• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

高確度年代測定と地考古学的手法を用いたホモ・サピエンスのアジア拡散経路追跡

Research Project

Project/Area Number 25702011
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

下岡 順直  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教務補佐員 (10418783)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsルミネッセンス測定装置 / 小型エックス線管球 / ホモ・サピエンス / 南回りルート / パキスタン / 中国
Research Abstract

1 ルミネッセンス測定装置の設計
ルミネッセンスを測定するための測定システムを設計および製作した。まず、従来の装置よりもコンパクトな形状に設計を行い、高精度でありつつも、より年代測定に特化した装置になるようにした。また、これまで使用した装置に存在したシステムの不安定さや測定時間のロスをなくす解決をするために、装置の形状や構造などを一から見直し、この装置ではより安定して無駄のない動きで測定することができるように設計することができた。さらに、装置に装着する小型エックス線管球を購入し、遮蔽設計を試み、従来のβ線源を装着するよりも簡便に使用することが可能になった。
2 野外調査
研究協力者により、パキスタンのシャー・アブドゥル・ラティーフ大学の考古学研究室の協力を取り付けることができ、ホモ・サピエンスの「南回りルート」追跡で重要となるパキスタン南部のシンド州ハイルプール県での現地調査を行い、ヴィーサル・ヴァレーにある石器遺跡および散布地が点在する砂丘の頂上および中腹にある石器集中地点の堆積物を採取した。もう一つの調査地である中国に関しては、従来のデータを再整理して雑誌に投稿し、掲載された。
その他、東南アジアの考古試料について、TLおよびOSL測定を行い、ルミネッセンス特性を考察した。これは、今後、ホモ・サピエンスの「南回りルート」追跡する上で、現在の調査地から続くルート追跡調査の試金石になると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在製作しているルミネッセンス測定装置は、ハード面について完成している。次年度にソフト面の測定プログラムを作成できるので、おおむね順調である。調査では、研究協力者がパキスタンへ渡航して行った情報収集や交渉もおおむね順調である。

Strategy for Future Research Activity

所属先が変更になったため、年間線量計測を行えるように(例えば装置購入や外注など)する。また、試料処理を行う場所の確保や暗室の設置なども新しい所属先に相談して、場所の許可や了承を得る必要がある。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 旧石器遺跡編年の鍵層となる三瓶池田テフラと三瓶浮布テフラの年代決定2013

    • Author(s)
      下岡順直・福岡 孝・長谷川歩・長友恒人
    • Journal Title

      考古学と自然科学

      Volume: 64 Pages: 59-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本列島における第四紀後期指標テフラの熱ルミネッセンス年代測定2013

    • Author(s)
      下岡順直・竹村恵二・長友恒人
    • Journal Title

      第四紀研究

      Volume: 52 Pages: 139-150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] OSL dating using quartz fine grains extracted from Loess in Upper Paleolithic sites of Nihewan Basin, Northern China2013

    • Author(s)
      Shitaoka, Y. and Nagatomo, T.
    • Journal Title

      Geochronometria

      Volume: 40 Pages: 311-316

    • DOI

      10.2478/s13386-013-0123-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 向泉川平1号遺跡におけるルミネッセンス年代測定2013

    • Author(s)
      下岡順直・川端靖子・長友恒人
    • Journal Title

      向泉川平1号遺跡・向泉川平2号遺跡

      Volume: 25 Pages: 90-94

  • [Journal Article] Preliminary study of the Age of Disappearance of Datong Lake and Appearance of Sanggan River Based on OSL and 14C Data in Nihewan Basin, China2013

    • Author(s)
      Shitaoka, Y., Sagawa, M., Nagatomo, T., Wei, Q., Chao, M. and Hu, P.
    • Journal Title

      The 16th International Symposium: Suyangge and her neighbours

      Volume: 16 Pages: 27-37

  • [Journal Article] パキスタン・シンド州の旧石器時代遺跡調査:ヴィーサル・ヴァレー・プロジェクト20122013

    • Author(s)
      野口 淳・下岡順直・G.M.ヴィーサル・Q.H.マッラー・N.シェイフ・近藤英夫
    • Journal Title

      インド考古研究

      Volume: 34 Pages: 91-94

  • [Journal Article] PJAM/パキスタン‐日本考古学共同調査2012-2 ヴィーサル・ヴァレー地区旧石器時代遺跡群発掘調査2013

    • Author(s)
      野口 淳・下岡順直
    • Journal Title

      インド考古研究

      Volume: 34 Pages: 95-100

  • [Journal Article] 考古学におけるルミネッセンス年代測定法の利用2013

    • Author(s)
      下岡順直
    • Journal Title

      フィッション・トラック ニュースレター

      Volume: 26 Pages: 73-74

  • [Journal Article] 考古学におけるTLおよびOSL年代測定の適用例2013

    • Author(s)
      下岡順直
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外62 Pages: 66-72

  • [Presentation] TL法とOSL法を用いた焼成レンガの蓄積線量比較2014

    • Author(s)
      下岡順直
    • Organizer
      第30回ESR応用計測研究会・2013年度ルミネッセンス年代測定研究会・第38回フィッション・トラック研究会
    • Place of Presentation
      不死王閣
    • Year and Date
      20140217-20140217
  • [Presentation] 焼成レンガを用いたTL年代とOSL年代の比較2013

    • Author(s)
      下岡順直
    • Organizer
      日本文化財科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      20130706-20130706
  • [Presentation] 南アジアの旧石器時代:地考古学にもとづく石器群編年の再検討2013

    • Author(s)
      野口 淳・下岡順直・近藤英夫
    • Organizer
      日本旧石器学会第11回
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      20130615-20130615
  • [Presentation] 現代型人類拡散の「南回りルート」における地理的多様性2013

    • Author(s)
      野口 淳・下岡順直・カシード, H, マッラー・グーラム, M, ヴィーサル・ニローファー, シェイフ・近藤英夫
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      20130523-20130523

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi