• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

日用品を拡張するマテリアル・インタラクション

Research Project

Project/Area Number 25700019
Research InstitutionFuture University-Hakodate

Principal Investigator

塚田 浩二  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (20415714)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsユーザインタフェース / 電子デバイス / 高速プロトタイピング / スマートセンサ情報システム / 日用品
Outline of Annual Research Achievements

本研究提案では,さまざまな日用品部品の「電気特性」,「機構特性」,「素材特性」を解析し,日用品部品自体をシステムの一部として活用した「日用品センサ/アクチュエータ」を構築することで,真に日常生活空間での利用に適した日用品インタフェースの実現を目指す.本年度は,昨年度実装した日用品センサを用いたアプリケーションの実装を進めると共に,物理的な機構や磁力に着目した新たな日用品アクチュエータの可能性を検証した.
まず,昨年度提案した,タブレット端末等のカメラ/タッチパネルからそれぞれ認識可能な二次元コード「CapacitiveMarker」について,ホバー状態/タッチ状態を連動させたアプリケーションを実装し,査読付き国内会議にて発表を行った.
次に,磁力を用いた日用品アクチュエータの検討として,磁力を用いてボールと身体の関係をインタラクティブに制御するシステム「SomaticBall」を提案した.本システムは磁性体が組み込まれたボールと,複数の電磁石を備えたウェアラブルデバイスから構成される.本年度は,ステンレス素材や磁性フィラメント(3Dプリンター用の磁性を持つ素材)等を組合わせた様々なボールを実装し,基本的な動作を確認した.
さらに,日用品センサ/アクチュエータを日用品と一体化して実装するために,3Dプリンターでの出力を前提とした新たなジョイント機構の実装に着手した.一般的な熱溶解積層方式の3Dプリンターの特性を考慮した上で,堅牢性/汎用性に優れたジョイント機構を提案,強度やサイズ等をカスタマイズして出力可能な基本的なシステムを実装した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H27年度の計画では,昨年度から開発を進める「日用品センサ/アクチュエータ」を用いたアプリケーションの提案や,その改良/発展を目標としていた.今年度は,光学的に認識されるマーカーに電気的な認識機構を組み込んだマーカーを用いたアプリケーションの実装や,磁力を用いた新たな日用品アクチュエータの提案,日用品センサ/アクチュエータを最終的に日用品と一体化するためのジョイント機構等の実装を進めており,概ね計画通りに推移していると考える.

Strategy for Future Research Activity

今後は,前年度までの経験を踏まえて,更なる日用品センサ/アクチュエータやアプリケーションの実装を進める.さらに,日用品センサ/アクチュエータを扱うためのツールキット(日用品センサ/アクチュエータ/制御基板)を構築し,オープンソースハードウェアとしての公開を目指す.

Causes of Carryover

新規導入機材(UVプリンタ)の性能検討に時間を要したため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

日用品インタフェースに様々な素材感を与えるための新機材(UVプリンタ等)の導入に利用する.

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] CapacitiveMarker: 接触認識可能な2次元コードを用いたインタラクション手法2016

    • Author(s)
      池田 昂平,沖 真帆,塚田 浩二
    • Journal Title

      インタラクション2016論文集

      Pages: 72-79

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 日用品ドローンを用いたインタラクション手法2016

    • Author(s)
      今泉 友宏,沖 真帆,塚田 浩二
    • Organizer
      インタラクション2016
    • Place of Presentation
      科学技術館,東京都千代田区
    • Year and Date
      2016-03-02 – 2016-03-04
  • [Presentation] ファブ時代に適した新たなジョイント機構の提案2015

    • Author(s)
      新山 大翔,沖 真帆,塚田 浩二
    • Organizer
      ソフトウェア科学会 WISS2015
    • Place of Presentation
      別府湾ロイヤルホテル,大分県速見郡日出町
    • Year and Date
      2015-12-02 – 2015-12-04
  • [Presentation] SomaticBall: 身体とボールの関係を制御するシステムの提案2015

    • Author(s)
      道貝 駿斗,沖 真帆,塚田 浩二
    • Organizer
      ソフトウェア科学会 WISS2015
    • Place of Presentation
      別府湾ロイヤルホテル,大分県速見郡日出町
    • Year and Date
      2015-12-02 – 2015-12-04
  • [Presentation] FabClock: 柔軟な時間表現を行う壁時計ツールキットの提案2015

    • Author(s)
      太田 啓介,沖 真帆,塚田 浩二
    • Organizer
      ソフトウェア科学会 WISS2015
    • Place of Presentation
      別府湾ロイヤルホテル,大分県速見郡日出町
    • Year and Date
      2015-12-02 – 2015-12-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi