• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ビスフェノール低用量効果はタンデムに並ぶ核内受容体が誘起する

Research Project

Project/Area Number 25701008
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松島 綾美  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60404050)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords分子認識 / 人体有害物質 / 内分泌撹乱物質 / リスク評価 / 構造活性相関 / タンパク質 / 受容体 / 生理活性物質
Research Abstract

申請者らはこれまでに、有害環境化学物質・新世代ビスフェノール・AFが、エストロゲン受容体α型に非常に強く結合し、活性化するアゴニストとして働くが、β型には活性を阻害するアンタゴニストであるという意外な新発見をした。さらに最近、ERαの活性は、ビスフェノールAにより、名前は似るが全く別の受容体であるエストロゲン関連受容体γ型が存在すると約20倍も増強される新奇な現象を見出した。これまでの緻密な転写活性試験と立体構造解析に基づき、「DNA上のタンデムなER応答配列に複数の核内受容体が結合し、互いの転写因子複合体に影響することによる、いわば『転写協同制御』がビスフェノール低用量効果の本質である」と考えられた。そこで本研究では、これら分子メカニズムの解明を目的とする。
そのために、3年計画の初年度となる本年度は、培養細胞HeLa細胞で特に活性増強作用が強かったことから、TD47、MCF7など様々なエストロゲン受容体発現細胞において、エストロゲン受容体α型とβ型、さらに、エストロゲン関連受容体α型、β型、γ型のmRNA発現量をリアルタイムPCRで解析した。加えて各種転写因子などのmRNA発現量もリアルタイムPCRで解析した。さらに、これらに対するビスフェノールA暴露の影響を解析した。ビスフェノールAの暴露により、複数の受容体の発現量に変動が見られた。さらに、エストロゲンα型とβ型の細胞内局在解析実験のための発現プラスミドの構築を終了した。一過性発現により、その細胞内局在解析を現在実施中である。こうしてERαとERβの応答差異の分子メカニズム解明のための研究を順調に進展させた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、概ね計画通り順調に進展している。核内受容体が結合するDNA上のプロモーター部位として、人工的に設計された受容体応答配列(エストロゲン受容体応答配列)に対するエストロゲン受容体α型およびエストロゲン関連受容体γ型の転写活性化能の試験を実施した。細胞の種類に応じて、その増強活性に変化が見られるかの比較解析に成功した。この増強活性が細胞内の各種核内受容体や転写関連因子に依存する可能性を考え、計画段階では考慮していなかったこれらの因子の発現量解析を詳細に実施し、基本データの取得に成就した。また、今後は生体に存在する配列を用いた試験も行う予定であり、これらについては現在Caspase7とオキシトシンのプロモーター部位配列のクローニングを順調に進行中である。
加えて、ゲルシフトアッセイにより、核内受容体とエストロゲン受容体応答配列の結合を直接検出するために、現在、応答配列の選択を実施している。核内受容体の抗体を用いて、特異的な応答配列との結合を保障するためのスーパーシフトアッセイに利用できる抗体の選択も予備的実験により無事に終了した。このように、ゲルシフトアッセイによる結合解析も順調に推移している。
唯一、エストロゲン受容体α型およびエストロゲン関連受容体γ型の同時発現系における転写因子複合体の単離実験の実施が遅れている。これは実施計画を再検討し、より確実に複合体を取得できる方法を考慮しているためである。
また、平成26年度に実験予定であったエストロゲン受容体β型の新世代ビスフェノール依存的細胞内局在解析のための、緑色蛍光タンパク質融合型のエストロゲン受容体β型の発現プラスミドの作成を前倒して終了した。
このように本研究は順調に推移しており、現在のところ特に問題点はない。

Strategy for Future Research Activity

今後は、平成25年度に作製が終了した緑色蛍光タンパク質融合エストロゲン受容体β型の新世代ビスフェノール依存的細胞内局在解析を解析する。これまでに、エストロゲン関連受容体γ型を発現することによりエストロゲン受容体α型の活性増強作用が確認されているヒト子宮頸癌培養細胞HeLaおよびアフリカミドリザル腎臓細胞CV-1をまず用いる。同様に、エストロゲン受容体α型についても解析を実施する。さらに、新世代ビスフェノール添加後の細胞内局在変動をタイムラプス(連続画像)解析する。こうして、エストロゲン受容体α型、β型、さらにエストロゲン関連受容体γ型の細胞内局在を解析し、局在場所が新世代ビスフェノールによりどのように変動するかについて詳細なデータを得る。
また、これまでに幼若ラット脳におけるエストロゲン関連受容体γ型の発現部位を、抗エストロゲン関連受容体γ型抗体を用いて詳細に解析した。これはきわめて特異性の高い抗体が得られたために初めて可能となった。既に、エストロゲン受容体α型、β型およびエストロゲン関連受容体α型、およびβ型についても特異性の高い抗体を取得している。そこで、これらの抗体を用いたラット脳における発現部位解析も検討する。
そして、エストロゲン受容体β型のリガンド結合部位を大腸菌を用いて発現し、新世代ビスフェノールとの結合体の結晶作製に取り組む。既に発現系の最適化は終了している。結晶ができない場合に備えて、統合科学計算システムMOEを用いたドッキングシミュレーションに取り組む。こうして、エストロゲン関連受容体γ型の活性増強機構に迫る。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

発注していた試験用の試薬の納品が遅れた。そして、最終的には「合成不良のため出荷できない」という連絡があったため、次年度使用金が233,068円発生した。そのため、代わりの試薬を検討している。実験計画に変更や、大きな遅れなどの問題は生じていない。
代わりの試薬を検討し、購入する予定である。直接経費次年度使用額は全て試薬代として使用し、実験に用いる。

  • Research Products

    (35 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (23 results) (of which Invited: 5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Specific Role of Phe Residues in Opioid Peptide Met-enkephalin- Arg-Phe in Binding to All Three Opioid Receptors.2014

    • Author(s)
      Motomatsu, Y., Nishimura, H., Matsumoto, Y., Inamine, S., Kuramitsu, Y., Matsushima, A., and Shimohigashi, Y.
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2013 Pages: 317-318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure-activity Studies on the Halogenated Phe-containing Neuropeptide Substance P Analogs.2014

    • Author(s)
      Kuramitsu, Y., Nishimura, H., Nakamura, R., Suyama, K., Matsushima, A., Nose, T., and Shimohigashi, Y.
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2013 Pages: 319-320

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functionally Essential Amino Acid Residues in ORL1 Nociceptin Receptor for Ligand-stimulated Receptor Activation.2014

    • Author(s)
      Nishimura, H., Li, J., Isozaki, K., Abe, Y., Inamine, S., Matsushima, A., Costa, T., and Shimohigashi, Y.
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2013 Pages: 333-334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multiple and Simultaneous Cys→Ala Mutations of ORL1 Nociceptin Receptor to Identify the Affinity Binding site of Cys(Npys)-Elongated RYYRIK Peptide Antagonist.2014

    • Author(s)
      Matsushima, A., Nishimura, H., Inamine, S., and Shimohigashi, Y.
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2013 Pages: 457-458

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Constitutive α-Helix-peptides Required for Functional Dimerization of Estrogen-related Receptor γ (ERRγ).2014

    • Author(s)
      Liu, X., Nishimura, H., Fujiyama, A., Matsushima, A., and Shimohigashi, Y.
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2013 Pages: 429-430

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression and Mutation Analyses of Brain Neuropeptide Genes of Rndocrine-disrupting Bisphenol A-exposed Hypoactive Mouse.2014

    • Author(s)
      Sugiyama, M., Matsuo, A., Saito, T., Uchimura, E., Liu, X., Matsushima, A., and Shimohigashi, Y.
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2013 Pages: 453-454

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence Analysis of the Circadian Evening Pacemaker Neuropeptide hugγ Gene in the Bisphenol A-exposed Fruit Fly Drosophila Brain.2014

    • Author(s)
      Umeno, S., Matsuo, A. , Matsuyama, Y., Nakamura, M., Takeda, Y., Sumiyoshi, M., Liu, X., Matsushima, A., Shimohigashi, M., and Shimohigashi, Y.
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2013 Pages: 455-456

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bisphenol A-induced Epigenetic Mutations in Circadian Pacemaker Neuropeptide mRNAs of Hyperactive Drosophila Fruit Flies.2014

    • Author(s)
      Matsuo, A., Umeno, S., Matsuyama, Y., Nakamura, M., Takeda, Y., Sumiyoshi, M., Liu, X., Matsushima, A., Shimohigashi, M., and Shimohigashi, Y.
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2013 Pages: 457-458

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-dimensional Docking Modeling to Human Nuclear Receptors for Exploration of Bisphenol-A Targeting Receptors.2014

    • Author(s)
      Matsuyama, Y., Liu, X., Nishimura, H., Matsushima, A., and Shimohigashi, Y.
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2013 Pages: 459-460

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An endocrine disruptor, bisphenol A, affects development in the protochordate Ciona intestinalis2013

    • Author(s)
      Matsushima, A., Ryan, K., Shimohigashi, Y., Meinertzhagen, Ian A.
    • Journal Title

      Environ. Pollut.

      Volume: 173 Pages: 257-263

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.envpol.2012.10.015

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 創薬ターゲットとしてのヒト核内受容体の機能と構造2014

    • Author(s)
      松島綾美
    • Organizer
      共進化社会システム創成拠点フォーラム
    • Place of Presentation
      TKP市ヶ谷カンファレンスセンター、東京都新宿区
    • Year and Date
      20140312-20140313
    • Invited
  • [Presentation] リスクサイエンス学とは2014

    • Author(s)
      松島綾美
    • Organizer
      第1回九大Tech Forum
    • Place of Presentation
      ホテル日航福岡、福岡市
    • Year and Date
      20140210-20140210
    • Invited
  • [Presentation] ビスフェノールA受容体ERRγの活性発現にはダイマー構造が必須である2013

    • Author(s)
      藤山明菜、劉 暁輝、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      環境ホルモン学会第16回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館、文京区
    • Year and Date
      20131213-20131213
  • [Presentation] エストロゲン関連受容体ERRγのCys変異体が示すレポーター活性特性2013

    • Author(s)
      松島綾美、劉暁輝、藤山明菜、下東康幸
    • Organizer
      環境ホルモン学会第16回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館、文京区
    • Year and Date
      20131212-20131213
  • [Presentation] ビスフェノールAによるエストロゲン様活性増強の分子機構2013

    • Author(s)
      劉暁輝、池田伸、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      環境ホルモン学会第16回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館、文京区
    • Year and Date
      20131212-20131213
  • [Presentation] 活性化合物ライブラリーのNurr1レポーターシステムにおける応答特性2013

    • Author(s)
      松島綾美
    • Organizer
      平成25年度九大拠点化合物ライブラリー前期報告会
    • Place of Presentation
      九州大学コラボステーションII、福岡市
    • Year and Date
      20131113-20131113
    • Invited
  • [Presentation] Multiple and Simultaneous Cys→Ala Mutations of ORL1 Nociceptin Receptor to Identify the Affinity Binding site of Cys(Npys)-Elongated RYYRIK Peptide Antagonist,2013

    • Author(s)
      松島綾美、西村裕一、稲嶺翔吾、下東康幸
    • Organizer
      the 4th Asia-Pacific International Peptide Symposium/ 50th Japanese Peptide
    • Place of Presentation
      ホテル阪急エキスポパーク、吹田市
    • Year and Date
      20131106-20131108
  • [Presentation] Constitutive α-helix-peptides Required for Functional Dimerization of Estrogen-related Receptor γ(ERRγ)2013

    • Author(s)
      劉 暁輝、西村裕一、藤山明菜、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      he 4th Asia-Pacific International Peptide Symposium/ 50th Japanese Peptide
    • Place of Presentation
      ホテル阪急エキスポパーク、吹田市
    • Year and Date
      20131106-20131108
  • [Presentation] エストロゲン関連受容体γ型(ERRγ)へのビスフェノールAの適合誘導的結合における特異的構造要因2013

    • Author(s)
      劉 暁輝、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      蛋白質の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • Place of Presentation
      ゆやど雲仙新湯、長崎市
    • Year and Date
      20130926-20130928
  • [Presentation] GPCRタンパク質の細胞膜構造構築と膜輸送の介助2013

    • Author(s)
      西村裕一、稲嶺翔吾、李京蘭、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      蛋白質の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • Place of Presentation
      ゆやど雲仙新湯、長崎市
    • Year and Date
      20130926-20130928
  • [Presentation] ビスフェノールA食餌によるマウス胎仔脳mRNAと仔マウスの活動量への影響解析2013

    • Author(s)
      杉山真季子、斎藤辰弥、内村恵梨子、松尾文香、古賀啓太、縄司 奨、住吉美保、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      蛋白質の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • Place of Presentation
      ゆやど雲仙新湯、長崎市
    • Year and Date
      20130926-20130928
  • [Presentation] Cys(Npys)含有アンタゴニストペプチドによる疼痛ノシセプチン受容体のアフィニティラベリングと標識部位の探索2013

    • Author(s)
      松島綾美、西村裕一、稲嶺翔吾、下東康幸
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] エストロゲン関連受容体γ型のビスフェノールA特異的結合における構造要因2013

    • Author(s)
      劉 暁輝、松島綾美、野瀬 健、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] ダイマー界面に存在するリシンクラスターが保証するヒト核内受容体ERRγの自発活性2013

    • Author(s)
      藤山明菜、劉 暁輝、松島綾美、野瀬 健、下東康幸
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] ビスフェノールA暴露がマウス胎仔脳核内受容体mRNAに及ぼす発現量および塩基配列への影響解析2013

    • Author(s)
      杉山真季子、斎藤辰弥、内村恵梨子、松島綾美、松尾文香、古賀啓太、中村将行、縄司 奨、住吉美保、野瀬 健、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] Exposure to bisphenol A during gestation had effects the brain genes and locomotor activity in child mice2013

    • Author(s)
      杉山真季子、斎藤辰弥、内村恵梨子、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      比較生理生化学会第35回大会
    • Place of Presentation
      イーグルひめじ、兵庫
    • Year and Date
      20130713-20130715
  • [Presentation] tructure activity relationships between nuclear receptors and newly developed bisphenol A derivatives2013

    • Author(s)
      松島綾美
    • Organizer
      NIEHS Seminar
    • Place of Presentation
      米国・国立環境健康科学研究所(NIEHS)リサーチトライアングルパーク(ノースカロライナ州、米国)
    • Year and Date
      20130711-20130711
    • Invited
  • [Presentation] Structure activity relationships between nuclear receptors and novel Bisphenol A derivative2013

    • Author(s)
      松島綾美
    • Organizer
      第2回日米女性科学者シンポジウム:Crossing Boundaries with Informatics
    • Place of Presentation
      Cosmos Club(コスモスクラブ)、ワシントンDC(米国)
    • Year and Date
      20130709-20130710
    • Invited
  • [Presentation] ビスフェノールA食餌マウスの活動量変化と脳内の核内受容体mRNA発現量の解析2013

    • Author(s)
      杉山真季子、斎藤辰弥、内村恵梨子、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      第50回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場、北九州市
    • Year and Date
      20130706-20130706
  • [Presentation] ERRγのビスフェノールA結合における受容体アミノ酸残基重要性のX線結晶構造解析からの証明2013

    • Author(s)
      松島綾美、沖田浩希、角田佳充、下東康幸
    • Organizer
      平成25年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      佐賀大学農学部、佐賀市
    • Year and Date
      20130518-20130519
  • [Presentation] ER-ERR協働作用によるビスフェノールAのエストロゲン様活性増強の分子機構2013

    • Author(s)
      池田 伸・劉 暁輝・松島 綾美・下東 康幸
    • Organizer
      平成25年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      佐賀大学農学部、佐賀市
    • Year and Date
      20130518-20130519
  • [Presentation] 核内受容体ERRγを自発活性に導くリシンクラスターのダイマー化への寄与2013

    • Author(s)
      藤山明菜・劉 暁輝・松島綾美・野瀬 健・下東康幸
    • Organizer
      平成25年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      佐賀大学農学部、佐賀市
    • Year and Date
      20130518-20130519
  • [Presentation] ヒト核内受容体ERRγ、CAR、PXRにおけるビスフェノールA結合構造の比較2013

    • Author(s)
      松山祐昂、劉 暁輝、西村裕一、松島綾美、野瀬 健、下東康幸
    • Organizer
      平成25年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      佐賀大学農学部、佐賀市
    • Year and Date
      20130518-20130519
  • [Remarks] 九州大学理学研究院化学部門構造機能生化学研究室ホームページ

    • URL

      http://lsfb.scc.kyushu-u.ac.jp/

  • [Remarks] 九州大学リスクサイエンス研究センターホームページ

    • URL

      http://RSRC.scc.kyushu-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi