• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

長期入院をしている患児のレジリエンスの概念構築

Research Project

Project/Area Number 25670975
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

宮崎 史子  大分大学, 医学部, 非常勤講師 (10315195)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsレジリエンス / 子ども / 長期入院患児 / 概念構築
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、長期間入院生活送る患児のレジリエンスの構成要因を明らかにし、概念構築をすることである。入院中の患児が前向きに主体的に自立した生活を送るための看護実践について検討することである。
平成27年度は、平成26年度に行った「子どものレジリエンス」の概念分析の結果を見直し、概念の属性、先行要件、結果についての洗練をはかり、長期入院をしている患児のレジリエンスの概念に「子どものレジリエンス」が適応可能であることを明らかにし、患児とレジリエンス、長期入院中の患児の看護に関連した文献検討を行い、「子どものレジリエンス」の概念分析の結果と共に検討し、理論上の長期入院をしている患児のレジリエンスの概念の構成要因を導き出した。
長期入院をしている患児のレジリエンスの概念は、以下の6つの要因によって構成されていることが明らかとなった。①病気・入院関連のリスク要因、②家族の防御要因、③社会的防御要因、④個人のリスク要因、⑤個人的防御要因、⑥結果要因、の要因である。
次に、理論的に明らかにした、長期入院をしている患児のレジリエンスの概念の構成要因の妥当性について、2事例のケーススタディを行い、検討した。その結果、理論上の概念の構成要因の存在が確認でき、また、各要因の要素や具体的な内容について明らかとなり、長期間入院中の患児がレジリエンスを機能させ、前向きに主体的に自立した生活を送るための看護実践の示唆を得ることができた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 「子どものレジリエンス」の概念分析2016

    • Author(s)
      宮崎史子
    • Journal Title

      武蔵野大学看護学研究所紀要

      Volume: 10 Pages: 29-36

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi