• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

Scleraxisの発現を指標とした歯根膜のメカニカルストレス応答の分子機構

Research Project

Project/Area Number 25670871
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

宿南 知佐  広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 教授 (60303905)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 照子  東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (00127250)
滝本 晶  京都大学, 健康長寿社会の総合医療開発ユニット, 特定助教 (00378902)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords歯学 / メカニカルストレス / 歯根膜 / Scleraxis / トランスジェニックマウス
Outline of Annual Research Achievements

トランスジェニックマウスを用いた解析によって、組織特異的エンハンサーを含むScxの下流5.3kbには、張力に反応するエレメントが含まれることが示唆された。この領域に含まれる張力応答性のシスエレメントの解析を、in vitroとin vivoの実験によって進めている。Waldo法を用いた実験では、牽引側の歯根膜においてSmad3を介してTGF-betaシグナリングが活性化されていることが明らかになっているが、in vivoにおいて、実際に張力の負荷によってTGF-betaが活性化していることを免疫染色によって検出することが出来た。また、牽引側では、Smad1/5のリン酸化の亢進も検出され、Scxだけでなく骨芽細胞の成熟を制御しているOsterixも発現していることを見出した。ラットの培養歯根膜細胞を用いた実験の結果、Scxの発現はTGF-betaシグナリングの活性化によって促進し、Osterixの発現はBMPシグナリングの活性化によって促進されることが明らかになっている。さらに、レンチウイルスによってScxを過剰発現する培養歯根膜細胞では、Osterixの発現に影響を与えずに、BMP6による骨分化誘導に伴う石灰化が著明に抑制されていた。逆に、骨分化誘導条件下でsiRNAによってScxをノックダウンすると、骨形成のマーカー分子であるOsteocalcinの遺伝子発現が促進された。従って、Scxは骨形成が促進される牽引側において、骨形成を促進する転写因子であるOsterixと拮抗することによって、歯根膜の石灰化を抑制する役割を果たしていることが明らかになった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Scleraxis and Osterix Antagonistically Regulate Tensile Force-Responsive Remodeling of the Periodontal Ligament and Alveolar Bone.2015

    • Author(s)
      Takimoto A, Kawatsu M, Yoshimoto Y, Kawamoto T, Seiryu M, Takano-Yamamoto T, Hiraki Y, Shukunami C
    • Journal Title

      Development

      Volume: 142 Pages: 787-796

    • DOI

      10.1242/dev.116228.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 腱・靱帯付着部の形成機構2015

    • Author(s)
      宿南 知佐
    • Organizer
      第28回日本軟骨代謝学会
    • Place of Presentation
      東京都文京区 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂
    • Year and Date
      2015-03-07
    • Invited
  • [Presentation] 歯周靭帯形成を解析するためのin vivoモデルの構築2014

    • Author(s)
      吉本由紀,宿南知佐
    • Organizer
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      福岡市 福岡国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] Molecular mechanisms regulating tendon and ligament formation2014

    • Author(s)
      Chisa Shukunami
    • Organizer
      The 11th Bone Biology Forum
    • Place of Presentation
      裾野市 富士教育研究所
    • Year and Date
      2014-08-23
    • Invited
  • [Presentation] 腱と骨を連結する分子機構2014

    • Author(s)
      宿南知佐
    • Organizer
      第32回日本骨代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪市 大阪国際会議場
    • Year and Date
      2014-07-26
    • Invited
  • [Presentation] Establishment of an in vivo model for analysis of periodontal ligament formation2014

    • Author(s)
      Yuki Sugimoto, Aki Takimoto, Yuji Hiraki, Chisa Shukunami
    • Organizer
      第47回広島大学歯学会総会
    • Place of Presentation
      広島市 広島大学歯学部大講義室
    • Year and Date
      2014-06-21
  • [Presentation] 筋骨格系を連結する腱・靱帯形成の分子機構2014

    • Author(s)
      宿南 知佐
    • Organizer
      第27回骨代謝セミナー
    • Place of Presentation
      東京都文京区、ホテル椿山荘東京 アンフィシアター
    • Year and Date
      2014-06-06
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi