2015 Fiscal Year Research-status Report
精神科看護の質向上のための退院支援プロトコールの開発
Project/Area Number |
25670930
|
Research Institution | Musashino University |
Principal Investigator |
小宮 浩美 武蔵野大学, 看護学部, 講師 (10315856)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 精神科看護 / 地域生活移行支援 / 実践適用 / インプリメンテーション / 知識移転 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.研究の目的 本研究は、精神科の質向上を目指し、精神科ニューロングステイ患者の地域生活移行支援のためのエンパワーメントアプローチプロトコールを開発し、精神科病棟への実践適用の阻害要因・促進要因を明らかにすることを目的としてきた。本研究で開発したプロトコールはコンテンツが膨大であったため、タブレット上で起動するアプリケーションとして開発した。現時点で、看護師に対するタブレットを媒体にした教育的介入についての先行研究はない。ある集団における特定の介入技術の先行研究が集団の社会文化的健康の信念の知識や深い研究によって導かれていないときには、フィージビリティスタディを行い、検討する必要性が指摘されている。そこで、最終年度の介入研究の目的は、プロトコールのフィージビリティの検討とした。 2.研究実施計画 平成26年度から27年度にかけて、先行研究から作成したプロトコールをタブレット上で起動するアプリケーションとして開発し、エキスパートパネルにかけ、洗練した。 平成27年度の3月に、1病棟における2週間の試行を行い、アプリケーションを修正した。平成28年度の4月から調整している本調査においては、エキスパートパネルの協力者がいる3施設の複数病棟において実施を予定している。アプリケーションは、病棟の看護師(准看護師含む)が利用し、地域生活移行支援の実践に応用することを依頼する。データ収集は以下の通りである。アプリケーションの使用状況(サーバー経由)からプロトコールの需要について検討する。また、看護師に対するインタビューを行い、プロトコールの容認性、実用性、実装の促進・阻害要因について検討する。そして、介入前後で退院援助実施状況、退院準備状態アセスメント尺度、患者のエンパワーメントの尺度得点を比較し効果を検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究者の産休・育休により研究期間を延長したが、その後は順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の介入研究で収集したデータの整理にあたり、研究補佐員を雇用し、データ分析を加速する。
|
Causes of Carryover |
平成26年度に研究者が産休・育休を取得したため、研究進行が遅れ、介入研究に伴う研究協力者への謝金、アプリケーションの開発費の支払いが発生していないことから、次年度に使用する研究費が生じている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度は、介入研究の研究協力者への謝金、調査のための旅費、データ整理のためのアルバイト代、アプリケーション開発費の業者への支払い、サーバー管理代などが発生する。
|