• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

マイオペニア(筋肉減弱症)を防止する包括的介入戦略の開発

Research Project

Project/Area Number 25702041
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

宮崎 充功  北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 講師 (20632467)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords骨格筋 / 筋肥大 / 筋萎縮 / マイオペニア / サルコペニア / 細胞内シグナル伝達系
Research Abstract

骨格筋量の顕著な低下を呈する全身的な代謝障害症候群として、マイオペニア(筋肉減弱症)という概念が提唱されている。骨格筋量の低下はタンパク質同化/異化バランス(タンパク質合成の減少およびタンパク質分解の過剰亢進)の結果として引き起こされるが、その発生機序や予防方法は明らかにされていない。本研究課題においては、骨格筋におけるタンパク質代謝制御の分子機構について明らかにすることで、マイオペニアの発症要因を解明することを最終的な目標としている。また骨格筋量低下を防止するための方策として、特に身体運動を採用し、その介入効果および作用機序を検討することで、マイオペニアの発症予防へ向けた包括的な運動療法プログラムの開発を目指している。
特に平成25年度の研究遂行内容としては、筋タンパク質合成の促進において特に重要なmTOR系シグナル伝達の活性化機構について、骨格筋培養細胞(C2C12)および遺伝子改変動物(Akt1ノックアウトマウス)を含むマウス骨格筋組織を用いた解析を行った。その結果、特にmTOR経路の上流活性化因子として、tuberous sclerosis 2 (TSC2)およびRas homolog enriched in brain (Rheb) を介したシグナル伝達系が骨格筋タンパク質合成経路の賦活に必須であることを明らかにした。本研究による実績としては、平成25年中に1編の総説論文および1編の著書(分担執筆)を発表し、また学会シンポジウムにおける招待講演や各種の研究会における成果発表など、積極的な研究成果の発信が行われている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の遂行状況および達成度は、概ね順調に進展していると判断される。所属施設における動物実験計画の承認審査や組換えDNA実験の承認審査、動物実験施設への遺伝子改変動物の導入など、実験遂行に関する実務的な課題が研究遂行の律速因子となった面はあるが、培養細胞を用いた研究を前倒しで遂行するなどして対応した。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度以降は、予定している研究課題1の継続(筋タンパク質合成系賦活のメカニズム解明)および研究課題2の発展(筋タンパク質分解系の制御因子探索)を精力的に行っていく。特に研究課題2の遂行に関しては、次世代シーケンサーを用いた網羅的遺伝子発現解析やプロテオーム解析など、大規模データの取得を行う必要がある。効率的に研究計画を遂行していくためにも、受託解析などを積極的に利用し、研究を推進していきたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

遺伝子改変動物の使用に関し、所属施設における動物実験計画の承認審査や組換えDNA実験の承認審査、動物実験施設への遺伝子改変動物の導入など、実験遂行に関する実務処理に時間がかかり、計画していた実験動物および研究機材を全て計画通りに導入する事が出来なかったため。
上記の理由は現在解決済みであるため、導入を予定していた実験動物および研究機材を順次使用していく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Growth factor-dependent and independent regulation of skeletal muscle mass. -Is IGF-1 necessary for skeletal muscle hypertrophy?-2013

    • Author(s)
      Mitsunori Miyazaki
    • Journal Title

      The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine

      Volume: 2 Pages: 101-106

    • DOI

      10.7600/jpfsm.2.101

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 冬眠動物はなぜ寝たきりにならないのか?-筋萎縮耐性獲得の分子基盤探索-2014

    • Author(s)
      宮崎充功
    • Organizer
      第2回骨格筋生物学研究会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20140308-20140309
  • [Presentation] MEK/ ERK-dependent regulation of mTOR activity is mediated through TSC2/Rheb signaling in C2C12 myoblasts2013

    • Author(s)
      Mitsunori Miyazaki
    • Organizer
      7th Cachexia Conference
    • Place of Presentation
      Kobe, Japan
    • Year and Date
      20131209-20131211
  • [Presentation] Bear foot -animal study- 野生動物から学ぶ身体健康科学2013

    • Author(s)
      宮崎充功
    • Organizer
      スポーツ科学未来研究所シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学大隈記念タワー
    • Year and Date
      20130922-20130922
    • Invited
  • [Presentation] 高脂肪食摂取による肥満症の発症と末梢組織における時計遺伝子発現パターンの変化2013

    • Author(s)
      宮崎充功、武政徹
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20130921-20130923
  • [Presentation] PKC-dependent regulation of mTOR activity is mediated through TSC2/Rheb signaling in C2C12 myoblasts2013

    • Author(s)
      Mitsunori Miyazaki, Tohru Takemasa
    • Organizer
      IUPS2013 (37th Congress of the International Union of Physiological Sciences)
    • Place of Presentation
      Birmingham, UK
    • Year and Date
      20130721-20130726
  • [Book] Basic Biology and Current Understanding of Skeletal Muscle2013

    • Author(s)
      Mitsunori Miyazaki
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      Nova Science Publishers

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi