2015 Fiscal Year Annual Research Report
3次元微細流動構造観測システムの開発:サブメソスケール~乱流間の観測空白域を測る
Project/Area Number |
25707036
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
中村 知裕 北海道大学, 低温科学研究所, 講師 (60400008)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 海洋物理 / 乱流 / サブメソスケール / 内部波 / 微細流動構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
海洋中の熱や溶存物質はすべて、海水混合から海洋循環を介して海全体に輸送される。この海洋学における最も基本となる混合を引き起こす、海洋内部の3次元微細構造(水平スケール<O (1km) )は、これまで観測方法がなく実態が不明であった。本研究は、その解決に向けた世界初のチャレンジである。そのための手段として、研究代表者の考案した「3次元微細流動構造 観測システム」を構築し、観測を行った。 本年度は、北海道大学水産学部練習船うしお丸に乗船させて戴き、津軽海峡において上記システムを用いて潮汐により生成された大振幅内部波とそれによる微細流動構造の観測を行った。前回の津軽海峡観測とは異なり海峡中央部で観測を行ったが、ここでも激しい微細流動構造が観測された。また、微細流動構造の振幅が大きいときに、音響反射強度に顕著な空間的差異が観測された。このことは、内部波およびそれに伴う微細流動構造が、懸濁物質の濃度(濁度)の空間変化を引き起こしていること、つまり海底堆積物の巻上げや植物プランクトンの上下動に重要な役割を果たしていることを示唆している。濁度の推定および運航予定とスケジュールが合わず今年度にできなかったサブメソスケール渦の観測については、来年度以降から実施される新たな研究課題での実施を計画する。 加えて、観測データから流速場の3次元構造の解析を行うためのデータ解析プログラムの開発とエラー評価も引き続き行うとともに、内部波や渦から乱流に至る過程の力学や千島列島域の潮汐混合が海洋循環や海洋中の物質循環に与える影響についての研究も行った。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Oceanic fronts and jets around Japan: a review2015
Author(s)
Kida, S., H. Mitsudera, S. Aoki, X. Guo, S. Ito, F. Kobashi, N. Komori, A. Kubokawa, T. Miyama, R. Morie, H. Nakamura, T. Nakamura, H. Nakano, H. Nishigaki, M. Nonaka, H. Sasaki, Y. N. Sasaki, T. Suga, S. Sugimoto, B. Taguchi, K. Takaya, T. Tozuka, H. Tsujino, and N. Usui
-
Journal Title
Journal of Oceanography
Volume: なし
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-