2013 Fiscal Year Research-status Report
若年女性がん患者の妊孕性温存に関する意思決定支援統合ケアモデルの開発
Project/Area Number |
25670952
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
小松 浩子 慶應義塾大学, 看護学部, 教授 (60158300)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 若年性がん / 妊孕性 / 質的研究 / フォーカスグループ |
Research Abstract |
本研究の目的は、若年の乳がん患者および子宮頸がん患者が「妊孕性温存に関する理解と意思決定支援を促進する統合ケアモデルの開発」を行うことである。初年度として、統合ケアモデルを検討するためのタスクフォースを組織化し、文献レビューを行い、モデルの要素抽出を行った。併せて、モデル要素を検討するために、日本がん看護学会および日本生殖看護学会の学会員より公募したがん看護専門看護師および不妊症看護認定看護師によりフォーカスグループインタビューを実施し、①若年乳がん患者に対し、どのように妊孕性温存に対する意思決定支援を行っているか、また、②意思決定支援過程においてどのような課題を認識しているか、について質的分析を行った。その結果、看護師は、子宮がんや乳がんで子宮や乳房を失うだけでなく、不妊という女性として大事なものをさらに失う可能性がある若年性がん患者に対して、不妊治療の効果も不確実であるため「不確実性の中にいる患者に沿う」ことの重要性を認識していた。そして、患者にとっては、不確かな中でも「受精卵そのものが患者の支え」であると捉えていた。また患者を支援する看護師は「乳がんと不妊に関する双方の知識の備え」が不可欠であり、病院とクリニックとの施設間や看護師、他職種間における「役割分担、連携、協働の推進」も課題だと認識していた。看護師は患者にとってさらなる幸せが得られることを目指して支援をしていることが示された。病院とクリニックでは、看護師に期待される役割認識に違いがあると考えられるため、今後、理論的サンプリングにより更なるデータ収集・分析の必要性が示された。したがって、さらに分析を重ねた上で、妊孕性温存に関する理解と意思決定支援を促進する統合ケアモデルの構造化を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度フォーカスグループによりデータ収集を進めたところ、病院とクリニックでは、看護師に期待される役割認識に違いがあると考えられることが明らかになった。より慎重に理論的サンプリングを進め、更なるデータ収集・分析の必要性が示されたため、やや遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
サンプリングとデータ収集と分析を効率的に併行して行うことで遅れを取り戻し、妊孕性温存に関する理解と意思決定支援を促進する統合ケアモデルの構造化を進める。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
慎重に理論的サンプリングを進めているため、データ収集および投稿用のネイティブチェックや掲載料の費用が未使用になっている。 データ収集のための会場費や旅費、謝金および論文投稿に要する費用として使用する計画である。
|