• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

The Study of Measures to Reduce Economic Damage Caused by Harmful Rumors after the Accidents at the Tokyo Electric Power Company's Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant

Research Project

Project/Area Number 25700035
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

関谷 直也  東京大学, 大学院情報学環, 特任准教授 (30422405)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords風評被害 / 東日本大震災 / 原子力事故 / 安全 / 社会調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、東京電力福島第一原子力発電所事故後の社会経済的影響のメカニズム・要因を実証的に検討し、風評被害の低減・抑止策を検討するものである。
本年度は、昨年度実施した福島県の流通事業者(卸売業者、仲卸業者、小売業者、納業者)へのヒアリングを基にした、福島県および東京都の流通事業者へのアンケート調査結果の詳細な分析を実施した。
福島県内では2011年以降、事実上の「県外指定」を出していたところが多いこと、多くの給食調理場では食材ごとに放射性物質検査が実施されていること、福島県内の自治体において直後定められた10Bq/kg、20 Bq/kg等の自主的な基準値や3日前検査の体制がそのまま運用されているため、地場産品が納入されにくい傾向があること、検査体制への対応が納入業者に過度な負担にはなっていること、東京では「納業者が自主的に納入してこない」という先回りした対応が事実上の障壁となっていること、一部の保護者からのクレームへの恐怖が大きな障害となっていること、流通事業者、給食調理場と納入業者・保護者において福島県産の食品に関して情報交換の機会が少なく、情報が「上書き」されにくいことなどが明らかになった。
風評被害の原因としての流通、流通の中で特に「給食」が課題であること、また、経済問題としては消費者へのリスクコミュニケーションよりも流通対策が重要であることなど、また社会的な対策として流通業者、親などとのコミュニケーション不足が課題であり基準値、現在の状況の上書きが必要であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

最終年度に実施する予定であった国際比較アンケート調査であるが、業務を補助する人員が急きょ業務に携われなくなり、人員の変更が必要に迫られ調査実施が遅れることとなった。

Strategy for Future Research Activity

最終年度において、業務を補助する人員を研究員として雇用することが可能になり、実施が可能ととなった。

Causes of Carryover

平成27年、国際比較調査・翻訳・調整など高度な業務を扱う専門的知識を有する研究協力者が急遽辞退することが判明し、国際比較調査の調査票作成に参画できなくなった。同様の知識を持つ新たな人材を確保する必要が生じたが、確保までに8か月間の期間を要したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

国際比較のためのネット調査の調査費および調査実施にあたる関連人件費を計上した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (5 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 震災5年目の風評被害2016

    • Author(s)
      関谷直也
    • Journal Title

      心理学ワールド 72(2016年1月号)

      Volume: 72 Pages: 19-21

  • [Journal Article] 震災5年目の風評被害2015

    • Author(s)
      関谷直也
    • Journal Title

      消費者情報

      Volume: 465(2015年10月号) Pages: 112-113

  • [Journal Article] 風評被害の構造と5年目の対策2015

    • Author(s)
      関谷直也
    • Journal Title

      にじ:協同組合経営研究誌

      Volume: 652 Pages: 109-120

  • [Journal Article] 核心は平時のマネジメント―事実でなければ時間が解決2015

    • Author(s)
      関谷直也
    • Journal Title

      金融ジャーナル

      Volume: 56(5) Pages: 64-67

  • [Journal Article] 福島原発事故から考える原子力防災の課題―「安全神話」への回帰に抗い、福島の教訓に立ち止まる2015

    • Author(s)
      関谷直也
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 106(8) Pages: 20-25

  • [Presentation] 風評被害の構造と5年目の対策,2015

    • Author(s)
      関谷直也
    • Organizer
      マスコミ倫理懇談会第59回全国大会
    • Place of Presentation
      ホテル日航金沢(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2015-10-01
    • Invited
  • [Presentation] 大規模災害時の企業の災害対策とBCPに関する実態分析2015

    • Author(s)
      関谷直也・田中淳
    • Organizer
      第34回日本自然災害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山口大学(山口県・山口市)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-25
  • [Book] 『災害情報学事典』(第10章 事前教育「災害観」pp.254-255「日常生活・習慣と災害心理」 p.258,、第11章 避難の心理「認知バイアス」pp.268-269、第12章 コミュニケーション心理「プレビュー:コミュニケーションの心理」pp.280-281「うわさ」pp.286-287「風評被害」pp.288-289、第14章 原子力災害「放射線・放射能」pp.330-331「東京電力福島第一原子力発電所事故」pp.332-333、を分担執筆)2016

    • Author(s)
      関谷直也;日本災害情報学会編
    • Total Pages
      392(254-255,258,268-269,280-281,286-289,330-333)
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 『災害対応ハンドブック』(「災害時におけるロジスティック」pp.49-51を分担執筆)2016

    • Author(s)
      関谷直也;室崎益輝・岡田憲夫・中林一樹 (監修)野呂雅之・津久井進・山崎栄一(編集)
    • Total Pages
      205(49-51)
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 「国難」となる巨大災害に備える―東日本大震災から得た教訓と知見―災害対策全書 別冊(「原子力災害情報」「風評被害」を分担執筆)2015

    • Author(s)
      関谷直也;河田恵昭編
    • Total Pages
      645(314-319,320-323)
    • Publisher
      ぎょうせい
  • [Book] 『よくわかる社会情報学』(「災害」pp.112-113を分担執筆)2015

    • Author(s)
      関谷直也;西垣通・伊藤守編著
    • Total Pages
      217(112-113)
    • Publisher
      ミネルブァ書房
  • [Remarks] 環境・防災情報の研究室

    • URL

      http://www.disaster-info.jp

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi