2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25700014
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
中野 珠実 大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (90589201)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 自発性瞬目 / 遺伝子変異 / ドーパミン / ニコチン受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
自発性瞬目の機能的役割とその神経機構を明らかにすることを目的に研究を行った。神経伝達物質のドーパミンを投与すると自発性瞬目率が増加するという先行研究に着目し、ドーパミンの放出に関連する神経シナプス受容体や代謝酵素の遺伝子変異と瞬目率の個人差を明らかにすることで、瞬目の発生に関与する神経機構を解明することを試みた。具体的には、150名の学生が自由に映画を見ているときの瞬目率を計測し、その個人差と相関する1塩基多型を調べた。その結果、ドーパミン放出細胞のプレシナプス受容体であるニコチン受容体の遺伝子変異が有意に瞬目率の個人差と相関することを明らかにした。 つぎに、自発性瞬目に伴う神経活動を明らかにするために、映像観察時に自然に発生した瞬目に伴う脳活動の変化をfMRI法を用いて調べた。その結果、以前に発見したデフォルト・モード・ネットワークの領域に加えて、両側の海馬、両側の小脳が瞬目に伴い血流が増加することを発見した。 上記の結果をそれぞれ論文としてまとめ、英文査読誌に掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
自発性瞬目の機能的役割とその神経機構の解明に関して、認知行動課題を用いて機能的役割を明らかにするとともに、関連する神経伝達物質のシナプス受容体との関連を調べることで、神経機構の解明に関する研究も並列して進めることができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
自発性瞬目率と関係する神経シナプス受容体や神経伝達物質を明らかにし、さらに、具体的に脳のどこの領域の神経が重要であるのかも調べることで、自発手性瞬目に関する脳神経機構の解明を一段更に深める。 さらに、瞬目の機能の神経機構を明らかにするため、電気生理学的手法を用いて、神経活動を直接計測することを試みる。
|
Causes of Carryover |
電気生理学的手法を用いた瞬きに伴う神経活動の計測を次年度に行うことにしたため、それに必要な計測装置の使用料や購入費を次年度に繰り越した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
脳活動計測のためのMRIの使用料と、電気生理学的手法を用いた神経活動の計測のための装置や電極購入に使用する。
|
Research Products
(7 results)