• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

社会性認知におけるミラーシステムと報酬系の役割

Research Project

Project/Area Number 25700015
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

嶋田 総太郎  明治大学, 理工学部, 准教授 (70440138)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsミラーシステム / 報酬系 / 脳機能イメージング / 社会性 / 認知科学
Research Abstract

本研究では、ミラーシステムと報酬系がどのように相互連関しているかを、応援とカメレオン効果の脳機能計測実験を通じて明らかにすることを目的としている。ミラーシステムは他者の行動を自己の感覚運動表現にマッピングする脳領野であり、人間の社会性認知に深く関わっている。
初年度にあたる平成25年度は、じゃんけん応援課題として、応援している他者の勝敗結果によってミラーシステムの活動および報酬系との機能的結合性がどのように変化するかを検討した。ここでの作業仮説は、「他者を応援する際に、他者と自己が内的に同化し、これに報酬系が機能的に結合することで、他者の得た報酬が自己においても報酬として処理される」というものである。機能的核磁気共鳴法(fMRI)実験の結果、応援している他者が勝った場合にミラーシステムと報酬系の活動が亢進し、その機能的結合性も高まるという仮説に沿った結果が得られている。
カメレオン効果実験については、単純な書写課題を用いた予備実験を行い、模倣された他者に対する好感度が高まることを確認した。また経頭蓋直流電気刺激(tDCS)を用いて社会性脳機能を亢進させる実験を行うにあたり、その基礎的検討として運動課題を用いた実験を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

応援課題についてのfMRI実験はほぼ予想通りの結果が得られ、現在、論文投稿の準備をしている。カメレオン効果課題についてもfMRIを用いた本実験へ向けて着実に準備が進んでいる。脳波計(EEG)および近赤外分光法(NIRS)を用いた二人同時脳活動計測実験については進行がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

応援課題実験の結果の論文投稿および学会発表を行う。また、応援課題についての近赤外分光法(NIRS)および脳波計(EEG)を用いた2人同時計測実験を開始する。カメレオン効果実験およびtDCS実験については引き続き準備および本実験の遂行を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

fMRI実験の結果解析に予想以上に時間がかかったため、脳波計を用いた実験があまり進まなかった。このため脳波計関連の消耗品の購入が遅れている。また被験者謝金も次年度に持ち越すことになった。
脳波計実験を進める際の消耗品購入に充てる。また被験者謝金および研究成果の学会発表旅費に充てる。

  • Research Products

    (15 results)

All Other

All Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Rooting for a particular player modulates ventromedial prefrontal cortex activation to vicarious reward

    • Author(s)
      Hidefumi Takahashi, Madoka Matsumoto, Yukihito Yomogida, Kenji Matsumoto, Sotaro Shimada
    • Organizer
      2013 Meiji-NTU Neurobiology and Cognitive Neuroscience Exchange Program
    • Place of Presentation
      Taipei
  • [Presentation] The activity of mirror neuron system during action observation and subsequent imitation

    • Author(s)
      Shohei Ohashi, Sotaro Shimada
    • Organizer
      43rd Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego
  • [Presentation] The activity of mirror neuron system to action-related sounds in a three-dimensional sound reproduction

    • Author(s)
      Koichiro Tsuchida, Sotaro Shimada, Kanako Ueno
    • Organizer
      43rd Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego
  • [Presentation] The relationship between activity of the autonomic nervous system and social anxiety in the gaze detection task

    • Author(s)
      Yuki Tsuji, Sotaro Shimada
    • Organizer
      43rd Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego
  • [Presentation] Localization of extrastriate body area using functional near-infrared spectroscopy and 3D digitizer

    • Author(s)
      Sotaro Shimada
    • Organizer
      35th Annual International IEEE EMBS Conference
    • Place of Presentation
      Osaka
  • [Presentation] Simultaneous recording of EEG and near-infrared spectroscopy during motor preparation

    • Author(s)
      Takuro Zama, Sotaro Shimada
    • Organizer
      The 19th annual meeting of the Organization for Human Brain Mapping
    • Place of Presentation
      Seattle
  • [Presentation] コミュニケーションにおけるミラーシステムの活動変化 WS「コミュニケーションを支える知覚・認知基盤」

    • Author(s)
      嶋田総太郎
    • Organizer
      日本認知科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      Kanagawa
  • [Presentation] 社会不安傾向に関する自律神経系の活動計測

    • Author(s)
      都地裕樹、嶋田総太郎
    • Organizer
      日本認知科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      Kanagawa
  • [Presentation] ミラーニューロンシステムの活動と選択的注意の関連性

    • Author(s)
      横山成紀、嶋田総太郎
    • Organizer
      日本認知科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      Kanagawa
  • [Presentation] 自己運動観察時のミラーシステムの活動計測

    • Author(s)
      長谷川博一、嶋田総太郎
    • Organizer
      日本認知科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      Kanagawa
  • [Presentation] 随意運動準備中の脳波および近赤外分光法の同時計測

    • Author(s)
      座間拓郎、嶋田総太郎
    • Organizer
      日本認知科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      Kanagawa
  • [Presentation] アイコンタクト時の上側頭溝の脳活動計測

    • Author(s)
      佐藤晃裕、嶋田総太郎
    • Organizer
      日本認知科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      Kanagawa
  • [Presentation] 模倣学習におけるミラーニューロンシステムの活動

    • Author(s)
      大橋祥平、嶋田総太郎
    • Organizer
      日本認知科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      Kanagawa
  • [Presentation] 自己からの「ずれ」に対するミラーシステムの活動

    • Author(s)
      嶋田総太郎
    • Organizer
      第27回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      Toyama
  • [Remarks] 明治大学 理工学部 電気電子生命学科 認知脳科学研究室

    • URL

      http://www.isc.meiji.ac.jp/~sshimada/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi