2014 Fiscal Year Research-status Report
ピアグループ-専門職連携型「子どもを亡くされた家族への支援プログラム」の開発
Project/Area Number |
25670986
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
益守 かづき 久留米大学, 医学部, 教授 (20238918)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 史恵 久留米大学, 医学部, 講師 (60421301)
水落 裕美 久留米大学, 医学部, 助教 (70610583)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 子ども / 家族 / グリーフケア / ピアグループ / 支援プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
子どもを亡くされた経験のある家族がピアサポートとしての役割を担い、看護師・医師、病棟保育士、他職種、大学教員と連携しながら、子どもを亡くされた家族のグリーフワークを支援するためのプログラムの開発するために、平成26年度はピアグループ-専門職者連携型「子どもを亡くされた家族への支援プログラム」の作成に向けて、以下のことを遂行した。 先行文献や活動手記などを分析し、子どもや家族に関わった看護者・医師、病棟保育士など他職種が、終末期から子どもの死後にわたる期間において、家族にどのように関わっているのかを明らかにし、支援プログラム案を検討中である。平成26年度は特に、プログラム実施にあたっての看護師、医師、病棟保育士、他職種、大学教員の役割の明確化と連携システムを検討中であること、支援プログラム案内容や実施可能性に関する意見を収集する段階としていた。 研究と並行して、平成25年度より継続し、最近子どもをなくされたご家族の有志と話し合いを持ち、新たなピアサポートグループの形成を支援している。2か月に1回開催しているが、亡くなった子どものことを話したりするのは大変困難な様子で、看護教員の支援のみではなく、児童精神科の医師の参加を依頼したり模索中である。既存のピアグループとの交流などを検討するが、支援プログラム案の検証がまだ不十分であることより現段階では時期を明確にしていない。今後、支援方法を具体化していく過程で検討している予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究分担者が産休育休であったことより、データ収集分析などを勧める人材が不十分であった。また、新規のピアグループに参加のご家族の状況より、作成途中のプログラム案に修正が必要だと判断したことも遅れている要因である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度は、研究組織を立て直し、データ分析を進めていく。目標1:子どもや家族に関わった看護者・医師、病棟保育士など他職種が、終末期から子どもの死後にわたる期間において、家族にどのように関わっているのかを明らかにする。目標2:看護師・医師、病棟保育士、他職種からのかかわりを、ピアサポートグループとなる親の会のメンバーがどのように認識していたのかを明らかにする。という2点の結果だけではなく、家族の意向に関する調査を実施する必要性が高まったので、プログラム修正のためのデータ収集を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
家族支援プログラムに関するデータ分析会議などを開催する回数が少なかったことが一番の要因である。データ収集が思うように実施できなかったため、それに伴うデータ入力などの人件費も発生しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度は、支援プログラム案について専門的知識を有している小児看護専門看護師に意見もいただく会議なども開催する予定にしている。そのための会議費や旅費の支出を予定している。また、作成したプログラム案を印刷するための支出も予定している。
|