2014 Fiscal Year Annual Research Report
動脈硬化の加齢変化の個人差を生むメカニズムの解明-10年間の追跡に基づく検討-
Project/Area Number |
25702045
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
菅原 順 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (00357261)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 加齢 / 動脈硬化度 / ライフスタイル / 遺伝子多型 |
Outline of Annual Research Achievements |
加齢に伴う動脈硬化の進行は循環器疾患発症の危険因子となる。一方、習慣的な身体活動の実施によって中高齢者の動脈硬化を改善し得るが、一方で、動脈硬化の進行度や身体活動による改善効果には個人差が存在することも明らかになっている。これらの機構の解明は、テーラーメイドの効果的な循環器疾患発症予防策の構築につながる。本研究では10年間の長期観察に基づき、動脈硬化度の加齢変化の個人差おける遺伝的要因(遺伝子多型)と後天的要因(身体活動水準)の関与、および両者の相互連関を探る。これにより、加齢に伴う動脈硬化の進行を効果的に抑制し、循環器疾患発症を予防する個別対応型(テーラーメイド)のライフスタイル処方の構築を目指す。 H15-17年度に申請者が産業技術総合研究所もしくは筑波大学において循環器系指標および日常身体活動量の測定を行った約450名の方に本研究プロジェクトへの参加協力を募る。H25年度は、H15 年度に測定を実施した約100名、H26年度はH16年度に測定を実施した約170名を候補者とし、そのなかから今回の実験への参加の承諾が得られた方を対象に、動脈硬化度、身体活動量、血液サンプル等のデータ収集を行うこととした。昨年度は、倫理委員会の承認を得るのに時間を要し、プロジェクトが軌道に乗るまでにかなりの時間を要した。本年度は、ある程度ルーティン化も進み、データ収集が前年度よりは加速した。H26年度は133名においてデータ収集を行えたものの、再参加者の人数は思うほど伸びなかった。そのこともあり、途中から新規参加者のリクルートも強化するよう、方向転換を図っている。現在、収集した血圧や動脈硬化度のデータ解析を進めるとともに、遺伝子多型の解析については、Validity studyを行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
再参加者の人数が予定人数を大幅に下回っている(当時学生だったものなど、転居などにより連絡がつかないなどの理由)。
|
Strategy for Future Research Activity |
再参加の候補者については、再度連絡をとり、参加協力を呼び掛ける。また、縦断的検討の知見をサポートできるよう、新規参加者のリクルートを強化し断面的データを充実化をはかる。
|
Causes of Carryover |
遺伝子解析に必要な消耗品の一部に関して、残りの予算のみでそれを購入することができなかったこと、およびH26年度中に購入する必要がなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
H27年度予算と合わせて、必要な消耗品を購入する。
|