘モデルの作成を行い、安定的な作成方法の確立を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度の「iPS細胞からII型肺胞上皮細胞を誘導する」という目標において、ヒト・マウスiPS細胞の安定的培養、分化誘導培養液の作成、II型肺胞上皮細胞の証明となるSP-Cに対する免疫染色の安定的な染色方法については達成することが可能であった。マウスiPS細胞の培養に必要なfeeder細胞であるMEF(mouse embryonic fibroblasts)の安定的な作成も可能となっており、今後の研究継続の礎は築けたと考えている。現在は実際に分化誘導実験を継続して行っており、効率的な分化誘導方法の確立を目指している。 平成26年度目標であるマウス片肺全摘モデルの作成には成功しており、進捗状況としてはおおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
マウスiPS細胞からのII型肺胞上皮細胞の分化誘導実験を継続して行い、効率的な分化誘導方法の確立を目指していく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
分化誘導培養液の作成に必要な薬品の購入のマウスなどの実験動物の購入費に研究費を使用した。購入した細胞の初期培養に成功し、細胞購入費用と考えていた分が残額となった。 前年度残額分も含めて、分化誘導培養液の作成に必要な薬品の購入、マウスなどの実験動物の購入費に研究費を使用する予定である。また、今後の研究に役立つ情報収集や結果報告のための学会参加、論文作成にかかる費用も研究費から捻出することを考えている。
|
Research Products
(1 results)