2015 Fiscal Year Annual Research Report
ラオス伝統的民謡「ラム」を活用したヘルスプロモーションモデルの開発
Project/Area Number |
25671029
|
Research Institution | Tenri Health Care University |
Principal Investigator |
吉田 いつこ 天理医療大学, その他部局等, 准教授 (90635088)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ヘルスプロモーション / ラオス人民共和国 / 口承伝統 / ヘルスコミュニケーション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、ラオスの伝統的民謡「ラム」をコミュニケーション媒体として社会認知理論に基づいた教材を開発し、それを用いた健康教育を実施・評価することで、ラオスにおけるヘルスプロモーションモデルを構築し、検証することである。 教材開発では、ラオス情報文化省に所属する伝統芸能者らと協力して、エイズ対策に関するものとタイ肝吸虫症対策に関するものを開発した。エイズ対策用の教材は、若い女性工場労働者の日常に潜むHIV感染リスクについての物語を伝統的民謡にあわせて唄い、その内容を映像化し、DVD作品に仕上げ、介入研究を実施した。タイ肝吸虫症対策用の教材は、知識を伝達する伝統的民謡1曲と農村部の村人の食習慣に起因するタイ肝吸虫感染のリスクについての物語を伝統的民謡に映像をつけたDVD作品として完成した。この作品の評価については、平成28年4月以降の科研基盤Cの助成を受けて継続する。 エイズ対策用の教材を活用しての介入研究は、ラオス国立大学の学生を対象として量的データと質的データを収集した。量的なデータを解析して仮設モデルの検証を行った。また質的データの分析から、仮設モデルになかった新たな関連因子を追加し評価モデルを構築した。また介入群には音曲評価尺度を用いて教材の評価をしてもらい、そのデータから確認的因子分析を行い、構成概念妥当性が検証された。
|