• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

DNAナノ構造体によるナノ粒子超構造の構造制御

Research Project

Project/Area Number 25706009
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

田川 美穂  名古屋大学, グリーンモビリティ連携研究センター, 准教授 (40512330)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsDNA self-assembly / Nanoparticle / Atomic Force Microscopy / Superlattice / ナノ粒子 / 超構造
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、DNA分子あるいは数本のDNA分子からなるDNAナノ構造体をガイドとしてナノ粒子を二次元、三次元の秩序的な構造へとプログラマブルにアセンブルし、ナノ粒子超構造を作成することを目的とする。具体的には、下記二つの項目を平行で進めた。
1.結合手を持つDNA正四面体を介在させたDNA被覆ナノ粒子(DNA-NP)の三次元結晶化
これまでの研究により、DNAナノ構造体の一種であるDNA正四面体を介在させたDNA-NPの結晶化において、ダイヤモンド構造を示唆する結果が得られていたが、構造決定できる程の精度がなかった。本年度は、サンプル濃度、バッファーのイオン濃度の最適化を行い、構造決定のために結晶性の向上を目指した。X線小角散乱実験はNational Synchrotoron Light Source(NY)で行った。結晶化に適した濃度条件範囲を絞り込むことはできたものの、他のパラメータも結晶性に関与していることがわかったため、引き続き平成27年度も結晶性向上と構造決定に取り組む。
2.基板担持脂質二重膜(SLB)上におけるDNA-NP二次元結晶化
本課題は、予想外の興味深い展開があった。それに伴い、申請時の計画内容とは達成方法に変更点がある。これまで、コロイド結晶で最密充填以外の構造を作ることは困難であると考えられていた。我々は、DNA-NP表面に被覆するDNAの配列設計により、DNA-NPの超構造制御に取り組んでいた。しかしながら、同じDNA配列で、イオン濃度を変化させるだけで超構造が変化することを発見した。局所的ではあるものの、正方格子の超構造を作成することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究環境(シンクロトロンX線小角散乱実験が国内でできないという事情)や研究の進展に伴い申請時の計画と一部異なるものの、予想外の興味深い展開となっているため、概ね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度に引き続き、下記二つの課題を平行して進める。
1.結合手を持つDNA正四面体を介在させたDNA被覆ナノ粒子(DNA-NP)の三次元結晶化
Spring8の一般課題公募で本課題が採択され、短い時間ではあるものの、国内でシンクロトロンX線小角散乱を行う機会を得ることができた。よって、平成27年度はSpring8のX線小角散乱ビームラインにおいて実験を行う。サンプル濃度、イオン濃度に加え、ナノ粒子の粒径の最適化や、粒径を揃えるために高純度の精製を行うなど、一層結晶性の向上を目指し、構造決定に繋げる。
2.基板担持脂質二重膜(SLB)上におけるDNA-NP二次元結晶化
マイクロサイズのDNA-NP正方格子結晶化を目指す。イオン濃度によりDNA-NPの超構造が変化するメカニズムを解明する。

Causes of Carryover

平成26年度に入ってから、予想外に「女性研究者研究費」が配分されたため、この研究費を優先的に使用した。よって、本研究費に次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度は「女性研究者研究費」の配分がないため、本研究費のみで課題を遂行する必要がある。実験を行う学生を増員し、DNA被覆ナノ粒子の三次元結晶化の実験と二次元結晶化の実験を平行して行う予定である。よって、高品質のマイカ基板やDNA、脂質と、消耗品代が大幅に増える予定である。次年度使用額をこれに充てる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Formingtwo-dimensionalstructureofDNA-functionalized Aunanoparticlesvialipiddiffusioninsupportedlipidbilayers2014

    • Author(s)
      Takumi Isogai, Agnes Piednoir, Eri Akada, Yuki Akahoshi, Ryugo Tero, Shunta Harada, Toru Ujihara, Miho Tagawa
    • Journal Title

      Journal of CrystalGrowth

      Volume: 401 Pages: 494-498

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2014.01.032

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Effect of Magnesium Ion Concentration on the Two-Dimensional Structure of DNA-Functionalized Nanoparticles on Supported Lipid Bilayer2015

    • Author(s)
      Takumi Isogai, Eri Akada, Sakiko Nakada, Naoya Yoshida, Ryugo Tero, Shunta Harada, Toru Ujihara, Miho Tagawa
    • Organizer
      8th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics
    • Place of Presentation
      Tower Hall Funabori, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2015-06-22 – 2015-06-24
  • [Presentation] Lipid diffusion and phase transition: Influence on DNA-functionalised nanoparticle adsorbates2015

    • Author(s)
      Sakiko Nakada, Eri Akada, Takumi Isogai, Ryugo Tero, Shunta Harada, Toru Ujihara, Miho Tagawa
    • Organizer
      5th International Colloids Conference
    • Place of Presentation
      Amsterdam, The Netherlands
    • Year and Date
      2015-06-21 – 2015-06-24
  • [Presentation] 脂質二重膜上におけるDNA被覆金ナノ粒子のセルフアセンブリに対するイオンの効果2015

    • Author(s)
      磯貝 卓巳,赤田 英里,中田 咲子,吉田 直矢,手老 龍吾,原田 俊太,宇治原 徹,田川 美穂
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学,湘南キャンパス,神奈川県
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] Two-dimensional assembly of Au nanoparticles through DNA hybridization on supported lipid bilayer2014

    • Author(s)
      T. Isogai, E. Akada, S. Nakada, R. Tero, S. Harada, T. Ujihara and M. Tagawa
    • Organizer
      20th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming(DNA20)
    • Place of Presentation
      Kyoto university, Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2014-09-22 – 2014-09-26
  • [Presentation] 脂質二重膜上におけるDNA被覆金ナノ粒子の拡散現象2014

    • Author(s)
      中田咲子,赤田英里, 磯貝卓巳,手老龍吾,原田俊太,宇治原徹,田川美穂
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス, 北海道
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] DNA-mediated Nanoparticle Crystallization2014

    • Author(s)
      Miho Tagawa, Oleg Gang, Takumi Isogai, Sakiko Nakada, Eri Akada, Shunta Harada, Toru Ujihara
    • Organizer
      The International Symposium on Material Architectonics for Sustainable Action(MASA)
    • Place of Presentation
      NIMS, Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2014-07-18 – 2014-07-18
    • Invited
  • [Presentation] DNAと基板担持脂質二重膜とを用いたナノ粒子の結晶化2014

    • Author(s)
      田川美穂
    • Organizer
      応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 研究会
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都, 京都府
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-21
    • Invited
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.numse.nagoya-u.ac.jp/ujihara/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi