• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

光異性化分子による有機ナノ結晶の配向制御と有機薄膜太陽電池への応用

Research Project

Project/Area Number 25706019
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

三崎 雅裕  神戸大学, 学内共同利用施設等, 助教 (00462862)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsプリンテッドエレクトロニクス
Outline of Annual Research Achievements

有機薄膜太陽電池の高効率化には、膜中における有機ナノ結晶の配向を厳密に制御することが重要である。前年度までに、p型半導体特性を示す熱変換前駆体材料を対象とし、レーザー加熱法を用いて有機ナノ結晶の配列・配向化について検討した。その結果、センチメートルオーダーの広範囲で方位のそろった一軸配向膜を得ることに成功した。しかし、デバイス化には、透明電極上で一軸配向膜を形成する必要があり、通常透明電極として用いられるITO/ガラス基板では赤外線を強く反射するため、前駆体の熱変換、並びに、一軸配向膜の形成が困難である。そこで、当該年度は、ガラス側(裏面)から赤外線レーザーを照射することで、前駆体を熱転化する新たな方法を検討した。吸収スペクトル測定及び偏光顕微鏡観察によって、裏面照射した試料が熱変換し、大きなドメインを形成する様子が確認できた。また、電子線回折の結果、ガラス基板上と同様な一軸配向膜を形成していることが判明した。更に、pn接合型の有機薄膜太陽電池を作製するために、n型半導体、及び、上部電極を形成した。作製したデバイスの電流電圧特性を評価したところ、良好な太陽電池特性を示すことが分かった。変換効率(PCE)は1.10%と算出され、pn接合型の有機薄膜太陽電池としては高い値を示した。裏面照射することで透明基板上で一軸配向膜の形成が可能となり、有機薄膜太陽電池への実装にも成功した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Nanorod Growth of N-type Phthalocyanine on Ultrathin Metal Films by Chemical Vapor Deposition2016

    • Author(s)
      Yasuko Koshiba Y, Mihoho Nishimoto, Asuka Misawa, Masahiro Misaki, Kenji Ishida
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 55 Pages: 03DD07-1-6

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7567/JJAP.55.03DD07

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Laser-Induced Micro-Patterning of Organic Semiconductor Layers for Use in Organic Light-Emitting Diode Displays2015

    • Author(s)
      Masahiro Misaki, Asami Toba, Daisuke Goto, Chihaya Adachi, Yasuko Koshiba, Kenji Ishida, Yasukiyo Ueda
    • Journal Title

      ITE Transactions on Media Technology and Applications (MTA)

      Volume: 3 Pages: 143-148

    • DOI

      http://doi.org/10.3169/mta.3.143

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] In-plane Polarization Switching of Highly Crystalline Vinylidene Fluoride Oligomer Thin Films2015

    • Author(s)
      Takaaki Inoue, Akimitsu Mori, Yasuko Koshiba, Masahiro Misaki, Kenji Ishida
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 8 Pages: 111601-1-3

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7567/APEX.8.111601

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 発光層にイオン液体を含有した偏光有機EL 素子の作製と評価2016

    • Author(s)
      永木寛人、三崎雅裕、小柴康子、石田謙司
    • Organizer
      63回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東工大(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [Presentation] レーザーアニールによる熱変換有機薄膜の作製と太陽電池への応用2016

    • Author(s)
      杉森達哉、三崎雅裕、葛原大軌、山田容子、小柴康子、石田謙司
    • Organizer
      63回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東工大(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [Presentation] Laser-Induced Micro-Patterning and Molecular Orientation of Organic Semiconductor Thin Films2015

    • Author(s)
      Masahiro Misaki
    • Organizer
      The Seventh East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府・堺市)
    • Year and Date
      2015-09-02 – 2015-09-02
    • Invited
  • [Presentation] イオン液体を浸透させたポリフルオレン薄膜のEL発光特性2015

    • Author(s)
      永木寛人、三崎雅裕、小柴康子、石田謙司
    • Organizer
      第61回高分子研究発表会(神戸)
    • Place of Presentation
      兵庫県民会館(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-17 – 2015-07-17

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi