• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

光異性化分子による有機ナノ結晶の配向制御と有機薄膜太陽電池への応用

Research Project

Project/Area Number 25706019
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

三崎 雅裕  神戸大学, 学内共同利用施設等, 助教 (00462862)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsプリンテッドエレクトロニクス
Outline of Annual Research Achievements

異方構造をもつ分子材料の光・電子機能は、分子相互の空間的配置により著しく変化するため、有機分子の本来持っている物性を期待どおりに引き出すには分子配向を含めた高次構造を精緻に制御する必要がある。有機薄膜太陽電池の高効率化には、膜中における有機ナノ結晶の配向を厳密に制御することが必須である。真空蒸着法などのドライプロセスではエピタキシャル成長などを利用した有機ナノ結晶の配向制御が可能であるが、塗布形成における有機ナノ結晶の配向制御は容易ではない。当該年度は、局所的なレーザー加熱法による有機ナノ結晶の配列・配向化を検討した。熱変換前駆体をスピンコート法により成膜し、線状に集光した赤外レーザーを薄膜上部から一方向に走査することで薄膜全面を加熱した。レーザーの走査に伴い、センチメートルオーダーの範囲で方位の揃った大面積一軸配向膜を得ることができた。レーザー照射による急峻な熱勾配の方向と分子間のπ-π相互作用の方向が一致するように分子カラムを形成して高度に配向することが明らかになった。レーザー加熱法によって膜中のナノ結晶の配列・配向を制御することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

レーザー加熱法を用いることで、当該年度に予定していた有機ナノ結晶の配列・配向制御における目標は達成できたが、スタンプを用いた親疎水のパターン形成による選択的な結晶核生成とエピタキシャル成長については更なる検討が必要なため。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、高効率な有機薄膜太陽電池を目指して、配向制御した有機ナノ結晶の物性を評価し、デバイスの活性層として実装を行う。

Causes of Carryover

効率的な予算の執行により生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の研究を遂行する上で必要な消耗品の充実にあてる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Crystal growth of rubrene in ionic liquids by vacuum vapor deposition2014

    • Author(s)
      Shohei Horike, Yasuko Koshiba, Masahiro Misaki, and Kenji Ishida
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 53 Pages: 05FT03-1-4

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.05FT03

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of crystallinity in small molecular weight organic heterojunction solar cells2014

    • Author(s)
      Hieoyuki Saeki, Omi Kurimoto, Haruka Nakaoka, Masahiro Misaki, Daiki Kuzuhara, Hiroko Yamada, Kenji Ishida, Yasukiyo Ueda
    • Journal Title

      Journal of Material Chemistry C

      Volume: 2 Pages: 5357-5364

    • DOI

      10.1039/C4TC00183D

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Electroluminescence in positive and negative biases from blend cell of light-emitting polymer and ionic liquid2015

    • Author(s)
      Atsushi Hasegawa, Masahiro Misaki, Yasuko Koshiba, and Kenji Ishida
    • Organizer
      4th International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials
    • Place of Presentation
      Melia sitges hotel congress center, Sitges, Spain
    • Year and Date
      2015-03-09 – 2015-03-13
  • [Presentation] Thermal Conversion and Orientation Control in Thin Films of Soluble Precursors by IR Laser Irradiation2014

    • Author(s)
      Hiroshi Horii, Asami Toba, Masahiro Misaki, Yasuko Koshiba, Daiki Kuzuhara, Hiroko Yamada and Kenji Ishida
    • Organizer
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP 2014)
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-21 – 2014-09-24
  • [Presentation] イオン液体を用いた高分子EL素子の逆バイアス発光2014

    • Author(s)
      長谷川敦士,三崎雅裕,小柴康子,石田謙司
    • Organizer
      第60回高分子研究発表会(神戸)
    • Place of Presentation
      兵庫県民会館
    • Year and Date
      2014-07-24 – 2014-07-25
  • [Presentation] フタロシアニン薄膜のナノ構造制御と光電変換特性評価2014

    • Author(s)
      小柴康子、大西俊輝、三崎雅裕、石田謙司
    • Organizer
      第60回高分子研究発表会(神戸)
    • Place of Presentation
      兵庫県民会館
    • Year and Date
      2014-07-24 – 2014-07-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi