2014 Fiscal Year Research-status Report
住民による地域高齢者見守り支援評価指標の国際的標準化に関する研究
Project/Area Number |
25671021
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
河野 あゆみ 大阪市立大学, 看護学研究科, 教授 (00313255)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金谷 志子 大阪市立大学, 看護学研究科, 准教授 (00336611)
田高 悦子 横浜市立大学, 医学部, 教授 (30333727)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 地域高齢者 / 見守り / 住民 / 地域看護 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的はわが国で開発してきた住民による地域高齢者見守り支援の評価指標について、海外調査を行い、その信頼性と妥当性を検証し、国際的な標準化と発信を行うことである。本研究では、地域高齢者見守り支援の評価指標として、地域コミットメント尺度と地域高齢者見守り自己効力感尺度を検討することにしている。 平成26年度は、平成25年度に実施した韓国ソウル住民ボランティア335名への質問紙調査結果の解析を進めたこと、韓国ソウル市にあるDobong Silver Centerにおける住民ボランティア2名とセンター長へのインタビュー内容について質的にまとめた。 質問紙調査に関する分析については、欠損値データ等を除いた326名のデータから、各尺度の基準関連妥当性を検討した。地域コミットメント尺度については、Brief Sense of Community Indexとの関連を検討した結果、その相関係数は0.40(p<0.0001)であった。地域高齢者見守り自己効力感尺度については、改訂版Loyola Generativity Scaleとの関連を検討した結果、その相関係数は0.72(p<0.0001)であり、いずれの評価指標についても一定の基準関連妥当性を満たすことが明らかになった。 韓国ソウルの住民ボランティア2名へのインタビューの逐語録から、わが国と同様、近隣同士でお互い関心をもって気遣う見守り的活動が行われていることが示された。また、その行動の背景には「奉仕をすることは幸せなことである」という価値観を明確に示す発言がみられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
韓国での調査結果の分析について、当初予想していた仮説にほぼしたがって解析が進んでいる。しかし、米国での調査交渉が進んでいないことから上記区分にて評価を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は引き続き、地域高齢者見守り支援の評価指標について、国際的標準化を図るため韓国での調査結果と日本での調査結果について比較検討を詳細に行う。米国での調査交渉に努める一方、英文による学会発表や英文誌への投稿を積極的に推進し、調査ができる素地をつくる。
|
Causes of Carryover |
米国での調査交渉が順調に進んでおらず、論文化などがやや遅れているため次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度に米国での調査交渉を進め、研究成果について、海外学会での発表や英文誌への投稿を進める。
|