• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

健康食品と既存の医薬品併用による骨代謝改善の可能性

Research Project

Project/Area Number 25670815
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

魚島 勝美  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50213400)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords骨代謝 / 健康食品 / コラーゲンクロスリンク
Outline of Annual Research Achievements

本研究は健康食品による骨粗鬆症予防効の検証を目的としている。健康食品の、より臨床的な使用方法を踏まえ、健康食品を経口投与した後に骨粗鬆症を発症させる骨粗鬆症予防モデル動物を用いて実験を行った。4週齢雌性SDラット(各群16匹)にローヤルゼリー(1.0%、0.5%)、黒酢アミノ酸成分(0.5%、0.25%)を含有する飼料、またはコントロール飼料にて8週間飼育した後、深麻酔下(8%包水クロラール)にて両側卵巣摘出術(OVX)を行った。OVXを行った時点を0週とし、0,2,4,8週後にラットを安楽死させ、大腿骨におけるmicro-CT解析、組織標本の作製を行い、腓骨では3点曲げ試験による破断強度の測定を行った。OVXによる大腿骨遠心端海綿骨の減少は4週から顕著になり、8週では約50%の減少を認めた。しかしながらローヤルゼリーまたは黒酢アミノ酸成分による骨量への影響は認められなかった。更に3点曲げ試験の結果においてもローヤルゼリーまたは黒酢アミノ酸成分による破断強度への影響は認められなかった。
本来、本年度には、骨形成関連のサイトカインと健康食品との相互作用を、動物実験により検索する予定であったが、動物実験施設の細菌感染により一時期使用ができず、動物実験が滞っていたため、進捗が思わしくない。しかしながら、現在は復旧しているので、生化学的な実験や、他の健康食品に対する解析に関しても実験を継続中である

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi