2013 Fiscal Year Research-status Report
クリティカルケア看護におけるEnd of Life Careモデルの開発
Project/Area Number |
25670953
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
大木 友美 昭和大学, 保健医療学部, 准教授 (60383551)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | クリティカルケア / End of Life Care |
Research Abstract |
本研究は、クリティカルケア看護師のEnd of Life Careの現状と看護援助を実施するにあたっての看護師の困難や苦悩、患者の状態判断とケアの内容を明らかにし、それらの関連性を分析し、クリティカルケア看護師におけるEnd of Life Careのあり方を検討することを目的に実施する。本年度は、①文献検討:クリティカルケアにおけるEnd of Life Careに関する国内外の研究論文は、ICUが対象である場合が多く、内容は、介入に伴う困難、ストレス、倫理的ジレンマなどが発表されていた。これらから研究テーマに関する重要な要素を抜き出し、類似する内容ごとに分類し、調査の基本的指針の一部として参考にした。②予備的フィールドワーク:文献検討により設定した基本的指針としてのリサーチクエスチョン、対象となる臨床現場で検討が必要な事項、調査方法や時期や場面、対象者、インタビュー内容について予備的フィールドワークを実施し、具体的な調査が可能かを検討した。①②を参考に作成したインタビューガイドに沿ってICU経験5年目以上の看護師に面接調査を行い、得られたデータを質的帰納的に分析した。その結果、過去の研究では報告されていない発展的チーム医療の中での他部門看護師・他職種医療者との関連、看護師の臨床判断能力の存在、看護師の臨床知が存在していることが示唆されている。これらの結果をもとに、次年度は、本調査を実施する予定である。現在、研究協力施設での内諾を得、研究協力者とともに、調査時期、具体的な調査方法などを検討中である。また、本学の倫理審査委員会への申請書を作成中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度は、クリティカルケア看護師のEnd of Life Careの現状を明らかにするために、①文献検索、②基本的指針としてのリサーチクエスチョンおよび面接・参与観察場面等の検討会、③予備的フィールドワークを予定としていた。現在、予備調査の分析途中であるが、おおむね達成できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度以降は、予備調査を参考にして本調査のための質問項目を作成し、クリティカルケア看護師に調査を実施する。得られたデータからクリティカルケア看護師のEnd of Life Careの現状と看護師の困難・苦悩、患者の状態判断や看護ケアを分析する。さらに調査の協力の内諾が得られた臨床実践の場で分析結果の評価・洗練を行い、クリティカルケア看護師におけるEnd of Life Careのあり方を検討する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
プリンターは相見積もりを準備している最中に在庫がなくなり、再検討したため、当該年度中に購入ができなかった。学会発表は、分析に時間を要し、演題応募の期日に間に合わずできなかった。 物品は、新たに購入する機種等を検討し、購入を予定する。学会発表については、分析を進め、当該研究テーマに即した学会を選定し、発表の準備を整える。
|