2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25704013
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
木山 克彦 東海大学, 清水教養教育センター, 講師 (20507248)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 靺鞨 / 渤海 / オホーツク文化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、北東アジアにおける古代から中世にかけての集団の統合、瓦解、再編の過程と周辺地域に及ぼした影響について、考古資料の検討から、実証的に跡付けることを目的とする。具体的には、靺鞨、渤海、女真を対象とし、各時代における地域集団の様相と交渉関係、時代への継承関係を考古学的に解明しようとするものである。 平成26年度は、前年に引き続き、ロシア科学アカデミー極東支部、極東連邦大学考古学研究室において、未見の靺鞨及び渤海の土器資料を中心に分析を行った。いずれも沿海地方南部の資料であるが、北朝鮮・中国領周辺から間宮海峡側までの資料で、広域に及ぶ同期の土器群の共通性と東西の地域差に関する一定の知見が得られた。 また大陸部の靺鞨文化の成立・拡大は、サハリン~北海道オホーツク海沿岸に展開したオホーツク文化に影響が及び、当期に様々な大陸起源の製品が招来することが知られている。同文化の有孔砥石を集成・実見する中で、同資料の類例が大陸部に存在すること、大陸からの招来品である可能性に思い至った。その為、同上両機関において、同地域で有孔砥石が出土する青銅器時代から中世までの資料を実見・分析した結果、当初推定通り、オホーツク文化の有孔砥石は靺鞨文化成立期前後頃の大陸からの招来品であることを確認した。またオホーツク文化に靺鞨の影響が減じ、本州の影響が増大するとともに同資料がなくなることも確認し、大陸と北海道間の交渉関係の推移に関する新たな知見を提示した。 また大陸と北海道の中間に位置するサハリン島の様相も把握する為、サハリン大学でも資料調査を実施した。上記結論を補強できる有孔砥石及び関連資料を実見し、現在その成果を公にすべく纏めている。 また同大学で近年蓄積された靺鞨文化の影響下前の諸文化の土器資料も実見し、靺鞨文化圏の周縁の様相を一定度把握でき、これも本研究にとって大きな成果である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね計画通り遂行できている。当初、分析実施する予定の研究機関を変更し、また対象資料も石器を加える結果となったが、研究遂行する中で新たな分析視角を得、その結果も期待通りであった為、この点は問題ないと思っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
概ね順調な研究進展ができている為、資料分析については引き続き研究計画に従って実施したい。一方、これまでの2年間で蓄積できた成果の公表については、遅れ気味となっている。纏まった成果については、遅れることは仕方のない側面もあるが、成果公表は意識的に力を入れて実施したい。
|