2013 Fiscal Year Research-status Report
ピアグループ-専門職連携型「子どもを亡くされた家族への支援プログラム」の開発
Project/Area Number |
25670986
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
益守 かづき 久留米大学, 医学部, 教授 (20238918)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 史恵 久留米大学, 医学部, 講師 (60421301)
水落 裕美 久留米大学, 医学部, 助教 (70610583)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 子ども / 家族 / グリーフケア / ピアグループ / 支援プログラム |
Research Abstract |
子どもを亡くされた経験のある家族がピアサポートとしての役割を担い、看護師・医師、病棟保育士、他職種、大学教員と連携しながら、子どもを亡くされた家族のグリーフワークを支援するためのプログラムの開発するために、平成25年度はピアグループ-専門職者連携型「子どもを亡くされた家族への支援プログラム」の作成に向けて、以下のことを遂行した。 先行文献や活動手記などを分析し、子どもや家族に関わった看護者・医師、病棟保育士など他職種が、終末期から子どもの死後にわたる期間において、家族にどのように関わっているのかを明らかにした。また、看護師・医師、病棟保育士、他職種からのかかわりを、ピアサポートグループとなる親の会のメンバーがどのように認識していたのかを明らかにした。 研究と並行して、既存のピアサポートグループへの参加だけではなく、最近子どもをなくされたご家族の有志と話し合いを持ち、新たなピアサポートグループを形成し、始動し始めた。まだ、外出をしたり、亡くなった子どものことを話したりするのは大変困難な様子で、看護教員のみが支援している。今後は、このグループのご家族にも研究参加の同意を得ていく方針である。 現在は、プログラム実施にあたっての看護師、医師、病棟保育士、他職種、大学教員の役割の明確化と連携システムを検討中である。それを基に、ピアグループ-専門職者連携型「子どもを亡くされた家族のグリーフワークへの支援プログラム(以下、『家族支援プログラム』を略する)」を立案する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
目標1、目標2については研究参加者の協力を得て、データ収集を終えたが、分析に要する時間が予定していた時間では不足であった。プログラムを作成するに当たり、目標1,2の分析結果は重要であるために、時間をかけざるを得ない状況であった。現在は、目標1.2で得た結果を基に、プログラム実施にあたっての看護師、医師、病棟保育士、他職種、大学教員の役割の明確化と連携システムを検討中である。それを基に、ピアグループ-専門職者連携型「子どもを亡くされた家族のグリーフワークへの支援プログラム(以下、『家族支援プログラム』を略する)」を立案する。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は、目標1.2で得た結果を基に、プログラム実施にあたっての看護師、医師、病棟保育士、他職種、大学教員の役割の明確化と連携システムを検討すること、それを基に、ピアグループ-専門職者連携型「子どもを亡くされた家族のグリーフワークへの支援プログラム(以下、『家族支援プログラム』を略する)」を立案すること、実施までの準備をすることを目標とする。実施に向けての準備は、研究分担者の産休明けの平成27年1月以降になる予定である。また、分析だけではなく、プログラムを洗練化するために、小児看護専門看護師など、施設や地域で家族に関わっている専門職に研究の協力をしていただく予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
家族支援プログラムの検討会を開催する回数が少なく、グリーフケア専門職との打ち合わせやデータ分析会議の開催が少なかったため、国内旅費の支出が少なかった。また、それに伴う会議録作成に関する人件費が発生しなかったことが理由である。 平成26年度は、データ分析会議の開催回数を平成25年度に実施できなかった回数2回分を追加し、旅費の支出を予定している。また、データ分析に必要な会議録作成のための人件費とする予定である。
|