• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

Wnt/βカテニン経路の幹細胞性維持・分化誘導機能に関するゲノムワイド研究

Research Project

Project/Area Number 25670851
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大庭 伸介  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20466733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鄭 雄一  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30345053)
小宮山 雄介  東京大学, 医学部附属病院, 特任臨床医 (90586471)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords胚性幹細胞 / Wnt / β-カテニン / ゲノム標的 / 多能性 / 分化
Research Abstract

本研究の目的は、多能性幹細胞におけるWnt/β-カテニン経路の機能と作用機序を詳細に明らかにすることである。下流の転写複合体の構成要素であるβ-カテニンに着目し、本年度は以下のように研究をすすめた。
1. β-catenin-Biotin-3xFLAGノックインES細胞を作出した。
2. Ctnnb1BioFL/+-BirA ES細胞におけるβ-カテニンに対するChIP-seqから約10000領域をβ-カテニンのゲノム結合領域として同定した。
3. Wnt/β-カテニン経路反応性遺伝子の発現プロファイリング:種々の条件で刺激した野生型ES細胞においてマイクロアレイ解析を行った。
4. バイオインフォマティクスによるデータ解析:1.および2.から、転写調節に関与するβ-カテニンのゲノム結合領域を選別し、ES細胞で重要な働きをもつ19種類の転写関連因子の結合領域と比較解析した。その結果、特に多能性に重要な5種類の転写因子とβ-カテニンの結合領域が、ゲノムDNA上で高頻度に重複することを見出した。「Oct4、Sox2、Nanog、Tcf3と共に結合する領域(領域A)」と「Tcf3のみと結合する領域(領域B)」の二つに大きく分けられ、領域Aは多能性に関連する遺伝子の周囲に、領域Bは分化に関連する遺伝子の周囲に多く分布していた。さらに、領域AではOctとSoxの認識配列が、領域BではTcfの認識配列が優位に存在することが判明した。この知見は、Wnt/β-カテニン経路が、多能性を制御する際にはOct4、Sox2、Nanog、Tcf3を介した遺伝子ネットワークと協調して働き、分化を制御する際には主にTcf3を介することを示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、β-catenin-Biotin-3xFLAGノックインES細胞を作出し、ChIP-seqと発現プロファイリングの一次データ取得までを計画していた。しかし、26年度に計画されていたデータの統合的解析が進み、β-カテニンを中心とした転写ネットワークの一部を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、β-カテニン転写複合体のプロテオーム解析を進め、そのデータとこれまでに得られた転写ネットワークのデータとを統合的に解析することで、β-カテニンの転写協働因子の候補を検索していきたい。また、これまでに得られた知見を、レポーターアッセイ・ゲルシフトアッセイ・共免疫沈降等によりin vitroにて検証すると同時に、発現解析とin vitroおよびin vivoにおける機能解析を通じて新規標的遺伝子の同定を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度の一次データ取得において、これまでの予備実験の結果を踏まえつつ、大規模な実験条件の設定を行う予定であった。しかし、予備実験で候補となった実験条件が、予想以上に適した条件であることが判明した。これにより、実験条件の設定とデータ取得が当初の計画以上にスムーズに進んだため、使用経費の削減につながった。
β-カテニン転写複合体のプロテオーム解析の条件設定に多くの実験を要すると予想されるため、そちらへ優先的に使用していく。また、大規模解析から得られた知見を、生化学・分子生物学・マウス遺伝学的手法を用いて行うことを計画していたが、実際に得られた知見を鑑みると当初の計画以上の経費が必要であると予想される。したがって、この検証実験にも適宜使用する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] PTHrP action on skeletal development: a key for the controlled growth of endochondral bones.2014

    • Author(s)
      Ohba S, Chung UI
    • Journal Title

      Clinc Rev Bone Miner Metab

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene regulatory networks mediating canonical Wnt signal directed control of pluripotency and differentiation in embyo stem cells.2013

    • Author(s)
      Zhang X, Peterson KA, Liu XS, McMahon AP, Ohba S (co-first)
    • Journal Title

      Stem Cells

      Volume: 31 Pages: 2667-2679

    • DOI

      doi: 10.1002/stem.1371

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of Col2a1-EGFP iPS cells for monitoring chondrogenic differentiation.2013

    • Author(s)
      Saito T, Saito T, Yano F, Mori D, Ohba S, Hojo H, Otsu M, Eto K, Nakauchi H, Tanaka S, Chung UI, Kawaguchi H
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 8 Pages: e74137

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0074137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tenomodulin expression in the periodontal ligament enhances cellular adhesion.2013

    • Author(s)
      Komiyama Y, Ohba S, Shimohata N, Nakajima K, Hojo H, Yano F, Takato T, Docheva D, Shukunami C, Hiraki Y, Chung UI
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 8 Pages: e60203

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0060203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hedgehog-Gli activators direct osteo-chondrogenic function of bone morphogenetic protein toward osteogenesis in the perichondrium.2013

    • Author(s)
      Hojo H, Ohba S, Taniguchi K, Shirai M, Yano F, Saito T, Ikeda T, Nakajima K, Komiyama Y, Nakagata N, Suzuki K, Mishina Y, Yamada M, Konno T, Takato T, Kawaguchi H, Kambara H, Chung UI
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 288 Pages: 9924-9932

    • DOI

      doi: 10.1074/jbc.M112.409342

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bone healing by sterilizable calcium phosphate tetrapods eluting osteogenic molecules.2013

    • Author(s)
      Maeda Y, Hojo H, Shimohata N, Choi S, Yamamoto K, Takato T, Chung UI, Ohba S
    • Journal Title

      Biomaterials

      Volume: 34 Pages: 5530-5537

    • DOI

      doi: 10.1016/j.biomaterials.2013.03.089

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sox9による軟骨形成制御プログラムの同定.2013

    • Author(s)
      大庭伸介, Xinjun He, 鄭雄一, Andrew P. McMahon
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場、兵庫
    • Year and Date
      20131203-20131203
  • [Presentation] Stepwise differentiation of pluripotent stem cells into osteoblasts using four small molecules under serum-free and feeder-free conditions.2013

    • Author(s)
      Kanke K, Saito S, Hojo H, Lichtler AC, Chung UI, Ohba S
    • Organizer
      Cell symposia 2013- Stem cells to model and treat human disease
    • Place of Presentation
      Los Angeles, CA, USA
    • Year and Date
      20131122-20131122
  • [Presentation] Identifying Sox9 regulatory programs in mammalian skeletogenesis.2013

    • Author(s)
      He X, McMahon AP, Ohba S
    • Organizer
      35th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research
    • Place of Presentation
      Baltimore, MD, USA
    • Year and Date
      20131005-20131005
  • [Presentation] Stepwise differentiation of pluripotent stem cells into osteoblasts with four small molecules under a serum-free condition.2013

    • Author(s)
      Kanke K, Saito T, Hojo H, Lichtler AC, Chung UI, Ohba S
    • Organizer
      35th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research
    • Place of Presentation
      Baltimore, MD, USA
    • Year and Date
      20131005-20131005
  • [Presentation] 骨格発生メカニズムの理解と骨・軟骨再生医療.2013

    • Author(s)
      大庭伸介
    • Organizer
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター、岡山
    • Year and Date
      20130920-20130920
    • Invited
  • [Presentation] 骨芽細胞と軟骨細胞における転写ネットワークとエピジェネティクス2013

    • Author(s)
      大庭伸介
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第122回学術大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、福岡
    • Year and Date
      20130519-20130519
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 1. 脊柱靭帯骨化症の病態進行抑制剤2014

    • Inventor(s)
      大庭伸介、鄭雄一、山本健一、前田祐二郎
    • Industrial Property Rights Holder
      大庭伸介、鄭雄一、山本健一、前田祐二郎
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-033916
    • Filing Date
      2014-02-25

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi