• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

コラーゲン代謝物に着目した唾液老化マーカーの開発

Research Project

Project/Area Number 25670897
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

坂上 宏  明海大学, 歯学部, 教授 (50138484)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 昌弘  慶應義塾大学, その他の研究科, 准教授 (30458963)
田中 庄二  明海大学, 歯学部, 講師 (60105616)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords老化 / グリシン / プロリン / 炎症 / メタボローム解析 / コラーゲン / ハイドロキシプロリン
Outline of Annual Research Achievements

無刺激のヒト歯肉線維芽細胞(19 PDL)の細胞内グリシン濃度(92 fmol/cell)は、プロリン(28 fmol/cell)、イソロイシン(25 fmol/cell), ロイシン(30 fmol/cell)の約3倍であるが, グルタミン(170-425 fmol/cell), グルタミン酸(140-378 fmol/cell)の約1/3であった。ヒト歯根膜線維芽細胞(15 PDL)、歯髄細胞(17 PDL)も、これらアミノ酸の濃度を同定度含んでいた。一方、ヒト口腔扁平上皮癌細胞(HSC-2)における、これらアミノ酸の濃度は、細胞1個あたり、1/7-1/3であった(13, 8, 9, 10, 51, 82 fmol/cell)。歯肉線維芽細胞、歯根膜線維芽細胞、歯髄細胞中のグリシン:プロリン比は、それぞれ、3.3, 5.7, 2.7であり、唾液中の比率(0.63-0.83)の約5倍であった(投稿準備中)。IL-1βおよび酸化チタンのナノ粒子で歯肉線維芽細胞を刺激すると、PGE2の産生、及びCOX-2タンパク質の発現が相乗的に増加し、炎症が惹起されたことが確認された。炎症を起こした細胞では、オルニチン、S-アデノシルメチオニン、還元型グルタチオンが顕著に低下し、グリシン濃度が約80%低下した(Biomaterials 75, 33-40, 2015)。しかし、グリシン:プロリン比は、ほとんど変動しなかった(3.9から2.7)。炎症をクマザサ葉アルカリ抽出液で抑制すると、PGE2の産生、COX-2タンパク質の発現が抑制され、上記アミノ酸が元のレベルに回復する傾向を示した。以上の結果より、歯肉線維芽細胞から産生されたグリシンとプロリンが、高齢者における唾液中のグリシン・プロリン量の増大の直接の原因である可能性は低いと思われる。終末期の線維芽細胞の培養液中のグリシン・プロリン量の定量、口腔内を殺菌した時の唾液中のグリシンおよびプロリン濃度、唾液によるハイドロキシプロリンの分解の可能性について検討中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Alteration of metabolomic profiles by titanium dioxide nanoparticles in human gingivitis model2015

    • Author(s)
      Garcia-Contreras1 R, Susigmoto M, Umemura N, Kaneko M, Hatakeyama Y, Soga T, Tomita M, Scougall-Vilchis RJ, Contreras-Bulnes R, Nakajima H and Sakagami H
    • Journal Title

      Biomaterials

      Volume: 57 Pages: 33 40

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2015.03.059.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 網羅的メタボローム解析を用いた口腔扁平上皮癌細胞死誘導における代謝動態の解析2014

    • Author(s)
      坂上 宏、杉本昌弘
    • Journal Title

      口腔組織培養学会誌

      Volume: 23 Pages: 9 17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Metabolic profiling of 3-styrylchromone-induced cytotoxicity in an oral squamous cell carcinoma cell line2015

    • Author(s)
      Sakagami H, Shimada C, Kanda Y, Amano O, Sugimoto M, Takao K and Sugita Y
    • Organizer
      第88回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [Presentation] (E)-3-(4-Hydroxystyryl)- 6-methoxy-4H-chromen-4-oneのヒト口腔扁平上皮癌細胞に対する選択毒性の解析2014

    • Author(s)
      坂上 宏、嶋田智哉子、神田由未子、天野 修、杉本昌弘、高尾浩一、杉田義昭
    • Organizer
      第131回日本薬理学会関東部会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-11
  • [Presentation] クマ笹アルカリ抽出液のヒト歯肉線維芽細胞に対する抗炎症効果の解析2014

    • Author(s)
      坂上 宏、大越絵実加、加藤崇雄、下山哲夫、北嶋まどか、賈 俊業、大泉高明、杉本昌弘
    • Organizer
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-25
  • [Book] NanoBioMaterials in Dentistry (ed., Prof. Alexandru Mihai Grumezescu)2015

    • Author(s)
      Garcia-Contreras R, Scougall-Vilchis RJ, Contreras-Bulnes R, Sugimoto M, NakajimaH and Sakagami H
    • Total Pages
      49
    • Publisher
      Elsevier

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi