• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

口腔上皮幹細胞の機能維持におけるTbx1の関与

Research Project

Project/Area Number 25670774
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

船戸 紀子  東京医科歯科大学, 医歯学研究支援センター, 講師 (10376767)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords口腔上皮 / Tbx1
Research Abstract

マウス切歯形成端部では上皮幹細胞が維持されており、エナメル質形成に関与するエナメル芽細胞を供給する。T-box型転写因子をコードするTBX1は、22q11.2欠失症候群の疾患遺伝子の一つであり、マウス切歯形成端部上皮幹細胞や口蓋発生時の口蓋粘膜上皮に発現を認める。本研究では、Tbx1が口腔上皮幹細胞の機能維持に関わるという仮説のもと、切歯や口蓋粘膜の発生および再生におけるTbx1の関与を個体レベルで解明することを目的としている。
まず、上皮幹細胞特異的にTbx1を欠失させたTbx1のLoss-of-function型遺伝子改変マウスの解析を行った。生後1日のTbx1のLoss-of-function型遺伝子改変マウスでは、組織学的にエナメル質の低形成が認められた。また、生後4週、3ヶ月、10ヶ月マウスのドライスカルを作製し、上下顎の切歯、臼歯の数・大きさ・形態を、実体顕微鏡にて観察したところ、3ヶ月までは差が見られなかったものの10ヶ月のTbx1のLoss-of-function型遺伝子改変マウスにおいて、上顎切歯の短小化が認められた。今後、7ヶ月および15ヶ月マウスについても観察をおこない、最適な時期を選んで組織学的検討を加える。
一方、組織特異的にTbx1を強制発現させて表現型を観察するため、新規にTbx1のGain-of-function型遺伝子改変マウスの作製を行った。現在同マウスについて継代飼育中であり、今後、上皮幹細胞特異的にTbx1を強制発現させ、歯および口腔粘膜の表現型について観察する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Tbx1のLoss-of-function型遺伝子改変マウスの解析については、当初予定していた生後4週、3ヶ月の時点では、野生型と比較して遺伝子改変マウスに顕著な差が認められなかった。そのため、飼育期間をのばして検討中であるため当初の予定より時間を要している。
Tbx1のGain-of-function型遺伝子改変マウスの作製については、計画通りである。

Strategy for Future Research Activity

Tbx1のLoss-of-function型遺伝子改変マウスの解析については、今後、7ヶ月および15ヶ月マウスについても観察をおこない、最適な時期を選んで組織学的検討を加える。
Tbx1のGain-of-function型遺伝子改変マウスの解析については、上皮幹細胞特異的にTbx1を強制発現させ、歯および口腔粘膜の表現型について観察する予定である。他の組織特異的にもTbx1を強制発現させた場合についても観察し、コントロールとする予定である。顕著な表現型が得られた場合、同部位の網羅的遺伝子解析を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

Tbx1のLoss-of-function型遺伝子改変マウスの解析については、当初予定していた生後4週、3ヶ月の時点では、野生型と比較して遺伝子改変マウスに顕著な差が認められず飼育期間をのばしたため。生後10ヶ月の時点では、野生型と遺伝子改変マウスの表現型に差異が認められた。今後、差異が認められる最適な時期について検討を行い、組織にて遺伝子発現解析の検討を行う予定である。
遺伝子改変マウスの組織にて遺伝子発現解析の検討を行うためのプローブ作製用試薬類/キットを購入する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Soluble form of FGFR2 with S252W partially prevents craniosynostosis of the apert mouse model.2014

    • Author(s)
      Morita J, Nakamura M, Kobayashi Y, Deng CX, Funato N, Moriyama K.
    • Journal Title

      Dev Dyn.

      Volume: 243 Pages: 560-567

    • DOI

      doi: 10.1002/dvdy.24099

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Failure in activation of the canonical NF-κB pathway by human T-cell leukemia virus type 1 Tax in non-hematopoietic cell lines.2013

    • Author(s)
      Mizukoshi T, Komori H, Mizuguchi M, Abdelaziz H, Hara T, Higuchi M, Tanaka Y, Ohara Y, Funato N, Fujii M, Nakamura M.
    • Journal Title

      Virology.

      Volume: 443 Pages: 226-235

    • DOI

      doi: 10.1016/j.virol.2013.04.032.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tbx1は口腔粘膜上皮の病的癒着と口蓋発生に関与する.2013

    • Author(s)
      船戸紀子
    • Organizer
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      岡山県岡山市 岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      20130921-20130922
  • [Remarks] 医歯学研究支援センター 疾患遺伝子部門

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/cmn/gene/index.htm

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi