• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Functional nanographene synthesis from CO2 using supercritical fluid plasma

Research Project

Project/Area Number 25701013
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

笘居 高明  東北大学, 多元物質科学研究所, 講師 (80583351)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsグラフェン / 分離操作
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究においては、グラフェンの高付加価値化を目的とした、ゲルクロマトグラフィ法による構造分離を実施した。
界面活性剤であるドデシル硫酸ナトリウム(SDS)の2 wt%水溶液中にて、等量の未処理カーボンナノファイバーと酸化カーボンナノファイバーを超音波処理により剥離し作成したグラフェン・酸化グラフェン(GO)混合分散液を、多段ゲルクロマトグラフィにより分離を行った。その結果、カラム段数の増加に伴い得られたピークの半値幅が小さくなり2Dバンド強度が増加していることが確認された。さらに、XPSより各段を通過したグラフェン・GOに含まれるO原子の割合を算出したところ、分離前では27.7 at%であったが、カラム通過に伴い減少していき3段通過後は15.7 at%となった。これらのことから、酸化度の低いグラフェンが選択的にゲルカラムを通過していることが示唆された。
この結果と前年度までに得られた結果を考えると、近年の単層カーボンナノチューブのカイラリティ分離メカニズムの報告と同様に、酸化状態に依存した分離がグラフェン系でも生じていると考えられる。酸素官能基密度が高いGOや、酸素官能基が導入されやすいエッジ構造を多く有するシートサイズの小さなグラフェンが、ゲルへの高い吸着優先度を示したと考えられる。
以上より、本研究では多段カラムゲルクロマトグラフィを用いることでグラフェンの酸化度、シートサイズによる分離が可能であることを提示した。今後界面活性剤やゲルカラムの最適化により、様々な手法で量産されたグラフェンの目的構造分離への展開が期待される。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] ゲルクロマトグラフィを用いたグラフェンの構造による分離2017

    • Author(s)
      石黒駿一, 笘居高明, 田村直貴, 中安祐太, 本間格
    • Organizer
      化学工学会 第82年会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス(東京都江東区)
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [Presentation] Sheet size separation of graphene nanosheets by gel chromatography2016

    • Author(s)
      Shunichi Ishiguro, Takaaki Tomai, Yuta Nakayasu, Naoki Tamura, Itaru Honma
    • Organizer
      2016 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2016-11-27 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゲルクロマトグラフィを用いたグラフェンのサイズによる分離2016

    • Author(s)
      石黒駿一, 笘居高明, 中安祐太, 田村直貴, 本間格
    • Organizer
      第51回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道立道民活動センター かでる(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi