• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

肉腫の薬剤耐性獲得機序の解明

Research Project

Project/Area Number 25670650
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

尾崎 敏文  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40294459)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉原 進介  独立行政法人国立病院機構四国がんセンター(臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (60314671)
武田 健  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (70614923)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords薬剤耐性株 / 骨軟部肉腫
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、新しいタンパク質分析法である SILAC(Stable isotope labeling using amino acids in cell culture)法を用いて薬剤耐性細胞株に おけるタンパク質発現を網羅的定量解析し、リアルタイムに発現タンパク質の変動を検出することを目的とする。
今年度は軟部肉腫細胞株(SYO-1, HS-SY-II)培養液に各濃度の抗がん剤(アドリアマイシン)を添加し細胞を薬剤に馴化させて、継代培養を行い、薬剤耐性細胞株を作製している。薬剤耐性の評価には、MTT assayを行い、生存曲線及び50%増殖抑制濃度(IC50値)を求めた。
各細胞株でさらに高濃度のイホスファミド耐性株を作成中である。今後これらの薬剤耐性細胞株と親株を用いてSILAC用培養液で継代培養を行い、SILAC法を用いて薬剤耐性細胞株におけるタンパク質発現を網羅的定量解析し、リアルタイムに発現タンパク質の変動を検出する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度に作成した骨肉腫細胞株でのSILAC法を用いた解析を開始しているが条件検討の段階であり、さらに検討が必要である。
また他の薬剤耐性株の作成に時間がかかっている。そのためSILAC法を用いた解析に到達していない。

Strategy for Future Research Activity

薬剤耐性株の作成を速やかに進めていく。また前年度に作成した骨肉腫細胞株でのSILAC法を用いた解析を開始しているが条件検討の段階であり、さらに検討を進めていく予定である。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi