• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

コラーゲン代謝物に着目した唾液老化マーカーの開発

Research Project

Project/Area Number 25670897
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

坂上 宏  明海大学, 歯学部, 教授 (50138484)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 昌弘  慶應義塾大学, その他の研究科, 准教授 (30458963)
田中 庄二  明海大学, 歯学部, 講師 (60105616)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsグリシン / プロリン / コラーゲン / メタボローム解析 / 老化マーカー / 代謝異常
Research Abstract

加齢に伴い唾液中のグリシン、プロリン濃度が上昇し、しかも、その比率が被験者の年齢にかかわらず、コラーゲンに存在する値に等しいことから、コラーゲン代謝の異常の可能性が生じた。今回は、コラーゲンを合成するヒト正常口腔細胞を用いて、無刺激時、およびLPSあるいはIL-1βで炎症を惹起した場合に、アミノ酸の産生・消費がどのように変動するかを検討した。明海大学で樹立した歯肉線維芽細胞、歯髄細胞、歯根膜線維芽細胞は、一週間で1:4スプリットで継代培養を繰り返すと、約30~40回の分裂後増殖を停止し、老化状態に達した。今回は、10~20代の細胞を用いて、1時間の培養時間あたりの各アミノ酸の産生量の変化をHPLCを用いて検討した。無刺激の細胞では、いずれも、グルタミン酸、グルタミンの産生が最大であり、グリシンはその1/3程度であり、プロリンは1/10以下であった。次に、炎症を惹起した場合の効果を検討した。IL-1βで処理することにより、歯肉線維芽細胞によるPGE2、IL-6、IL-8、MCP-1などの炎症性物質の産生は2桁増加した。この炎症を惹起した細胞において、グルタミン酸、グリシンの産生は、顕著に増加したが、グリシンの産生は、1/3程度であり、プロリンの産生はごく僅かであった。5 mM濃度以下のグリシン、およびプロリンは、細胞増殖および、IL-8の産生に対しては、ほとんど影響を与えなかった。
細胞内代謝産物の変動のメタボローム解析に必要な基礎的な条件設定(洗浄あるいはトリプシン処理による代謝産物の漏出の検討)を行った。細胞を洗浄する場合、5%マンニトールを用いることが最も、細胞から低分子性代謝産物の漏出が少ないことが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成25年度で、グリシンとプロリンの産生が、グルタミン酸とグルタミンの産生に比べて低かった理由として、使用した細胞が、まだ老化状態に到達していなかったことが考えられる。平成26度では、末期の老化細胞を用いた可能性を検討すべきである。

Strategy for Future Research Activity

口腔正常細胞が老化末期において、コラーゲン代謝の異常をきたす可能性があるので、老化細胞を用いて、細胞外液中のグリシン、プロリン、ヒドロキシプロリンを明海大学歯学部に新規に設置されたQPLCを用いて解析する。また、細胞内代謝産物の変動については、慶應大学と連携してメタボローム解析を進める。
口腔内細菌によるヒドロキシプロリンのプロリンへの分解の可能性を検討するため、コラーゲンペプチドを基質にして、細菌溶解液と混合し、生成された産物をQPLCにて解析する。また、イソジンで含嗽して殺菌した場合の唾液中のグリシン、プロリンンの比についても検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度使用額が生じたのは、線維芽細胞からコラーゲンを構成するアミノ酸のグリシンとプロリンの量が予想外に低い値を示してしまったため、実験のデザインを多少変更したためである。
次年度は、後期老化課程におけるグリシンとプロリンの産生の解析を新たに追加することにより、翌年度と合わせて使用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Effects of TiO2 nanoparticles on cytotoxic action of chemotherapeutic drugs against human oral squamous cell carcinoma cell lines2014

    • Author(s)
      Garcia-Contreras R, Scougall-Vilchis RJ, Contreras-Bulnes R, Ando Y, Kanda Y, Hibino Y, Nakajima H and Sakagami H
    • Journal Title

      In Vivo

      Volume: 28 Pages: 217-222

  • [Journal Article] Metabolomic profiling of sodium fluoride-induced cytotoxicity in an oral squamous cell carcinoma cell line2014

    • Author(s)
      Sakagami H, Sugimoto M, Tanaka S, Onuma H, Ota S, Kaneko M, Soga T and Tomita M: Metabolomic profiling of sodium fluoride-induced cytotoxicity in an oral squamous cell carcinoma cell line
    • Journal Title

      Metabolomics

      Volume: 10 Pages: 270-279

    • DOI

      10.1007/s11306-013-0576-z

  • [Journal Article] Efficient utilization of plant resources by alkaline extraction2013

    • Author(s)
      Sakagami H, Ohkoshi E, Amano S, Satoh K, Kanamoto T, Terakubo S, Nakashima H, Sunaga K, Otsuki T, Ikeda H and Fukuda T
    • Journal Title

      Altern Integr Med

      Volume: 2 Pages: 1-7

    • DOI

      10.4172/2327-5162.1000133

  • [Presentation] メタボロミクスの手法を利用した抗口腔がん活性を有する天然素材の探索2014

    • Author(s)
      鈴木龍一郎、松野慎平、渡部美緒、坂上宏、岡田嘉仁、白瀧義明
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] クマザサ葉アルカリ抽出液によるIL-1β刺激ヒト歯肉および歯根膜線維芽細胞のPGE2産生の抑制2014

    • Author(s)
      坂上 宏、大越絵実加、加藤崇雄、下山哲夫、北嶋まどか、大泉浩史、大泉高明
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20140319-20140321
  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌細胞死誘導における代謝物変動の網羅的メタボローム解析2013

    • Author(s)
      坂上 宏、杉本昌弘
    • Organizer
      日本口腔組織培養学会設立50周年記念学術大会
    • Place of Presentation
      日本歯科大学 生命歯学部九段ホール
    • Year and Date
      20131123-20131124
  • [Book] 検査診断学への展望―臨床検査指針:測定とデータ判読のポイントー2013

    • Author(s)
      坂上宏、田中庄二、杉本昌弘
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      南江堂
  • [Book] オーラルヘルスケア機能性食品の開発と応用-アンチエイジングを目指した口腔ケアを中心に-2013

    • Author(s)
      坂上 宏
    • Total Pages
      243
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi