• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

近赤外光を用いた末梢静脈可視化システムにおける基礎研究

Research Project

Project/Area Number 25670917
Research InstitutionIshikawa Prefectural Nursing University

Principal Investigator

木森 佳子  石川県立看護大学, 看護学部, 講師 (30571476)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須釜 淳子  金沢大学, 保健学系, 教授 (00203307)
中山 和也  金沢大学, 保健学系, 准教授 (80242543)
宮地 利明  金沢大学, 保健学系, 教授 (80324086)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords静脈穿刺 / 静脈可視化装置 / 近赤外光
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は危険性の高い末梢静脈穿刺を安全・確実に実施するために、目視困難な静脈を可視化する技術開発である。静脈を可視化する原理に近赤外光を用い、①静脈の透視技術、②画像処理技術の課題解決に取り組んだ。
静脈の透視技術について、目視困難な深層静脈(皮下5-7mm)の可視化が目標である。十分に検討されていなかった光源と皮膚との距離、角度、偏光フィルターの設置と角度について違いがあるかを検討した。これらは距離や角度によって静脈の見え方が異なることがわかり、距離は約30cm、光源と皮膚は垂直、偏光フィルターの角度は45度が最適値付近であることがわかった。しかし、課題として、静脈の見えやすさに違いはあるものの静脈の深さまでの違いには及ばなかった。また臨床適応性を包含してはいない。例えば病室には太陽光の影響を受ける可能性がある。深さに影響する光波長域は先行研究等から選択していたが、詳細・厳密には検討されていない。今後の課題である。
画像処理技術は、コントラストの強調技術により高齢者の目視困難静脈を約90%可視化した。また、臨床の意見を基に現在の穿刺技術を妨げない有用な画像獲得に向け、可視光画像と近赤外光画像をオーバーレイする手法を開発した。
画像処理技術の進展により目視困難静脈の90%を可視化したものの、残りの10%は本当に臨床ニーズの高い、目視困難な深層静脈と考えられる。深層静脈を可視化するには画像処理だけでは限界がある。未だ十分詳細が検討されず最適値がわかっていない光波長域の課題解決が必要である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Investigation of vasculature characteristics to improve venepuncture techniques in hospitalized elderly patients2016

    • Author(s)
      Keiko Kimori and Junko Sugama
    • Journal Title

      International Journal of Nursing Practice

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/ijn.12430

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] An observational study comparing the prototype device with the existing device for the effective visualization of invisible veins in elderly patients in Japan2015

    • Author(s)
      Keiko Kimori, Junko Sugama, Toshio Nakatani, Kazuya Nakayama, Tosiaki Miyati, and Hiromi Sanada
    • Journal Title

      SAGE Open Medicine

      Volume: January-December 2015 vol. 3 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1177/2050312115615365

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 近赤外画像を用いた穿刺支援システム2015

    • Author(s)
      石本佑、木森佳子、古市佑哉、久保守、佐藤賢二
    • Organizer
      第3回看護理工学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都府
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 静脈可視化システム、静脈可視化方法、及び静脈可視化プログラム2015

    • Inventor(s)
      佐藤賢二、石本佑、久保守、木森佳子
    • Industrial Property Rights Holder
      佐藤賢二、石本佑、久保守、木森佳子
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2015-197258
    • Filing Date
      2015-10-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi