2014 Fiscal Year Annual Research Report
新たなリプログラミング法による組織幹細胞作製技術の開発
Project/Area Number |
25670818
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
窪木 拓男 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (00225195)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
園山 亘 岡山大学, 大学病院, 講師 (40325121) [Withdrawn]
大野 充昭 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60613156)
秋山 謙太郎 岡山大学, 大学病院, 講師 (70423291)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | microRNA / リプログラミング / Side population / 間葉系幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,細胞性質決定因子であるmicroRNAに注目し,それらを応用した歯原性組織前駆細胞から未分化組織幹細胞を作製する,新しいリプログラミング法の開発と最適化を行うことを目的に計画された.平成25年度はヒト抜去歯より歯髄細胞および歯根膜細胞を分離し,Hoechstにて染色後,Hoechst Blueとredにてドットブロットし,Side population (SP)とMain population (MP)分画をFACS Ariaにて分離した.MP細胞分画と比較し,SP細胞分画に未分化間葉系幹細胞が多く存在することから,MP細胞分画に高発現するmicroRNAを同定するため,miRNA Arrayを実施した.その結果,miR720がMP細胞分画に高発現していることが明らかとした.平成26年度では初めにin silico解析を実施し,miR720のターゲット遺伝子を検索した.その結果,DNAのメチレーションを制御しているDNMT3aや未分化維持マーカーの一つであるNanogがターゲット遺伝子であることがわかった.また,miR720を高発現させると未分化マーカーの発現が低下し,象牙芽細胞分化が促進すること,miR720の発現を抑制すると未分化マーカーの発現が上昇し,象牙芽細胞分化が抑制されることが明らかとなった. 以上の結果より,miR720は歯髄細胞の未分化維持を制御する因子の一つであることが明らかとなった.
|