• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ビスフェノール低用量効果はタンデムに並ぶ核内受容体が誘起する

Research Project

Project/Area Number 25701008
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松島 綾美  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60404050)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords分子認識 / 人体有害物質 / 内分泌撹乱物質 / リスク評価 / タンパク質 / 受容体 / 生理活性物質
Outline of Annual Research Achievements

申請者らはこれまでに、有害環境化学物質・新世代ビスフェノール・AFが、エストロゲン受容体α型(ERα)に非常に強く結合し、活性化するアゴニストとして働くが、β型には活性を阻害するアンタゴニストであるという意外な新発見をした。さらに最近、ERαの活性は、ビスフェノールAにより、名前は似るが全く別の受容体であるエストロゲン関連受容体γ型が存在すると約20倍も増強される新奇な現象を見出した。これまでの緻密な転写活性試験と立体構造解析に基づき、「DNA上のタンデムなER応答配列に複数の核内受容体が結合し、互いの転写因子複合体に影響することによる『転写協同制御』がビスフェノール低用量効果の本質である」と考えられた。そこで本研究では、これら分子メカニズムの解明を目的とする。そのために、3年計画の第2年度となる本年度は、まず前年度に構築したERαとERβの細胞内局在解析実験のためのEGFP融合発現プラスミドを用いて、CV1細胞で発現部位解析を実施した。いずれもリガンドであるビスフェノールAFの添加の有無にかかわらず、核に局在していた。細胞の種類や観察する時期特異的な局在の変化が考えられるため、今後引き続き検討を行い、リガンド依存的に局在が変化するのかを検討する。さらに、前年度に設計したゲルシフトアッセイのための受容体応答配列に従って核酸を合成し、放射ラベルプローブを用いた明敏なゲルシフトアッセイ系の構築に成功した。ところで、一般にレポーター試験には応答配列が3回繰り返された配列を用いる。そこで、放射比活性を指標に標識されたプローブの分子数が同じになるようにコントロールして1回繰り返しと3回繰り返し配列でエストロゲン関連受容体γ型の結合の程度を比較した。その結果1回のみの応答配列より3回繰り返し応答配列の方が、受容体が結合しやすいと考えられた。こうして計画した研究を順調に進展させた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3年計画の第2年度となった本研究は、初年度に引き続き概ね計画通り順調に進展している。初年度にプローブの設計を行ったゲルシフトアッセイについては、予定通り申請者が既に構築済みのウサギ網状赤血球発現系を用いて全長を発現することにより核内受容体を調製して実施した。エストロゲン受容体α型およびβ型、エストロゲン関連受容体α型、β型、γ型の全ての受容体を発現できた。プローブはP32による高効率の放射標識を行い、アッセイに供出した。エストロゲン受容体とエストロゲン関連受容体の応答特性が識別出来た。さらに、これまでに作製した受容体をタンデムに並べることによる強制ダイマー発現プラスミドERα―ERα、ERα-ERRα、ERRα―ERα、ERRα―ERRαの全てが、応答配列にモノマーを発現した場合と同様に結合していることが示された。こうして、エストロゲン関連受容体によるエストロゲン受容体の活性増強機構を考える上で、重要な知見を得られた。
前年度に実行中であったCaspase7とのプロモーター部位配列のクローニングは、エストロゲン応答配列となる繰り返し配列により困難であったが、PCR酵素を検討ことにより最終的には目的領域を増幅できクローンの取得に成就した。レポーター試験では、人工的な応答配列同様に活性が見られた。しかし、エストロゲン受容体とエストロゲン関連受容体の共存による活性増強は見られなかった。
また、本年度に予定通りERβの結晶化を実施したが、現時点では結晶は得られなかった。唯一、エストロゲン受容体α型およびエストロゲン関連受容体γ型の同時発現系における転写因子複合体の単離実験の実施が遅れている。これは実施計画を再検討しにより、より確実に複合体を取得できる方法を考慮しているためである。

Strategy for Future Research Activity

今後は、平成25年度に作製が終了し、平成26年度にCV1細胞を用いて試験した緑色蛍光タンパク質融合エストロゲン受容体α型およびβ型の新世代ビスフェノール依存的細胞内局在解析を、細胞の種類を変えて実施する。さらに、エストロゲン関連受容体γ型についても、各種点変異体を作製済みであり、これらの細胞内局在も解析する。前年度に行ったエストロゲン受容体α型の変異体を用いたレポーター試験により、新世代ビスフェノールが部分的なアゴニスト(パーシャルアゴニスト)として応答する可能性が示されたため、同様の変異をβ型に導入してα型様の応答を示すかレポーターアッセイをする。こうしてエストロゲン受容体α型とβ型に対する新世代ビスフェノールの応答性の差異の分子メカニズム解明に迫る。さらに、エストロゲン受容体とエストロゲン関連受容体の共存による活性増強機構を解明するため、DNA上の応答配列の影響を解析することを目的に、活性増強が見られる配列と見られない配列の比較解析を実施する。そのためのDNA応答配列を持つレポーター試験系を現在構築中である。
また、構造解析についてはエストロゲン関連受容体γ型に注目し、各種変異受容体とリガンドとの結合体の結晶作成およびデータ解析を実施中である。
そして、エストロゲン受容体β型のリガンド結合部位を大腸菌を用いて発現し、新生代ビスフェノールとの結合体の結晶作製に取り組む。既に発現系の最適化は終了している。現時点では結晶が得られておらず、引き継き結晶作成を継続すると共に、統合科学計算システムMOEを用いたドッキングシミュレーションに取り組む。こうして、エストロゲン関連受容体γ型の活性増強機構に迫る。

Causes of Carryover

本研究は順調に計画通りに進んだ。しかしながら次年度使用金額が生じた。この理由の1つは、単純に3月末に注文した試薬の国内在庫が無く、取り寄せに時間がかかったため、3月中の納品ができなかったためである。また、研究状況の進展状況により、保存可能期間が短いために本年度に購入予定であった試薬のいくつかを次年度に購入することにしたものや、逆に次年度に購入する予定であったが本年度に購入して研究を加速させたものがあった。そのために差し引きとして、次年度使用額が生じた。
こうした理由につき、次年度使用額が生じたが、本研究は順調に進んでおり、特に問題は生じていない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

3月に注文した試薬で、国内在庫が無く取り寄せに時間がかかったものについては、4月中の納品が見込まれているため、それの支払いに使用する。また、研究状況の進展により前年度に購入する予定であったが、次年度に購入することにした試薬については、これらを購入する。このように、助成金は当初計画と大きな変更は無く、問題なく使用予定である。

  • Research Products

    (48 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (40 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Structural and molecular evolutionary analysis of the ligand-binding domain of forty-eight human nuclear receptors2015

    • Author(s)
      Matsuyama, Y., Nishimura H., Liu, X., Matsushima, A., and Shimohigashi. Y.
    • Journal Title

      Peptide Science 2014

      Volume: - Pages: 347-348

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bisphenol A-induced substantial peak decay of Drosophila circadian neuropeptide hugin mRNA expression2015

    • Author(s)
      Umeno, S., Matsuo, A., Matsuyama, Y., Nakamura, M., Koga, K., Liu, X., Matsushima, A., Shimohigashi, M., and Shimohigashi, Y.
    • Journal Title

      Peptide Science 2014

      Volume: - Pages: 41-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] tructural and molecular evolutionary analysis of the ligand-binding domain of forty-eight human nuclear receptors2015

    • Author(s)
      Matsuyama, Y., Nishimura H., Liu, X., Matsushima, A., and Shimohigashi. Y.
    • Journal Title

      Peptide Science 2014

      Volume: - Pages: 347-348

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alternative polyadenylation analyses of neuropeptide genes in bisphenol A-exposed hypoactive mouse brain2015

    • Author(s)
      Sugiyama, M., Kajiyama, S., Saito, T., Uchimura, E., Motomatsu, Y., Matsuo, A., Matsushima, A., and Shimohigashi. Y.
    • Journal Title

      Peptide Science 2014

      Volume: - Pages: 345-346

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A characteristic back support structure in the bisphenol A-binding pocket in the human nuclear receptor ERRγ2014

    • Author(s)
      Liu, X., Matsushima, A., Shimohigashi, M., and Shimohigashi, Y.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 9 Pages: e101252

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0101252

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] N-methylthioacetylation of RYYRIK-NH2 with enhanced specific binding affinity and high antagonist activity for nociceptin ORL1 receptor2014

    • Author(s)
      Li, J., Nishimura, H., Matsushima, A., and Shimohigashi, Y.
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem.

      Volume: 22 Pages: 5721-5726

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2014.09.049

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エストロゲン関連受容体:核内受容体の多彩な活性制御機構を応用した創薬をめざして2015

    • Author(s)
      松島綾美、劉 暁輝、下東康幸
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学、神戸市
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] ヒト核内受容体の非リガンド性阻害ペプチド創薬をめざして2015

    • Author(s)
      劉 暁輝、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      第20回ペプチドフォーラム「生命分子、ペプチド機能に学ぶ医薬品」
    • Place of Presentation
      長浜バイオ大学 命江館、長浜市
    • Year and Date
      2015-03-13
  • [Presentation] ハロゲン含有「新世代ビスフェノール」の複雑多岐な核内受容体応答特性2015

    • Author(s)
      松島綾美、劉 暁輝、池田 伸、下東康幸
    • Organizer
      リスクサイエンス研究フォーラム2014
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス、福岡市
    • Year and Date
      2015-03-09
  • [Presentation] ビスフェノールA活性を相乗的に増強させる自発構成活性型核内受容体の新機能2015

    • Author(s)
      劉 暁輝、池田 伸、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      リスクサイエンス研究フォーラム2014
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス、福岡市
    • Year and Date
      2015-03-09
  • [Presentation] ビスフェノールAの核内受容体ERRγに対する薬理学的シャペロン効果2015

    • Author(s)
      木村僚子、劉 暁輝、西村裕一、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      リスクサイエンス研究フォーラム2014
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス、福岡市
    • Year and Date
      2015-03-09
  • [Presentation] ビスフェノールA暴露マウスの低活動性症状はオス、メス別な神経ペプチド遺伝子が誘導する2015

    • Author(s)
      杉山真季子、梶山祥太、亀田朋典、斎藤辰弥、内村恵梨子、劉 暁輝、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      リスクサイエンス研究フォーラム2014
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス、福岡市
    • Year and Date
      2015-03-09
  • [Presentation] ショウジョウバエのビスフェノール暴露による活動異常とDNAメチル化パターンの変化2015

    • Author(s)
      松尾文香、梅野翔太郎、徳丸飛鳥、松山祐昂、中村将行、住吉美保、劉 暁輝、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      リスクサイエンス研究フォーラム2014
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス、福岡市
    • Year and Date
      2015-03-09
  • [Presentation] ビスフェノールが誘起するエストロゲン受容体活性化に必須な受容体ホモダイマー化の要因構造2015

    • Author(s)
      﨑戸沙耶、劉 暁輝、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      リスクサイエンス研究フォーラム2014
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス、福岡市
    • Year and Date
      2015-03-09
  • [Presentation] ビスフェノールA暴露によるショウジョウバエ夕方歩行活動リズム伝達神経ペプチド及び受容体mRNA遺伝子への影響解析2015

    • Author(s)
      梅野翔太郎、松尾文香、徳丸飛鳥、松山祐昂、中村将行、古賀啓太、劉 暁輝、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      リスクサイエンス研究フォーラム2014
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス、福岡市
    • Year and Date
      2015-03-09
  • [Presentation] ビスフェノールA暴露マウス胎仔脳における主要な核内受容体 mRNAs の選択的ポリアデニル化の解析2015

    • Author(s)
      梶山 祥太、杉山真季子、斎藤辰弥、内村恵梨子、劉 暁輝、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      リスクサイエンス研究フォーラム2014
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス、福岡市
    • Year and Date
      2015-03-09
  • [Presentation] ヒト核内受容体リガンド結合ドメイン立体構造の構築における多様性2015

    • Author(s)
      松山祐昂、西村裕一、劉 暁輝、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      リスクサイエンス研究フォーラム2014
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス、福岡市
    • Year and Date
      2015-03-09
  • [Presentation] ビスフェノールA暴露によるショウジョウバエの低活動性症状と神経ペプチドPDF mRNA遺伝子への影響解析2015

    • Author(s)
      徳丸飛鳥、松尾文香、梅野翔太郎、松山祐昂、中村将行、住吉美保、劉 暁輝、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      リスクサイエンス研究フォーラム2014
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス、福岡市
    • Year and Date
      2015-03-09
  • [Presentation] カスパーゼ7のエストロゲン受容体遺伝子応答配列を用いた自発活性化型核内受容体のレポーター遺伝子試験2015

    • Author(s)
      松島綾美、劉 暁輝、池田 伸、下東康幸
    • Organizer
      リスクサイエンス研究フォーラム2014
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス、福岡市
    • Year and Date
      2015-03-09
  • [Presentation] ヒト核内受容体活性化を阻害するペプチドの分子設計と活性化の分子メカニズム解析2015

    • Author(s)
      劉 暁輝、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      リスクサイエンス研究フォーラム2014
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス、福岡市
    • Year and Date
      2015-03-09
  • [Presentation] ビスフェノールA暴露が誘導する低活動性ショウジョウバエ:概日性歩行活動量および時計遺伝子解析2014

    • Author(s)
      徳丸飛鳥、松尾文香、梅野翔太郎、中村将行、住吉美保、劉 暁輝、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      環境ホルモン学会 第17回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館 、東京都
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [Presentation] ビスフェノールA暴露はショウジョウバエ概日リズム伝達神経ペプチドhugin遺伝子の発現ピークを減衰させる2014

    • Author(s)
      梅野翔太郎、松尾文香、徳丸飛鳥、松山祐昂、中村将行、古賀啓太、住吉美保、劉 暁輝、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      環境ホルモン学会 第17回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館 、東京都
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [Presentation] ビスフェノールA暴露多動性症状ショウジョウバエの時計遺伝子発現リズムの変調2014

    • Author(s)
      松尾文香、梅野翔太郎、徳丸飛鳥、松山祐昂、中村将行、住吉美保、劉 暁輝、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      環境ホルモン学会 第17回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館 、東京都
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [Presentation] ビスフェノールAの核内受容体ERRγにおける薬理学的シャペロン作用:環境ホルモンが「くすり」になる2014

    • Author(s)
      木村僚子、劉 暁輝、西村裕一、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      環境ホルモン学会 第17回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館 、東京都
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [Presentation] エストロゲン受容体ERのビスフェノール活性に必須なホモダイマー化の構造要因2014

    • Author(s)
      﨑戸沙耶、藤山明菜、劉 暁輝、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      環境ホルモン学会 第17回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館 、東京都
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [Presentation] 核内受容体ERRγにおけるホモダイマー化の必須構造要因2014

    • Author(s)
      劉 暁輝、藤山明菜、﨑戸沙耶、松山祐昂、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      環境ホルモン学会 第17回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館 、東京都
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [Presentation] カスパーゼ7プロモーターを介した自発活性化型核内受容体のエストロゲン活性の協働的活性化効果2014

    • Author(s)
      松島綾美、劉 暁輝、池田 伸、下東康幸
    • Organizer
      環境ホルモン学会 第17回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館 、東京都
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [Presentation] 自発活性化型核内受容体SF1のエストロゲン受容体ERへの協働作用によるビスフェノールAの活性増強2014

    • Author(s)
      佐藤俊介、劉 暁輝、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      環境ホルモン学会 第17回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館 、東京都
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [Presentation] 強制ダイマー化により解る核内受容体の転写活性化の分子メカニズム:ERαとERRαのホモおよびヘテロダイマー化2014

    • Author(s)
      劉 暁輝、池田 伸、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      環境ホルモン学会 第17回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館 、東京都
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [Presentation] 核内受容体ERおよびERRの協働作用を介したビスフェノールAの低用量効果の分子メカニズム2014

    • Author(s)
      劉 暁輝、池田 伸、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      環境ホルモン学会 第17回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館 、東京都
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [Presentation] A novel method to identify and quantify the coactivator proteins that couple with human nuclear receptor: The use of interacting interface α-helix peptide for quantitative inhibition2014

    • Author(s)
      劉 暁輝、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      第51回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      徳島大学蔵本キャンパス大塚講堂、徳島市
    • Year and Date
      2014-10-22 – 2014-10-24
  • [Presentation] Bisphenol A-induced substantial peak decay of Drosophila circadian neuropeptide hugin mRNA expression2014

    • Author(s)
      梅野翔太郎、松尾文香、松山祐昂、中村将行、古賀啓太、劉暁輝、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      第51回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      徳島大学蔵本キャンパス大塚講堂、徳島市
    • Year and Date
      2014-10-22 – 2014-10-24
  • [Presentation] Alternative polyadenylation analyses of neuropeptide genes in bisphenol A-exposed hypoactive mouse brain2014

    • Author(s)
      杉山真季子、梶山祥太、斎藤辰弥、内村恵梨子、元松雄大、松尾文香、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      第51回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      徳島大学蔵本キャンパス大塚講堂、徳島市
    • Year and Date
      2014-10-22 – 2014-10-24
  • [Presentation] ビスフェノールAのエストロゲン関連受容体γ型(ERRγ)強結合における特徴的後方支援構造要因2014

    • Author(s)
      劉 暁輝、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都、京都市
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] ヒト核内受容体のリガンド結合における後方支援アミノ酸残基の探索2014

    • Author(s)
      松山祐昂、劉 暁輝、西村裕一、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都、京都市
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] ダイマー界面に存在するヒト核内受容体ERRγ・リシンクラスターは自発活性を制御する2014

    • Author(s)
      藤山明菜、松島綾美、劉 暁輝、下東康幸
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都、京都市
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] 自発活性化型核内受容体ERRsの恊働作用:ビスフェノールAのERαを介したエストロゲン様活性の相乗的増強2014

    • Author(s)
      劉 暁輝、池田 伸、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都、京都市
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] ビスフェノールAはヒト核内受容体ERRγの薬理学的シャペロンとして働く2014

    • Author(s)
      木村僚子、劉暁輝、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都、京都市
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] ビスフェノールA暴露マウスの低活動性症状に連関する神経ペプチドmRNAの解析2014

    • Author(s)
      杉山真季子、斎藤辰弥、内村恵梨子、松尾文香、下東美樹、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      第38回蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • Place of Presentation
      レークサイドホテル久山、福岡県糟屋郡久山町
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 環境ホルモンが「くすり」になるとき:核内受容体ERRγに対するビスフェノールAの薬理学的シャペロン効果2014

    • Author(s)
      木村僚子、劉 暁輝、西村裕一、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      第38回蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • Place of Presentation
      レークサイドホテル久山、福岡県糟屋郡久山町
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] ヒト核内受容体リガンド結合ポケット底部のβシート2014

    • Author(s)
      松山祐昂、西村裕一、劉 暁輝、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      第38回蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • Place of Presentation
      レークサイドホテル久山、福岡県糟屋郡久山町
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] ビスフェノールA暴露によるショウジョウバエ歩行活動リズム及び時計遺伝子への影響解析2014

    • Author(s)
      徳丸飛鳥、松尾文香、梅野翔太郎、中村将行、武田行正、住吉美保、劉 暁輝、松島綾美、下東美樹、下東康幸
    • Organizer
      第51回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場、北九州市
    • Year and Date
      2014-06-28
  • [Presentation] β型エストロゲン受容体ERβのダイマー構造形成および安定化への塩基性クラスターの寄与2014

    • Author(s)
      崎戸沙耶、藤山明菜、劉暁輝、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      第51回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場、北九州市
    • Year and Date
      2014-06-28
  • [Presentation] オーファン核内受容体SF-1に結合する化学物質の表面プラズモン共鳴SPRによる探索2014

    • Author(s)
      佐藤俊介、劉 暁輝、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      第51回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場、北九州市
    • Year and Date
      2014-06-28
  • [Presentation] ERαとの協働作用に必要な核内受容体には高い構成活性化が必須である2014

    • Author(s)
      劉 暁輝、池田 伸、松島綾美、下東康幸
    • Organizer
      平成26年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      九州大学コラボステーションⅠ、福岡市
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-18
  • [Presentation] ビスフェノールA暴露マウスの脳内mRNAへの影響解析2014

    • Author(s)
      杉山真季子、斎藤辰弥、内村恵梨子、松尾文香、古賀啓太、縄司 奨・住吉美保・松島綾美・下東美樹・下東康幸
    • Organizer
      平成26年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都、京都市
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-18
  • [Remarks] 九州大学大学院理学研究院化学部門大学院理学府化学専攻構造機能生化学研究室

    • URL

      http://lsfb.scc.kyushu-u.ac.jp

  • [Remarks] 九州大学大学院理学研究院リスクサイエンス研究教育拠点

    • URL

      http://rsrc.scc.kyushu-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi