• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

陸棲哺乳類の産生する麻痺性神経毒およびプロテアーゼの構造と機能

Research Project

Project/Area Number 25702047
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

北 将樹  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (30335012)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords天然物化学 / 神経毒 / 単離と構造 / 生物活性 / プロテアーゼ
Research Abstract

有毒哺乳動物トガリネズミおよびソレノドン由来の特異な麻痺性神経毒の構造や機能の解明を目指して、本年度は以下の研究を実施した。
1. ブラリナトガリネズミ顎下腺由来の麻痺性神経毒:これまでにマウス脳内投与により痙攣作用を引き起こすことを確認した顎下腺抽出物の低分子成分について,セミミクロ逆相HPLCにより精密に分離し、分子量5.1~5.7 kDaの3種類のホモログを単一ピークとして精製した。酵素消化やN末シーケンス解析を試みている。また初年度に導入した蛍光顕微鏡システムを用いたCaイメージングアッセイを立ち上げ、生物活性評価の検討も進めている。
2.国内トガリネズミ類の唾液・唾液腺成分の解析:動物園,水族館,および実験動物学の専門家などの協力を得て,国内に生息するスンクス(ジャコウネズミ),カワネズミ,およびチビトガリネズミの唾液や顎下腺の採取に成功した。カワネズミの顎下腺抽出物について生物活性評価を行い、北米産のトガリネズミで見られるマウス急性毒性や痙攣・麻痺作用は示さないことがわかった。組織からの抽出過程で活性成分が失活したことが示唆されるため、今後は唾液成分の活性評価と微量構造解析を検討する。
3. ソレノドンの唾液に含まれる特異な有毒物質:唾液の低分子神経毒成分の同定を目指して、限外ろ過によりプロテアーゼ活性を示す高分子画分を分離し、さらにセミミクロHPLC精製により、数種のペプチド成分の精製に成功した。生物活性評価およびMS/MS解析を現在進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、生細胞イメージング装置を初年度に導入し、また研究遂行に必要な野生動物からの生体試料を得ることにも成功した。所属研究機関の耐震補強工事・ラボ移転などで実験研究に少し遅れが出ているが、近日中に移転作業は終了し、本格的な実験が再開できる見込みのため、期間内で計画達成はできる見込みである。

Strategy for Future Research Activity

バイオアッセイ法を工夫し、有望な生物活性リガンドの早期発見と構造活性相関研究を効率的に進める。その達成のため、電気生理や遺伝子クローニングなど、実験技法に卓越した共同研究者との連携を一掃深める計画である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究室の耐震工事、ラボ移転作業の関係で、予定していた実験研究が一部実施できなかったため。
物品費(ガラス・プラスチック器具など実験器具消耗品)として使用する予定である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Stylissatin A, a cyclic peptide that inhibits nitric oxide production from the marine sponge Stylissa massa2013

    • Author(s)
      Masaki Kita, Baro Gise, Atsushi Kawamura, and Hideo Kigoshi
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett.

      Volume: 54 Pages: 6826-6823

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2013.10.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of microtubule assembly by a complex of actin and antitumor macrolide aplyronine A2013

    • Author(s)
      Masaki Kita, Yuichiro Hirayama, Kozo Yoneda, Kota Yamagishi, Takumi Chinen, Takeo Usui, Eriko Sumiya, Motonari Uesugi, and Hideo Kigoshi
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 135 Pages: 18089-18095

    • DOI

      10.1021/ja406580w

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アクチン作用性天然物の新展開2014

    • Author(s)
      北将樹
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会 中長期テーマシンポジウム「ケミカルバイオロジーの新展開-有機化学から発信するライフサイエンス新戦略II」
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • Year and Date
      20140327-20140330
    • Invited
  • [Presentation] Isolation and Structure Analysis of Novel Secondary Metabolites from Marine Invertebrates2014

    • Author(s)
      河村篤、ギセバロ、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] ピレンプローブによる生物活性リガンドの標的タンパク質への結合位置解析2014

    • Author(s)
      米田耕三、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] タンパク質間相互作用を誘導するアプリロニンA 類縁体の設計と合成2014

    • Author(s)
      田邉健太、二木健太郎、米田耕三、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 光親和性プローブを用いたアプリロニンA の標的タンパク質における結合位置解析2014

    • Author(s)
      土屋幸太、山岸航大、平山裕一郎、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 遺伝子組換え酵母を用いたアプリロニンA の標的タンパク質における結合位置解析2014

    • Author(s)
      山岸航大,平山裕一郎,土屋幸太,北将樹,臼井健郎,木越英夫
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Analysis of the Interaction between Aplyronine A and Its Target Proteins2014

    • Author(s)
      平山裕一郎、北将樹、鈴木智大、河岸洋和、木越英夫
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Inhibition of microtubule assembly by an actin-aplyronine A complex2014

    • Author(s)
      北将樹
    • Organizer
      Gordon Research Conference, Marine Natural Products 2014
    • Place of Presentation
      Four Points Sheraton in Ventura(米国・ベンチュラ)
    • Year and Date
      20140302-20140307
  • [Presentation] Inhibition of Microtubule Assembly by An Actin-Aplyronine A Complex2014

    • Author(s)
      北将樹
    • Organizer
      第8回日仏先端科学(JFFoS)シンポジウム
    • Place of Presentation
      Hotel Mercure Metz Centre (フランス・メッス)
    • Year and Date
      20140124-20140126
  • [Presentation] Novel Protein-protein Interaction Induced by the Marine Natural Product Aplyronine A2013

    • Author(s)
      米田耕三、平山裕一郎、山岸航大、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      International chemical biology Society 2nd Annual conference (ICBS2013)
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都府)
    • Year and Date
      20131007-20131009
  • [Presentation] Novel Protein-protein Interaction Induced by the Marine Natural Product Aplyronine A2013

    • Author(s)
      米田耕三、平山裕一郎、山岸航大、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      13th International Conference on the Chemistry of Antibiotics and Other Bioactive Compounds (ICCA-13)
    • Place of Presentation
      山梨富士ビューホテル(山梨県)
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] Isolation and Structure Analysis of Unique Secondary Metabolites from Marine Invertebrates2013

    • Author(s)
      河村篤、ギセバロ、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      13th International Conference on the Chemistry of Antibiotics and Other Bioactive Compounds (ICCA-13)
    • Place of Presentation
      山梨富士ビューホテル(山梨県)
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] 新しいタンパク質間相互作用を誘導する抗腫瘍活性天然物アプリロニンAの作用機序2013

    • Author(s)
      平山裕一郎、米田耕三、山岸航大、知念拓実、臼井健郎、住谷瑛理子、上杉志成、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      第55回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      同志社大学寒梅館(京都)
    • Year and Date
      20130918-20130920
  • [Presentation] アメフラシ由来の抗腫瘍性物質アプリロニンAの作用機序解明2013

    • Author(s)
      平山裕一郎、米田耕三、山岸航大、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      第60回毒素シンポジウム
    • Place of Presentation
      楓香荘(兵庫県)
    • Year and Date
      20130717-20130719
  • [Presentation] 海洋天然物アプリロニンAが誘導する新しいタンパク質間相互作用2013

    • Author(s)
      米田耕三、平山裕一郎、山岸航大、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      第8回ケミカルバイオロジー学会年会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学湯島キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      20130619-20130621
  • [Presentation] 光親和性プローブを用いた抗腫瘍性物質アプリロニンAの標的タンパク質における 結合位置解析2013

    • Author(s)
      山岸航大,土屋幸太,平山裕一郎,米田耕三,北将樹,木越英夫
    • Organizer
      第8回ケミカルバイオロジー学会年会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学湯島キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      20130619-20130621
  • [Presentation] アクチン脱重合活性を有する海洋産マクロリド、ミカロライドBの合成研究2013

    • Author(s)
      岡大峻、角田真樹、臼井明裕、石塚智也、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      第103回有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学芝共立キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      20130605-20130606
  • [Presentation] 抗腫瘍性物質アプリロニンAの標的分子および作用機序に関する研究

    • Author(s)
      北将樹
    • Organizer
      第1回慶應有機化学若手シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • Invited
  • [Presentation] 抗腫瘍活性物質アプリロニンAの作用機序解明

    • Author(s)
      平山裕一郎、米田耕三、山岸航大、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      新規素材探索研究会第12回セミナー
    • Place of Presentation
      新横浜富士ビューホテル(神奈川県)
  • [Presentation] ケミカルプローブを用いた標的タンパク質の同定における実験手法

    • Author(s)
      米田耕三、平山裕一郎、山岸航大、北将樹、木越英夫
    • Organizer
      新学術領域研究「天然物ケミカルバイオロジー~分子標的と活性制御~」第4回若手研究者ワークショップ
    • Place of Presentation
      横浜ワールドポーターズ(神奈川県)
  • [Remarks] 筑波大学数理物質系化学域 木越研究室 ホームページ

    • URL

      http://www.chem.tsukuba.ac.jp/kigoshi/j/top_j.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi