• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

二酸化炭素の吸着と光還元機能を具えた人工光合成材料の創製

Research Project

Project/Area Number 25708037
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

勝又 健一  東京理科大学, 研究推進機構総合研究院, 准教授 (70550242)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords層状・層間化合物 / 人工光合成 / 二酸化炭素 / 金属水酸化物
Outline of Annual Research Achievements

最終年は、Cu(OH)6ユニットが含まれたCu-Zn-Cr三成分系LDHを用い、in-situ還元法でCuイオンを水酸化物基本層から析出させ、Cu2O助触媒担持したLDH光触媒材料を作製し、気相・液相反応系でCO2還元特性を評価した。
In-situ還元後でCu2O相に帰属されるX線回折ピークが観測された。また還元前後で積層構造を示す回折パターンが観測されたため、LDHの結晶構造は維持されていると考えられる。TEM観察からCu置換量xが0.2の場合、還元後でナノ粒子が形成し、LDH組織に分布していることが観測された。それらのナノ粒子に対してHR-TEMを用いて高速フーリエ変換法(FFT)で電子線回折パターンを解析し、立方晶のCu2O相に帰属していることが確認された。Cu置換量xが0.4の場合、Cu2Oナノ粒子が観測されず、LDH粒子サイズよりも大きいキューブ状粒子が形成していることが分かった。UV-VisとPL測定から、Cu2O@LDHは単独な三成分系および二成分系LDHに比べ、LDHの固有吸収と一致する発光ピークが減少され、Cu2Oの担持により電子-正孔の再結合が抑制されたと考えられる。
CO2還元特性評価の結果は、Cu2O@LDHを用いた場合、CO生成量の向上が認められた。0.1Cu2O/Zn1.8CrLDHが最も高い活性を示し、CO生成量はZn2Cr二成分系、Cu0.2Zn1.8Cr系LDHと比較して7倍以上向上した。Cu置換量をふやした場合、Cu2O粒子が凝集して活性は低下した。適度な量のCuをZn-Cr LDH構造中に置換させることにより、in-situ還元法でCu2Oナノ粒子を分散させて析出でき、高活性の光還元助触媒として機能できることを見出した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] In-situ還元法を用いたCu2O@LDHの作製と光触媒への応用2016

    • Author(s)
      姜浩陽, 勝又健一, 中田一弥, 寺島千晶, 松下伸広, 藤嶋昭
    • Organizer
      日本セラミックス協会2016年年会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-16
  • [Presentation] Photocatalytic decomposition of CO2 by layered double hydroxides2015

    • Author(s)
      Ken-ichi Katsumata, Nobuhiro Matsushita, Kiyoshi Okada
    • Organizer
      PACFICHEM2015
    • Place of Presentation
      Honolulu(USA)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photocatalytic reduction of CO2 over intercalated nanocomposites based on layered double hydroxides2015

    • Author(s)
      Haoyang Jiang, Ken-ichi Katsumata, Nobuhiro Matsushita
    • Organizer
      PACFICHEM2015
    • Place of Presentation
      Honolulu(USA)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酸化銅(I) / 層状複水酸化物複合体の作製と光触媒効果2015

    • Author(s)
      姜浩陽, 勝又健一, 中田一弥, 寺島千晶, 松下伸広, 藤嶋昭
    • Organizer
      第10回日本フラックス成長研究発表会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県長野市)
    • Year and Date
      2015-12-11 – 2015-12-11
  • [Presentation] Cu2O/Zn-CrLDH 複合体の作製と二酸化炭素光還元2015

    • Author(s)
      姜浩陽, 勝又健一, 松下伸広, 中田一弥, 寺島千晶, 藤嶋昭
    • Organizer
      第22回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」
    • Place of Presentation
      東京理科大学(千葉県野田市)
    • Year and Date
      2015-12-04 – 2015-12-04
  • [Presentation] 層状複水酸化物インターカレーション複合材料による二酸化炭素光還元2015

    • Author(s)
      姜浩陽、勝又健一、松下伸広
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県富山市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] 水溶液プロセスによるCu2O/Zn-Cr LDHナノ複合体の作製2015

    • Author(s)
      姜浩陽、松下伸広、勝又健一
    • Organizer
      第31回日本セラミックス協会関東支部研究発表会
    • Place of Presentation
      信州松代ロイヤルホテル(長野県長野市)
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-08
  • [Presentation] Photocatalytic decomposition of CO2 by Zn2Cr layered double hydroxides2015

    • Author(s)
      Ken-ichi Katsumata, Nobuhiro Matsushita, Kiyoshi Okada
    • Organizer
      First International Symposium on Recent Progress of Energy and Environmental Photocatalysis
    • Place of Presentation
      東京理科大学(千葉県野田市)
    • Year and Date
      2015-09-03 – 2015-09-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Photoconversion of CO2 over hydrotalcite-like nanocomposites2015

    • Author(s)
      Haoyang Jiang, Ken-ichi Katsumata, Nobuhiro Matsushita
    • Organizer
      First International Symposium on Recent Progress of Energy and Environmental Photocatalysis
    • Place of Presentation
      東京理科大学(千葉県野田市)
    • Year and Date
      2015-09-03 – 2015-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photocatalytic decomposition of CO2 to CO over co-catalyst doped Zn-Cr LDHs2015

    • Author(s)
      Ken-ichi Katsumata, Nobuhiro Matsushita, Kiyoshi Okada
    • Organizer
      8th International Conference on Materialas for Advanced Technologies & 16th IUMRS-International Conference in Asia
    • Place of Presentation
      Singapore(Singapore)
    • Year and Date
      2015-06-28 – 2015-07-03
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東京理科大学 光触媒国際研究センター

    • URL

      http://www.rs.tus.ac.jp/pirc/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi