• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Nanoparticle Assembly mediated by Designed DNA Nanostructures

Research Project

Project/Area Number 25706009
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

田川 美穂  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (40512330)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsナノ粒子 / 超格子構造 / DNA / self-assembly / superlattice
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、DNAが塩基配列により選択的結合する性質を利用してナノ粒子を二次元、三次元の秩序的な構造へとプログラマブルにアセンブルし、ナノ粒子超構造を構築するとともに、その構造制御を行うことを目的として研究を行った。二次元、三次元結晶化の課題を並行して行い、下記の成果を得た。
(1)基板担持脂質二重膜(SLB)を用いたDNA被覆ナノ粒子(DNA-NP)二次元結晶化
研究計画当初には予想もつかなかった面白い現象を発見し、予想以上に研究を進展させることができた。具体的には、マグネシウムイオン濃度により隣接粒子数を制御できることを発見し、溶液のイオン濃度調整というシンプルな方法で二次元の構造制御に成功したこと、配列設計との組み合わせで粒子間距離も同時に制御できたことがあげられる。更に、脂質の相転移・相分離現象の解明と、SLBに吸着したDNA-NPへどのような影響を及ぼすかを解明することで、DNA-NP二次元結晶の大きさや形も制御できる可能性を示すことができたことがあげられる。
(2)DNA-NPの三次元結晶化
欠損の少ないマイクロサイズの単結晶作成に成功し、結晶構造を反映したウルフ多面体の結晶形状を作成することに成功した。更に、陽イオン添加により格子定数の制御にも成功した。二元系の超格子構造を作製し、X線小核散乱による構造解析を行った。また、生体分子の特性から、乾燥すると構造が壊れてしまうと考えられていたが、DNA層に対するナノ粒子の体積率を調整することにより、乾燥しても構造を保てる条件を見出した。乾燥状態のDNA-NP超格子構造のX線小核散乱にも世界で初めて成功した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Phase transition process in DDAB supported lipid bilayer2017

    • Author(s)
      T. Isogai, S. Nakada, N. Yoshida, H. Sumi, R. Tero, S. Harada, T. Ujihara, M. Tagawa
    • Journal Title

      J. Cryst. Growth

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jcrysgro.2016.09.063

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] DNA修飾ナノ粒子超格子を前駆体としたウルフ多面体型コロイド結晶の形成2017

    • Author(s)
      鷲見 隼人, 磯貝 卓巳, 吉田 直矢, 原田 俊太, 宇治原 徹, 田川 美穂
    • Organizer
      2017年第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] Controlling two-dimensional structuer of DNA-linked Au nanoparticle lattices on supported lipid bilayer2016

    • Author(s)
      T. Isogai, N. Yoshida, H. Sumi, R. Tero, S. Harada, T. Ujihara, M. Tagawa
    • Organizer
      The 22nd International Conference on DNA Computing and Molecular Programming (DNA22)
    • Place of Presentation
      Munchen, Germany
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phase transition process in DDAB supported lipid bilayer2016

    • Author(s)
      T. Isogai, S. Nakada, N. Yoshida, H. Sumi, R. Tero, S. Harada, T. Ujihara, M. Tagawa
    • Organizer
      the 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-18)
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2016-08-07 – 2016-08-12
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      http://www.numse.nagoya-u.ac.jp/ujihara/index.html

  • [Remarks] 研究所HP

    • URL

      http://www.imass.nagoya-u.ac.jp/organization/str_cirfe.html

  • [Remarks] 教員詳細

    • URL

      http://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100006436_ja.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 超格子構造体、およびその製造方法2017

    • Inventor(s)
      鷲見隼人、田川美穂、宇治原徹
    • Industrial Property Rights Holder
      名古屋大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-046570
    • Filing Date
      2017-03-10
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 2次元ナノ粒子構造体及びその製造方法2013

    • Inventor(s)
      田川美穂、宇治原徹、磯貝卓巳、赤田英里
    • Industrial Property Rights Holder
      名古屋大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      6086595
    • Filing Date
      2013-06-14
    • Acquisition Date
      2017-02-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi