• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

脱分化脂肪細胞(DFAT)を用いた血流不全組織の救済法の検討

Research Project

Project/Area Number 25670755
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

樫村 勉  日本大学, 医学部, 助教 (20570740)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 副島 一孝  日本大学, 医学部, 准教授 (00246589)
下田 勝巳  日本大学, 医学部, 助教 (00266793)
松本 太郎  日本大学, 医学部, 教授 (50366580)
仲沢 弘明  日本大学, 医学部, 教授 (60180270)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords脱分化脂肪細胞 / 同種 / 皮弁
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度までに、自家DFATをラット背部の乱走型皮弁に投与することで、既存血管に対する血管新生作用(Angiogenesis)により皮弁生着域拡大効果が得られることを明らかにしてきた。
平成27年度は、同種DFATを用いて同様にラット背部の乱走型皮弁に投与し皮弁生着域を拡大しうるか検討した。Wistar系ラットの皮下脂肪を天井培養することでDFATを単離培養した。SD系ラットの背部に乱走型皮弁(2×9cm)を挙上した。対照群(未治療)(n=10)とDFAT投与群:(DFAT(1×106cells/0.1ml)を作製した。DFAT投与群は、皮弁中央投与群(n=10)と皮弁基部より2cmに投与する皮弁基部投与群(n=10)の2群を作製した。挙上した皮弁は下床にシートを埋入し再縫合した。術後14日目に生着域を測定し組織を採取した。H-E染色、墨汁染色により組織学的検討を行った。
術後14日目に皮弁の生着域と壊死部分の境界は明瞭であった。皮弁の平均生着率は対照群:53.8±6.5%、皮弁中央投与群:53.5±4.9%、皮弁基部投与群:62.8±5.9%であり、皮弁基部投与群で皮弁生着域は有意に拡大した(p<<0.05)。H-E染色では、DFATを移植し皮膚筋層下の結合組織が肥厚していた。墨汁染色でも同様に皮膚筋層下の結合組織の肥厚が確認でき、内部には墨汁で染色される著明な血管増加を認めた。
DFATの調整には、通常3週間程度を要する。したがって、外傷や緊急手術などの治療においては自家DFATを調整する時間的な猶予がない。今回、自家DFATに加えて同種DFATの皮弁基部への投与により9%の皮弁生着域拡大効果が得られ、緊急手術等での臨床応用への可能性が示唆された。
これらの研究成果は、英語論文に1編掲載され国内学会で3回発表を行った。平成28年度年には、国際学会で1回発表予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The Effect of Mature Adipocyte-Derived Dedifferentiated Fat (DFAT) Cells on a Dorsal Skin Flap Model.2016

    • Author(s)
      Kashimura Tsutomu, Soejima Kazutaka, Asami Takashi, Tomohiko Kazama, Taro Matsumoto, Hiroaki Nakazawa
    • Journal Title

      Journal of Investigative Surgery

      Volume: 29 Pages: 6-12

    • DOI

      10.3109/08941939.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The Effect of Allogenic Mature Adipocyte-Derived Dedifferentiated Fat (DFAT) Cells on Ischemic Tissue.2016

    • Author(s)
      Tsutomu Kashimura, Kazutaka Soejima, Yuji Kikuchi, Hiroaki Nakazawa
    • Organizer
      The 13th Japan Korea Congress of Plastic and Reconstructive Surgery
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル金沢(石川県金沢市昭和町)
    • Year and Date
      2016-05-15 – 2016-05-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脱分化脂肪(DFAT)細胞による血流不全に陥った皮膚軟部組織の救済法 ―ラット背部皮弁モデルでの検討―2016

    • Author(s)
      樫村 勉、副島一孝、菊池雄二、仲沢弘明、風間智彦、松本太郎
    • Organizer
      第9回日本大学先端バイオフォーラム
    • Place of Presentation
      日本大学会館(東京都千代田区九段南)
    • Year and Date
      2016-01-27
  • [Presentation] 脱分化脂肪細胞(DFAT)のラット背部皮弁に対する血管新生作用の機序に関する検討2015

    • Author(s)
      樫村 勉、副島一孝、仲沢弘明
    • Organizer
      第24回日本形成外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      岩手県民会館(岩手県盛岡市内丸)
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-09
  • [Presentation] 脱分化脂肪細胞(DFAT)によるラット背部皮弁の血管新生に関する検討2015

    • Author(s)
      樫村 勉、副島一孝、仲沢弘明
    • Organizer
      第7回創傷外科学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル(東京文京区後楽)
    • Year and Date
      2015-07-24 – 2015-07-25

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi