• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

Genetic Analysisによる象牙質劣化における個体差の解明

Research Project

Project/Area Number 25670804
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐野 英彦  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (90205998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 康裕  北海道大学, 大学病院, 助教 (50431317)
中沖 靖子  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (50302881) [Withdrawn]
川本 千春  北海道大学, 大学病院, 助教 (60301909)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords象牙質劣化 / pHサイクル
Outline of Annual Research Achievements

抜去歯牙をラウンドバーで切削し、象牙質、歯随、歯根膜を試料として、DNA抽出キットを用いてDNA抽出を行った。得られたDNAはハウスキーピングジーンであるglyceraldehyde 3-phosphate dehydrogenase (GAPDH) と beta-actin (ACTB) に特異的なプライマーとSYBR greenによるリアルタイムPCRによって定量し、ヒトゲノムのDNAであることを確認した。
フッ素は歯質の耐酸性の向上だけでなく、MMP阻害剤としても機能する。フッ素含有の歯面コーティング剤による耐酸性の向上と、フッ素の取り込みについて、自動pHサイクルを用いて検討を行った。Transversal Microradiography (TMR) 方によるミネラルプロファイルを用いて脱灰抑制効果を分析した。またmicro-particle-induced gamma / X-ray emission (Micro-PIGE/PIXE)を用いて歯質へのフッ素の取り込みを分析、検討した。フッ化物含有コーティングによって脱灰抑制効果が認められた。歯質表面にフッ素の膜が認められたが、その分布はやや不均一であり、コーティング剤の塗布条件によってフッ素の分布にばらつきが出来ることが示唆された。高濃度にフッ素が局在している領域は3000ppm程度で、MMPの活性を阻害するのに十分な濃度であった。フッ素含有塗布剤の塗布により、う蝕抑制効果と合わせてMMP活性阻害による象牙質の劣化抑制が期待される事が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

MMPのSNPと象牙質の劣化の関連性を検証するために必要な、クオリティが近い歯牙収集を十分な数を確保することが困難となっており研究の進行がややおくれている。

Strategy for Future Research Activity

MMPのSNPをノックアウトしたマウスを用いて研究の遂行を行うことも検討している。

Causes of Carryover

DNA抽出とPCRの試薬の購入を検討していたが、使用状況と使用期限を考慮し、次年度に購入することとしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

DNA抽出とPCRの試薬の購入し研究を遂行する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Fluorine uptake into the human enamel surface from fluoride-containing sealing materials during cariogenic pH cycling2015

    • Author(s)
      Matsuda Yasuhiro, Okuyama Katsushi, Yamamoto Hiroko, Komatsu Hisanori, Koka Masashi, Sato Takahiro, Hashimoto Naoki, Oki Saiko, Kawamoto Chiharu, Sano Hidehiko
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B

      Volume: 348 Pages: 156-159

    • DOI

      DOI:10.1016/j.nimb.2015.01.062

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 24.Fluorine uptake into human enamel surface from fluoride-containing sealing materials during cariogenic pH cycling.2014

    • Author(s)
      Matsuda Y. Okuyama K. Yamamoto H. Koka M. Sato T. Komatsu,H. Sano,H.
    • Organizer
      14th International Conference on Nuclear Microprobe Technology and Applications
    • Place of Presentation
      Padva, Italy
    • Year and Date
      2014-07-06 – 2014-07-11

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi