• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

適応学習機能を有する表情認識モデルに関する研究

Research Project

Project/Area Number 25700010
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

石井 雅樹  秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教 (10390907)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords認知科学 / 感性情報学 / 機械学習 / 表情認識
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,時間軸に対して頑強性を有する表情認識モデルの確立である.具体的には,初期に生成した表情特徴空間(表情認識モデル)が時間経過とともに,進化・適応していくための手法を確立する.
本研究では,表情特徴空間の適応学習機能を,追加学習,再学習,忘却という三つの機能に細分化し,安定性と可塑性を併せ持った追加学習アルゴリズムであるART(適応共鳴理論)と,人間の脳が有する自己組織化と適応学習をモデルとしたCPN(カウンタープロパゲーションネットワーク)を応用することにより,個々のアルゴリズムについて検討する.さらに,人間との長期的なインタラクションを通じて,表情認識機能の時間軸に対する頑強性を評価する.
初年度の平成25年度は表情特徴空間の適応学習に関する基礎検討を行い,提案手法が既存の知識(過去に学習済みの表情パターン)を保持したまま,新たな知識(未学習の表情パターン)を追加的に獲得できることを明らかにした.平成26年度は,長期的な適応学習において既存の知識と新規の知識の共存を可能とする表情特徴空間の再学習法に関する知見を得た(表情特徴空間の次元数,サイズ,再学習を行う際の学習データセットの生成法).
最終年度の平成27年度は,上記で得た知見を基に提案手法の性能および有用性を評価した.具体的には,11日間にわたって撮影した自然かつ長期的な表情画像を用いて,適応学習機能の検証を実施した.その結果,提案手法の表情認識率は初期学習時から日数を経るごとに徐々に向上することが確認された.また,学習データを一括学習した場合と比較して同等以上の認識性能を有することを明らかにした.以上より,提案手法は既存の知識を保持しつつ,新たな知識を段階的に追加学習可能であり,時間経過に対して頑強な表情認識手法として有用であることを明らかにした.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Fuzzy-ARTを用いた適応学習機能を有する表情認識に関する基礎研究2015

    • Author(s)
      山屋孝史,石井雅樹,景山陽一,高橋毅,西田眞
    • Organizer
      2015年 映像情報メディア学会冬季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学 西早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-16
  • [Presentation] Basic Study on Facial Expression Recognition Model Adaptable along Time-axis2015

    • Author(s)
      Masaki Ishii, Takashi Yamaya, Yoichi Kageyama, Tsuyoshi Takahashi, Maokto Nishida
    • Organizer
      The 6th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2015)
    • Place of Presentation
      Nishiwaseda Campus of Waseda University, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fuzzy-ART を用いた適応学習機能を有する表情認識に関する研究2015

    • Author(s)
      山屋孝史,石井雅樹,景山陽一,高橋毅,西田眞
    • Organizer
      平成27 年度 情報処理学会東北支部研究会
    • Place of Presentation
      秋田大学 手形キャンパス(秋田県秋田市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-02
  • [Presentation] Fuzzy-ARTを用いた時間経過に頑強な表情認識モデルに関する基礎検討2015

    • Author(s)
      山屋孝史,石井雅樹,景山陽一,高橋毅,西田眞
    • Organizer
      平成27年度 電気関係学会東北支部連合大会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学(岩手県滝沢市)
    • Year and Date
      2015-08-27 – 2015-08-28
  • [Presentation] 適応学習機能を有する表情特徴空間の生成と基礎評価2015

    • Author(s)
      山屋孝史,石井雅樹,景山陽一,高橋毅,西田眞
    • Organizer
      計測自動制御学会東北支部第296回研究集会
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県秋田市)
    • Year and Date
      2015-07-24 – 2015-07-24

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi