2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25670614
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
中里 信和 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80207753)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩崎 真樹 東北大学, 大学病院, 講師 (00420018)
神 一敬 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20436091)
菅野 彰剛 東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (20578968)
柿坂 庸介 東北大学, 大学病院, 助教 (90400324)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 脳磁図 / 良性部分てんかん / 帯状回てんかん / 聴覚定常応答 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、トンネル磁気抵抗素子(TMRセンサー)と呼ばれる常温で稼動する高感度磁気センサを臨床応用し、被験者の頭部に密着した測定・頭部固定を要しない測定の実現化を目指している。工学グループによるTMR脳磁計開発と平行して、正常活動ならびにてんかんに起因する異常な脳活動を従来型の脳磁計において測定し知見を蓄積し、新型脳磁計作成に反映させることを目的とした。 良性ローランドてんかんは小児期発症の良性部分てんかんである。一部の患者は脳波上睡眠時に持続する棘徐波複合を呈したり、臨床的に多彩な発作症状や認知機能の低下を示すことが知られている。その病態の詳細は未だ明らかになっていないことから、今回脳磁図により病態の詳細な検討を試みた。その結果、棘波信号源は主に中心溝ならびにシルビウス溝に推定された。エトサクシミドに対する良好な反応も考慮すると、この患者群は中心溝ならびにシルビウス溝にてんかん焦点を有し、異常な皮質視床回路の活性化が主たる病態であることが示唆された。 大脳半球間裂に由来するてんかん性活動は、電流方向が頭皮に水平であることが多いため、脳波上変化として捉え難い、または広範な脳波異常として認められることが多く、焦点の同定がしばしば困難である。まして発作症状が自律神経症状である場合、診断が正しくなされない可能性も出てくる。そこで、大脳半球間裂てんかんのうちでも自律神経症状を呈する帯状回てんかんにおける脳磁図の臨床的有用性を検討した。MRI上あきらかな病変を認めない帯状回てんかんの症例において、全般性変化を呈した脳波と対照的に脳磁図は帯状回にてんかん焦点を推定した。この正確性は他のモダリティでも確認された。この報告は、帯状回てんかんにおける脳磁図の有用性を明らかにした。 さらに、正常脳機能の代表として聴覚定常応答が対側耳からのノイズにより抑制されることを脳磁図で初めて明らかにした。
|
Research Products
(12 results)