• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

光合成光捕獲系における電子エネルギー移動ダイナミクスとその環境適応性の分子理論

Research Project

Project/Area Number 25708003
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

石崎 章仁  分子科学研究所, 理論・計算分子科学研究領域, 教授 (60636207)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords量子動力学 / 電荷分離 / エネルギー移動 / 光補集
Outline of Annual Research Achievements

シングレット・フィッションは1つの一重項励起状態から2つの三重項励起状態に分裂する過程であり、ペンタセン等の有機結晶で観測されている。この現象を利用することで有機太陽電池の光電変換効率の向上が期待されるため、フィッションの反応速度を支配する分子機構の解明に向けて近年多くのグループによって盛んに研究されている。
最近報告されたペンタセン誘導体のいくつかの超高速分光実験により、分子内振動モードが超高速のフィッション過程の実現に重要な役割を果たす可能性が示唆されている。しかし、従来の多くの量子動力学理論による研究では、分子内振動が誘起する電子状態の揺らぎの記述はタンパク質環境、溶媒による揺らぎの記述に適切であるoverdampedブラウン振動子モデルによって粗視化され、分子内振動の物理的描像を無視した揺らぎの記述に基づいてフィッションの解析が行われてきた。本研究では、分子内振動による揺らぎの記述にunderdampedブラウン振動子モデルを用いることで、理論モデルと分光データの整合性の取れたフィッション反応のモデル化を試み、分子内振動モードがフィッション反応のダイナミクスに与える影響について解析した。本研究の理論モデルは分光実験によるペンタセン誘導体のフィッション速度、温度依存性、二次元電子分光の振動コヒーレンスの寿命を再現できている。このモデルの解析によって、従来の理論研究の予測と異なりフィッションのダイナミクスが分子内振動モードの振動数に非常に敏感であることを示した。また、一重項励起状態と三重項励起状態間のエネルギーギャップ、分子内振動の振動数の値がどのような条件のときにフィッションの反応速度が最適化されるかを検討した。
これらの成果は、J. Chem. Phys. 146, 044101 (2017)として出版された。また、本プロジェクトに関連して、日本、米国、韓国、インドにおける会議において11件の招待講演の機会を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度に開始したシングレット・フィッションの理論解析は準備研究の段階であり、実験結果との定量的な比較・検討を可能となるような詳細な理論モデルの構築が望まれた。実際、Kukuraらの実験により分子内振動の寄与が指摘されている (Musser et al, Nat. Phys. 11, 352 (2015))。平成28年度は、特に分子内振動などの寄与を取り入れた、より現実に即した理論モデルを構築し理論解析を進め、Y. Fujihashi, L. Chen, A. Ishizaki, J. Wang, and Y. Zhao, "Effect of high-frequency modes on singlet fission dynamics," J. Chem. Phys, 146, 044101 (2017).として出版した。
)

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の方向性としては、環境自由度やフォノンを制御することで注目する量子ダイナミクスを制御するエンバイロンメンタル・エンジニアリングの視点も念頭に置きながら、研究の展開を図りたい。また、分光スペクトルのモデリング・計算を通して、実験結果の解析について理論研究を進める。

Causes of Carryover

本研究計画遂行のための研究協力者が2016年4月より海外研究機関に転出となり、当初計画していた予算計画を変更する必要が生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

新規研究協力者の伴う人件費・謝金、および成果発表・情報収集のための出張経費として使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] 南洋理工大学(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      南洋理工大学
  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学バークレー校/プリンストン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学バークレー校/プリンストン大学
  • [Journal Article] Enhancing function in chemical and biophysical systems using coherence2017

    • Author(s)
      Scholes, G.D., Fleming, G.R., Chen, L.X., Aspuru-Guzik, A., Buchleitner, A., Coker, D. D. F., Engel, G. S., van Grondelle, R., Ishizaki, A., Jonas, D.M., Lundeen, J.S., McCusker, J.K., Mukamel, S., Ogilvie, J.P., Olaya-Castro, A., Ratner, M.A., Spano, F. C., Whaley, B.K., Zhu, X.
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 543 Pages: 647-656

    • DOI

      10.1038/nature21425

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of high-frequency modes on singlet fission dynamics2017

    • Author(s)
      Fujihashi, Y., Chen, L. Ishizaki, A., Wang, J. and Zhao, Y.
    • Journal Title

      Journal of Chemical Physics

      Volume: 146 Pages: 044101.1-11

    • DOI

      10.1063/1.4973981

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A variational master equation approach to quantum dynamics with off-diagonal coupling in a sub-Ohmic environment2016

    • Author(s)
      Sun, K.-W., Fujihashi, Y., Ishizaki, A. and Zhao, Y.
    • Journal Title

      Journal of Chemical Physics

      Volume: 144 Pages: 204106.1-8

    • DOI

      10.1063/1.4950888

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 凝縮相量子ダイナミクスの理論とその光合成初期過程への展開2017

    • Author(s)
      石崎章仁
    • Organizer
      近畿化学協会コンピュータ化学部会例会
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター, 大阪府大阪市
    • Year and Date
      2017-02-07 – 2017-02-07
    • Invited
  • [Presentation] Interplays between quantum effects and dynamic fluctuations in photosynthetic light harvesting2016

    • Author(s)
      Akihito Ishizaki
    • Organizer
      Workshop of Quantum Simulation and Quantum Walks 2016
    • Place of Presentation
      Prague (Czech Republic)
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Interplays between quantum effects and dynamic fluctuations in photosynthetic light harvesting and application to an organic photovoltaic system2016

    • Author(s)
      Akihito Ishizaki
    • Organizer
      Indo-Japan Discussion Meeting on Frontiers in Molecular Spectroscopy: From Fundamentals to Applications on Material Science and Biology
    • Place of Presentation
      Indian Institute of Technology Kanpur,Kanpur (India)
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Quantum dynamics in photosynthetic light harvesting2016

    • Author(s)
      Akihito Ishizaki
    • Organizer
      Solar Fuel Catalyst Workshop
    • Place of Presentation
      Seoul National University, Seoul (Korea)
    • Year and Date
      2016-05-11 – 2016-05-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A free energy surface description of ultrafast photosynthetic energy transfer -- A consideration of what coherence and incoherence mean2016

    • Author(s)
      Akihito Ishizaki
    • Organizer
      DOE Workshop on Optimal Coherence in Chemical and Biophysical Dynamics
    • Place of Presentation
      National Conference Center, Leesburg, VA (USA)
    • Year and Date
      2016-04-04 – 2016-04-05
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi