• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

口腔内細菌の多発性硬化症および脳血液関門への影響

Research Project

Project/Area Number 25670781
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

田中 求  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (70197482)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 圭介  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (10435860)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords口腔内細菌 / 多発性硬化症
Research Abstract

近年口腔内細菌が心血管疾患など、全身性疾患に関わることが知られている。本研究はう蝕の原因菌Streptococcus mutansと歯周病の原因菌Porphyromonas gingivalisが口腔内を超えて脳神経疾患に与える影響を明らかとすることを目的とする。神経疾患実験モデルとして、2つの多発性硬化症動物実験モデルを用いて菌の影響が脳血液関門において遮断されるかどうかを検討する。実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)とクプリゾン誘導脱髄(CPZ)モデルは、前者は脳血液関門(BBB)が崩壊するが、後者は崩壊しない実験モデルであり、どちらも神経軸索を取り巻くミエリンが破壊される多発性硬化症の研究に用いられている。本研究の進展により口腔内細菌の神経疾患に与える影響、ならびに口腔内細菌とBBBの間の未知なる関係を解明することが期待される。
本研究は2つの口腔内細菌と2つのMS実験動物モデルを用いて、口腔内細菌と神経変性疾患およびBBBとの関係を明らかとすることを特色としている。EAEとCPZ両モデルにおいて菌による病態の悪化が見られれば、菌体のBBB通過だけでなく神経毒性的メディエーターなどの関与が考えられる。EAEモデルのみ病態悪化が見られれば、菌の神経組織内侵入が重要な増悪化因子であることが明らかとなる。本年度は口腔内細菌の培養条件の確立、EAE・CPZの両脱髄モデルマウスの作製を行った。今後脱髄モデルマウスに口腔内細菌の投与実験を行う。本計画の進展により、口腔内細菌の神経疾患に与える影響、ならびに口腔内細菌と脳血液関門の間の未知なる関係を解明することが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は口腔内細菌の培養条件の確立、EAE・CPZの両脱髄モデルマウスの作製を行った。研究計画をおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

EAE・CPZモデルマウスにそれぞれの菌体由来成分の投与量を変化させて投与し、神経病態の発症・進展を詳細に解析する。神経病理学的解析は、ミエリンの状態を電子顕微鏡観察や組織染色、ニューロンやグリア細胞の状態や病変部への炎症・免疫系細胞の浸潤は免疫組織学的解析を行う。行動学的解析は、四肢の麻痺などを指標としたEAEスコアリングやローターロッド等の運動能力試験を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

購入予定試薬の納品が予定より遅れたため、翌年度支出となった。また研究協力者への謝金支払手続きの遅れのため、翌年度支出となった。
予定通り、試薬購入、謝金として支出する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Excitotoxicity-induced immediate surge in hippocampal prostanoid production has latent effects that promote chronic progressive neuronal death2013

    • Author(s)
      Keisuke Yoshikawa, Yoshihiro Kita, Ayako Furukawa, Noriko Kawamura, Sanae Hasegawa-Ishii, Yoichi Chiba, Shiro Takei, Kei Maruyama, Takao Shimizu, Atsuyoshi Shimada
    • Journal Title

      Prostaglandins, Leukotrienes and Essential Fatty Acids

      Volume: 88 Pages: 373-381

    • DOI

      10.1016/j.plefa.2013.02.007.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of extract X for working memory performance and amyloid-β protein in mice2014

    • Author(s)
      岩佐健介、譚慧、緑川沙也華、根本みく、水嶋麻未、吉川圭介、清水邦義、丸山敬
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] 環状ホスファチジン酸による中枢性脱髄抑制効果2014

    • Author(s)
      山本梓司、川村勇樹、後藤真里、吉川圭介、室伏きみ子、丸山敬
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] 環状ホスファチジン酸による中枢性脱髄抑制効果2013

    • Author(s)
      山本梓司、吉川圭介、川村勇樹、後藤真理、室伏きみ子、丸山敬
    • Organizer
      第129回日本薬理学会関東支部会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20131019-20131019
  • [Presentation] 脱髄疾患におけるアラキドン酸カスケードの生理活性2013

    • Author(s)
      山本 梓司, 吉川 圭介, Sara Palumbo, 丸山 敬, Francesca Bosetti
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130911-20130911
  • [Presentation] 脱髄疾患におけるアラキドン酸カスケードの寄与2013

    • Author(s)
      山本梓司、吉川圭介、Sara Palumbo、Francesca Bosetti、丸山敬
    • Organizer
      平成25年度日本生化学会関東支部会
    • Place of Presentation
      甲府市
    • Year and Date
      20130615-20130615
  • [Presentation] 脱髄疾患におけるアラキドン酸カスケードの寄与2013

    • Author(s)
      吉川圭介、Sara Palumbo、山本梓司、高橋茉莉香、丸山敬、Francesca Bosetti
    • Organizer
      第55回日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      宮城県松島町
    • Year and Date
      20130607-20130607
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 脱髄疾患治療薬2014

    • Inventor(s)
      室伏きみ子、後藤真里、丸山敬、吉川圭介、山本梓司
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人お茶の水女子大学、法人埼玉医科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-012859
    • Filing Date
      2014-01-28
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] タウタンパク質のリン酸化が亢進された非ヒトモデル動物の製造方法2013

    • Inventor(s)
      柳下聡介、鈴木正彦、淡路健雄、吉川圭介、丸山敬、鈴木星也
    • Industrial Property Rights Holder
      法人埼玉医科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-130358
    • Filing Date
      2013-06-21

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi