• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

排便促通に効果的な怒責負荷の少ない排便姿勢の検討

Research Project

Project/Area Number 25670911
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

片山 恵  神戸大学, 保健学研究科, 講師 (60295772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松澤 洋子  大阪市立大学, 看護学研究科, 講師 (00333980)
片山 修  神戸市看護大学, 看護学部, 講師 (20295778)
阿曽 洋子  武庫川女子大学, その他部局等, 教授 (80127175)
伊部 亜希  敦賀市立看護大学, 看護学部, 准教授 (80452431)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords排便姿勢 / 怒責
Outline of Annual Research Achievements

便秘症で排便困難な者や、腹筋力が低下している高齢者、心疾患や脳血管疾患、妊婦など排便時の怒責負荷の軽減が必要な人々への看護援助として効果的に怒責ができ、怒責負荷を少なくして排便促通が可能になる排便姿勢を考案することを目的としている。今年度は、実際にどのような排便しで通常排便をしているのかなどの実態調査のアンケートを作成し、協力者に配布した。現在20名の回答が返って来ており、順次分析中である。
また、調査と同時に健康な成人26名を対象に排便姿勢の違いにより、いきみ時の負荷がどのように違うかを筋電図と自律神経の客観的指標を用いたプレ実験といきみやすさの主観的調査を行った。これらも現在解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本来の研究計画では初年度に実態調査を終了し、2年目である今年度にその調査をもとに実験計画を組み立てて本実験(A)アンケートから導き出された排便姿勢にかかる怒責負荷の検証と本実験(B)Aをもとにした実際の活用による検証を行う予定であったが、現在そこまで至っていない。
研究初年度である昨年度、半年間病気療養をしたことで、もともとの研究計画が遅延していた。それを挽回すべく、研究内の複数の課題を同時進行するなどして対応してきたが、当初予定していた研究計画からは昨年度に引き続き全体的に遅延が生じている。また、共同研究者の遠方の他大学への移動に伴い、データ収集を行うフィールドとなる研究協力機関の変更を余儀なくされたため、その依頼交渉を順次進めていく必要があり、従来の研究計画外の作業が生じている。また、それに応じて倫理審査等の再審査などが必要となり、研究計画からやや遅延するという影響が出ている。

Strategy for Future Research Activity

今年度行ったアンケート調査を次年度の上半期に引き続き実施し、調査数をさらに増やした後、分析を実施し、結果を導きたい。また、今年度実施した排便姿勢によるプレ実験の分析を行い、その結果を加味して本実験である(A)アンケートから導き出された排便姿勢にかかる怒責負荷の検証と(B)Aをもとにした実際の活用による検証を次年度の下半期に行い、研究計画の遅延を回復し、成果の発表を順次行う予定である。

Causes of Carryover

アンケート調査の配布機関の変更が必要となったため、アンケートにかかる印刷代、用紙代が未使用のままであること。また、今年度できなかった本実験を推進していくため被験者への謝金や実験機器の消耗品費などが未使用であるため繰越が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度、計画している本実験の消耗品や被験者謝金、共同研究者の会議招集のための交通費に使用する。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi