• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Efficacy, treatment mechanism, and neurological basis of unified protocol of cognitive behavior therapy for emotional disorders

Research Project

Project/Area Number 25705018
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

伊藤 正哉  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, その他部局等, その他 (20510382)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords認知行動療法 / うつ病 / 不安症 / 感情障害 / 脳画像 / 治療機序
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、うつ病と不安症に対する診断横断的な認知行動療法の統一プロトコルの有効性をランダム化比較試験により検証することを目的としていた。また、この臨床試験の附属研究として、様々なプロセス指標や媒介・調整変数を考慮した統一プロトコルの治療機序の検討、治療前後の脳画像撮像による治療反応に関与する神経基盤の検討を副次的な目的としていた。当年度は、引き続き臨床試験を順調に継続させ、登録事例は101例に到達した。本年度、脳画像撮像54件行い、累計38症例ですべての脳画像撮像を終えた。臨床試験における毎週の独立評価者会議とスーパービジョンを継続させるとともに、評価者の評定者間一致度の算出や、第三者による介入治療のアドヒアランス評価を継続した。また、次年度に予想される担当者の異動等に対応するために、新たに症状評価を担当する専門家の訓練を進めた。個人情報保護法の施行に合わせて、個人情報管理の運用を見直し、倫理審査委員会による承認を得た。さらに、当臨床試験の開始から5年経過するのに備えて、最新の倫理指針に基づく様式に沿って研究計画書を修正し、新たに国立精神・神経医療研究センターの倫理委員会に申請し、承認を得た。この修正に合わせて、研究開始当初に臨床試験登録したClinicalTrial.Govだけでなく、UMIN-CTRにも登録を行った。また、日本特有の実施の検討点を整理し、実際の事例をもとにした架空事例によりその実際を記述し、書籍の一章として発表した(Ametaji et al., 2017)。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 Other

All Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Book] Applications of the Unified Protocol for Transdiagnostic Treatment of Emotional Disorders (Chapter 16, Cross-cultural Applications of the Unified Protocol: Examples from Japan and Colombia)2017

    • Author(s)
      David H. Barlow and Todd Farchione (Ed), Amantia Ametaj, Nina Wong Sarver, Obianujunwa Anakwenze, Masaya Ito, Michel Ratner and Ramya Potluri(Author of Chapter 16)
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      Oxford University Press
  • [Remarks] うつと不安についての認知行動療法

    • URL

      http://cbt.ncnp.go.jp/cbt/trial_up

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi