• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular theories of electronic energy transfer dynamics and their environmental regulation in photosynthetic light harvesting systems

Research Project

Project/Area Number 25708003
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

石崎 章仁  分子科学研究所, 理論・計算分子科学研究領域, 教授 (60636207)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords量子ダイナミクス / 光合成反応中心 / 電荷分離反応 / 電荷再結合 / 量子非局在化 / デコヒーレンス
Outline of Annual Research Achievements

近年の分光実験により、緑色植物等の光化学系II (PSII) 反応中心における初期電荷分離は数百フェムト秒の時間スケールで起こることが示唆されているが、こ れは比較的よく理解されている紅色細菌の反応中心に比べて約10倍も速い。本研究課題では、タンパク質の構造・色素の配置に関する小さな差異と光化学系IIの 超高速電荷分離反応の実現の関係性について研究を進めている。最近の二次元電子分光データは色素の分子内振動がPSIIの電荷分離を促進する可能性を示唆して いるが、電荷分離状態は光学禁制であるため詳細な情報を分光学的に得ることは容易ではない。本年度は、量子化学計算で得たクロロフィル分子の分子内振動の Huang-Rhys因子を用いた初期電荷分離反応の量子ダイナミクス計算を行い、PSII電荷分離においては分子内振動よりもタンパク質が誘起する揺らぎが支配的であ ることを明らかにした。また、有機薄膜太陽電池はフレキシブルかつ低コストのエネルギー源として期待されている一方で、そのエネルギー変換効率は10%程度にとどまり実用化には更なる改善が必要である。有機物質では、その低誘電率のため室温の熱エネルギーよりも遥かに大きな電子・正孔の強束縛状態からの電荷分離過程が含まれており、その詳しい機構は未だ明らかではない。本研究課題では、有機物質における電子フォノン相互作用によるポーラロン形成および量子コヒーレンスとそのデコヒーレンスとの競合に着目し、ポーラロンの形成過程を正しく記述する量子ダイナミクス計算を行った。その結果、量子コヒーレントな超高速長距離電荷分離過程に引き続くポーラロン形成がインコヒーレントな電荷輸送への遷移を引き起こし、これにより電荷再結合を遅らせることで電荷分離状態が長時間維持される謂わば量子古典ラチェット機構が起こり得ることを理論的に明らかにした。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Control of excitation energy transfer in condensed phase molecular systems by Floquet engineering.2018

    • Author(s)
      Nguyen Thanh Phuc, Akihito Ishizaki
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 9 Pages: 1243-1248

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.8b00067

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-Markovian quantum-classical ratchet for ultrafast long-range electron-hole separation in condensed phases2018

    • Author(s)
      Akihito Kato, Akihito Ishizaki
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光化学系II反応中心における初期電荷分離反応に対するタンパク質環境揺らぎと分子内振動の影響2018

    • Author(s)
      藤橋裕太、東雅大、石崎章仁
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] 非マルコフ効果による有機薄膜太陽電池における電荷再結合からの保護2018

    • Author(s)
      加藤彰人、石崎章仁
    • Organizer
      新学術領域研究「革新的光物質変換」第1回公開シンポジウム
  • [Presentation] 非マルコフ効果による有機薄膜太陽電池における電荷再結合からの保護2018

    • Author(s)
      加藤彰人、石崎章仁
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] 量子散逸系のダイナミクス理論とその光合成初期過程への展開2017

    • Author(s)
      石崎章仁
    • Organizer
      理化学研究所「物質階層原理研究」第1回春期研究会
    • Invited
  • [Presentation] 多光子分光法の可能性―量子もつれ分光法は可能か―2017

    • Author(s)
      石崎章仁
    • Organizer
      第14回AMO討論会
    • Invited
  • [Presentation] 量子散逸系として見る光合成光捕集系2017

    • Author(s)
      石崎章仁
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 量子散逸系としてみる光捕集系のエネルギー移動・電荷分離2017

    • Author(s)
      石崎章仁
    • Organizer
      新学術研究「光合成分子機構の学理解明と時空間制御による革新的光-物質変換系の創製」第1回公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 量子開放系として見る光合成光捕集系: ダイナミクスと光学応答2017

    • Author(s)
      石崎章仁
    • Organizer
      レーザー学会第38回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] Quantum dynamical aspects in biophysical and material systems2017

    • Author(s)
      Akihito Ishizaki
    • Organizer
      1st QST International Symposium: Quantum Life Science
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 光化学系II反応中心の電荷分離過程における分子内振動の影響の解析2017

    • Author(s)
      藤橋裕太、東雅大、石崎章仁
    • Organizer
      新学術領域研究「革新的光物質変換」第1回公開シンポジウム
  • [Presentation] Spin Hall effect in heteronuclear molecular systems2017

    • Author(s)
      Nguyen Thanh Phuc
    • Organizer
      JPS Autumn Meeting 2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi