• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

コミュニケーション障害の支援に向けた脳オシレーション解析による評価法の提案

Research Project

Project/Area Number 25705027
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research Institution独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

Principal Investigator

軍司 敦子  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所知的障害研究部, 室長 (70392446)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords非侵襲脳機能測定 / 脳磁図(MEG) / 脳波(EEG) / 障害児生理・心理 / 神経科学 / 認知
Research Abstract

ヒトの脳オシレーションについて機能局在を明らかにするため,平成25年度は,健常成人を対象に安静状態における脳磁図記録の環境整備および計測をおこなった.これをもとに,平成26年度以降に実施を予定している定型発達と想定される子ども(就学以降)や臨床例を対象とした解析法のプロトコルを検討した.
さらに,脳オシレーション記録にともなう準備の時短化を目指した環境も整備した.脳磁図や脳波の発生源を推定するためには,対象の頭部MRI画像と脳磁図センサーや脳波電極の空間情報を合せる必要がある.すなわち,計測時の対象の頭部の位置情報登録における誤差を最小にすることが,データ解析の精度を飛躍的に向上させる.しかしながら,これまでは登録作業に5-15分ほど要したため,子どもや臨床例が対象の場合,誤差が大きくなりがちで,しばしばデータ解析が不可能となる事態に陥った.平成25年度は,頭部位置情報の登録に非接触3次元デジタイザを導入することによって,時短化を目指した記録法プロトコルの改良をおこなった.
また,子どもや臨床例を対象としたデータ収集に先立ち,コミュニケーションに関わる認知・行動発達の評価項目選定について,標準化された心理検査や行動観察法,脳機能情報解析法から検討をおこない,一部の成果は公表された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度のおもな研究実施計画のうち,健常成人を対象に安静状態における脳磁図記録の環境整備と計測,および,脳オシレーション記録にともなう準備の時短化を目指した環境の整備について,概ね目標を達成したため,概ね順調に進展しているといえる.
なお,定型発達と想定される子ども(就学以降)や臨床例を被検対象とした,計測環境やデータ解析,コミュニケーションに関わる認知・行動発達の評価項目の選定についてもほぼ整備したといえるが,実際に子どもや臨床例のデータ収集を通じて改良する必要があるため,平成26年度計画に挙げた「子どもと臨床群の脳磁図と脳波の安静時データ収集」を通じて,目標の達成に努める予定である.

Strategy for Future Research Activity

平成25年度に策定した脳オシレーションの記録・解析プロトコルにしたがい,子どもと臨床群の脳磁図と脳波の安静時データ収集を開始する.
また,平成25年度に策定したコミュニケーションに関わる認知・行動発達の評価項目を参照して心理検査や行動観察法,脳機能情報解析法を用いて,対象のデータ収集を開始する.対象は,定型発達児および健常成人,コミュニケーションにつまずきのある臨床例とする.
脳磁図と脳波の発生源推定に際しては,本研究では脳の全領域が解析対象となるため,従来の単一双極子による推定法が適切とは限らない.そこで本研究では,空間フィルタ法(statistical parametric mapping: SPM, Minimum Norm Estimation: MNE, adaptive beamformer)も適用して,機能局在毎の脳オシレーションマッピングを作成し,これを基準にコミュニケーションに特異的な脳オシレーション変化を検討する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初,脳機能検査および行動観察の際に,刺激(課題)を呈示するための機器購入を予定していたが,物流の混雑のため,物品の納品が年度末に間に合わないことが判明したため,本年度の使用を一部,見合わせた.
次年度早々に,脳機能検査および行動観察の際に,刺激(課題)を呈示するための機器購入の発注をおこない,データ収集の環境整備に努める.

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Noninvasive detection of face perception specificities in children with autism spectrum disorders. (Review)2014

    • Author(s)
      Gunji A, Inagaki M.
    • Journal Title

      Japanese Psychological Research

      Volume: 56 Pages: 91-102

    • DOI

      10.1111/jpr.12038

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自閉症スペクトラム障害児の顔認知研究の現状と 展望2014

    • Author(s)
      軍司敦子,北洋輔,稲垣真澄.
    • Journal Title

      精神保健研究

      Volume: 60 Pages: 63-71

  • [Journal Article] Frequency diversity of posterior oscillatory activity in human revealed by spatial filtered MEG.2013

    • Author(s)
      Ishii R, Canuet L, Aoki Y, Ikeda S, Hata M, Takahashi H, Nakahachi T, Gunji A, Iwase M, Takeda M.
    • Journal Title

      J Integr Neurosci

      Volume: 12 Pages: 343-353

    • DOI

      10.1142/S0219635213500209

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Beta rhythms of electroencephalography during voice perception in persons with/without autism spectrum disorders.2013

    • Author(s)
      Gunji A, Takeichi H, Kobayashi T, Suzuki K, Yamamoto H, Yasumura A, Inagaki M.
    • Organizer
      九州大学「文理融合型の知覚・認知研究拠点」2013年忘年ポスター・シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学,福岡
    • Year and Date
      20131202-20131202
    • Invited
  • [Presentation] Beta rhythms of EEG during voice perception in persons with/without autism spectrum disorders.2013

    • Author(s)
      Gunji A, Takeichi H, Kobayashi T, Suzuki K, Yamamoto H, Yasumura A, Inagaki M.
    • Organizer
      International Congress of Pediatrics 2013
    • Place of Presentation
      Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne, Australia
    • Year and Date
      20130824-20130829
  • [Presentation] Development of an efficient method to evaluate vocal communication in children with autism spectrum disorders.2013

    • Author(s)
      Inagaki M, Kobayashi T, Gunji A, Takeichi H, Suzuki K, Yamamoto H, Yasumura A.
    • Organizer
      International Congress of Pediatrics 2013
    • Place of Presentation
      Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne, Australia
    • Year and Date
      20130824-20130829
  • [Presentation] Auditory function in childhood adrenoleukodystrophy (ALD).2013

    • Author(s)
      Kaga M, Furushima W, Nakamura M, Gunji A, Sakihara K, Inagaki M.
    • Organizer
      International Congress of Pediatrics 2013
    • Place of Presentation
      Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne, Australia
    • Year and Date
      20130824-20130829
  • [Presentation] Voice-specific brain responses in persons with/without autism spectrum disorders.2013

    • Author(s)
      Gunji A, Kobayashi T, Takeichi H, Suzuki K, Yamamoto H, Yasumura A, Inagaki M.
    • Organizer
      Neuro2013(第36回日本神経科学大会)
    • Place of Presentation
      京都国際会議場,Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] 自閉症スペクトラムの聴覚誘発脳磁界反応について(シンポジウム7脳磁図の精神科領域への臨床応用の新展開).2013

    • Author(s)
      高橋秀俊, 軍司敦子, 金子裕, 中鉢貴行, 廣永成人, 萩原綱一, 森脇愛子, 稲垣真澄, 飛松省三, 神尾陽子.
    • Organizer
      第28回日本生体磁気学会.
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター,新潟市
    • Year and Date
      20130607-20130608
    • Invited
  • [Presentation] コミュニケーションを支える認知の発達と障害(大会企画シンポジウムII発達とその障害の生理心理学).2013

    • Author(s)
      軍司敦子
    • Organizer
      第31回日本生理心理学会大会
    • Place of Presentation
      福井大学,福井
    • Year and Date
      20130519-20130519
    • Invited
  • [Book] NEUROPSYCHOLOGYなど他6項(障害百科事典全5巻)2013

    • Author(s)
      軍司敦子(日本特殊教育学会/ 訳編)
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      丸善

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi