• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

液晶の自己組織化を活用する無水プロトン伝導体の創製

Research Project

Project/Area Number 25708013
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉尾 正史  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60345098)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsカラムナー液晶 / 双連続キュービック液晶 / ナノ相分離 / プロトン伝導 / 燃料電池
Research Abstract

本研究の目的は、液晶の自己組織性を生かして、連続したナノプロトンチャンネル構造を有する無水プロトン伝導体を構築することである。そのために、精密な分子設計、ナノ相分離構造制御、およびマクロ配向制御を行う。
酸塩基イオンコンプレックス形成を活用するイオン性液晶の開発:塩基性分子として、ジエタノールアミン構造を有するジアルコキシフェニルアミド誘導体を設計・合成した。この分子は、単独でサーモトロピックヘキサゴナルカラムナー液晶性を発現した。一方、酸性分子としてベンゼンスルホン酸を上記の塩基性分子と混合モル比を変えて複合化した結果、カラムナー液晶相に加えて、3次元に連続したイオンチャンネル構造を形成する双連続キュービック液晶相および層状のスメクチック液晶相を発現させることができた。これらの液晶相におけるプロトン伝導性を櫛形金電極を用いた交流インピーダンス法により測定した。無水条件下で10-4 Scm-1のイオン伝導度を達成した。
双性イオン構造を有するイオン性液晶の構築:アンモニウム型スルホベタイン構造を有するトリアルコキシベンジル化合物を設計・合成した。この化合物は単独でサーモトロピックヘキサゴナルカラムナー液晶性を発現した。これにベンゼンスルホン酸を複合化することにより、双連続キュービック液晶性が発現することを見出した。これは、ベンゼンスルホン酸が解離したベンゼンスルホネートアニオンが双性イオン性液晶のアンモニウム部位と対を形成し、プロトンが双性イオン性液晶のスルホネート基と相互作用したためと考えられる。このような双連続キュービック液晶相を発現する複合体は、無水条件下で10-4 Scm-1のプロトン伝導性を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に従って、アンモニウム型スルホベタイン構造を有する双性イオン液晶を開発し、ベンゼンスルホン酸と複合化することで3次元イオンチャンネル構造を形成するプロトン伝導性双連続キュービック液晶を世界で初めて構築することに成功した。また、酸塩基コンプレックス形成を鍵とする新しいプロトン伝導性液晶の開発にも成功し、期待したプロトン伝導度を達成した。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に従って、新規の無水プロトン伝導性液晶を構築することができた。これらの液晶電解質を用いて燃料電池を構築できるかについて研究を進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

液晶電解質の伝導性を評価するために高額なアナライザを購入することを計画していたが、本年度に購入したより安価なデバイスアナライザと既存の誘電体装置とを組み合わせて使用することでより高度な伝導特性の評価ができることが判明し、購入機器の変更が生じたため。また、想定していた煩雑な有機合成の実験が効率よく行えた結果、合成試薬・溶媒・分離精製用部材費を節約することができたため。
燃料電池作製および性能評価のための測定機器として、電極作製のための蒸着装置および電子負荷装置の購入に充当する予定である。また、ナフィオン系プロトン伝導性液晶材料の合成に必要なフッ素系試薬の購入に充当する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 3D Anhydrous Proton-Transporting Nanochannels Formed by Self-Assembly of Liquid Crystals Composed of a Sulfobetaine and a Sulfonic Acid2013

    • Author(s)
      Bartolome Soberats, Masafumi Yoshio, Takahiro Ichikawa, Satomi Taguchi, Hiroyuki Ohno, Takashi Kato
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 135 Pages: 15286-15289

    • DOI

      10.1021/ja407883b

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イオン液体とジエタノールアミン誘導体の自己組織化による三次元イオンチャンネルの構築

    • Author(s)
      吉尾正史、一川尚広、田口怜美、鍵本純子、大野弘幸、加藤隆史
    • Organizer
      日本化学会液晶化学研究会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所筑波センター、茨城県
  • [Presentation] Nanosegregated Liquid-Crystalline Assemblies for Ion Transporation

    • Author(s)
      Masafumi Yoshio, Bartolome Soberats, Seiya Shimizu, Takahiro Ichikawa, Satomi Taguchi, Hiroyuki Ohno, Takashi Kato
    • Organizer
      European Conference on Liquid Crystals
    • Place of Presentation
      Paradise Mare Hotel, Rhodes Island, Greece
  • [Presentation] 液晶を活用する相分離構造形成と配向制御による機能材料創製

    • Author(s)
      吉尾正史
    • Organizer
      日本液晶学会
    • Place of Presentation
      東陽テクニカ本社、東京都
    • Invited
  • [Presentation] Design of Electric Field-Responsive Liquid Crystals and Nanofibers toward Organic Electronics

    • Author(s)
      Masafumi Yoshio
    • Organizer
      The 1st International Symposium for Young Chemists on Stimuli-Responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecules
    • Place of Presentation
      品川TOKOホテル、東京都
    • Invited
  • [Presentation] Development of Protic Ionic Liquid Crystals

    • Author(s)
      Masafumi Yoshio, Nanase Ishikawa, Akihiro Yamashita, Takahiro Ichikawa, Hiroyuki Ohno, Takashi Kato
    • Organizer
      高分子学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、愛知県
  • [Book] Handbook of Liquid Crystals 2nd Edition2014

    • Author(s)
      Masafumi Yoshio and Takashi Kato
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA
  • [Book] イオン液体の科学:新世代液体への挑戦2013

    • Author(s)
      吉尾正史、一川尚広、加藤隆史
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      丸善

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi